人気な車種のカスタム事例
乗り心地改善カスタム事例681件
今日、紹介するパーツはSEVです。SEVとは、何ぞや?と思われる方が多いでしょう。物は、本来の性能を発揮出来てない状態で使われているので、電子を活性化させ...
- thumb_up 50
- comment 0
スペーシアカスタムの尻上げスタイル♪ちなみに、ここまで上げると、純正スプリングが脱落します(苦笑)スプリングが脱落すると、リヤベースマウントを「あしまわり...
- thumb_up 47
- comment 4
リアタイヤの溝が無かったので交換しに行きました!2453519→2553519にサイズアップ!ホイールは10.5J空気圧2.6キロナンカンの2017年製N...
- thumb_up 66
- comment 0
手で摘まんでみると、純正品と比べ、かな~り硬い印象です。ちと摘まんだ程度では変形しません。HyperBushingSTD2WD(SAW-2R)と同時装着し...
- thumb_up 46
- comment 0
手で摘まんでみると、純正品と比べ、弾力性があります。HyperBushingあっぱぁまうんと(SAW-RUex)と同時装着しました。リヤのゴツゴツ感が大幅...
- thumb_up 58
- comment 0
ナックスにピットインwハイパートーションバー導入お願いしました(⁼̴̶̤̀ω⁼̴̶̤́)T'sの26.2とリムの27.5の比較画像です(ΦωΦ)フフフ太く...
- thumb_up 86
- comment 16
我が家のMK53Sは、CUSCO製パワーブレース/リヤを装着してからインリフトするような感覚があったのですが、何故か、このイヤンな感じが無くなりました。ち...
- thumb_up 52
- comment 0
着工前!隙間やべぇぇぇλ............トボトボサクッと左右交換完了(*●⁰ꈊ⁰●)ノ所要時間10分くらい(•̀ω⁃᷄)✧キリッ乗り心地はGOOD...
- thumb_up 94
- comment 10
やっぱサスなしはキツい(笑)ダウンサスにアクスルって意味あんのかな(´・ω・`)?でも今の車高維持したいしなー悩みまくり笑笑
- thumb_up 84
- comment 18
ダウンサスの乗り心地を少しでもよくするためにスタビライザーリンクロッドの角度見ようとしたけどロッドがあるのはわかるがどこの角度かがさっぱりわからんかった笑...
- thumb_up 46
- comment 2
HA36SWORKS用純正部品72411-74P00納戸に保管されていた物です。MK53Sには、これくらいの補強が、ちょうど良い感じデスね。これが無いと乗...
- thumb_up 58
- comment 0
フロント複筒式全長調整式車高調整40段階減衰調整推奨値より2段階固めスプリングはハイパコリア複筒式40段階減衰調整フロント純正比-15mmリア純正比-10...
- thumb_up 66
- comment 10