人気な車種のカスタム事例
泥田坊のマイガレージ
2004年式 DC5 インテグラ タイプR 2023年式 JG3 N-ONE RS ホンダが大好き。 プロにモディファイを任せているインテと1/1プラモデル感覚で自分でいじっているN-ONE。どちらも大事な一台だし走って楽しい一台。
泥田坊さんのマイカー
泥田坊さんの投稿事例
リアナックル、純正部品のメーカー在庫の関係で右は新品、左はそのまま。きれいに掃除されて塗装されて、どっちも新品みたい。細かいところまで、徹底して作業してく...
- thumb_up 266
- comment 4
買い物に出たついでに、いつものハイスピードな道を軽く走ってみた。当たり前だけど純正とは比べ物にならないくらいにコーナリングが安定してる。ちゃんとスピードメ...
- thumb_up 262
- comment 0
熱中症対策で工場扇風機を買いにホームセンターへ。テインの車高調に換えてから約300キロ。左にズレていたハンドルセンターは元に戻って、右に寄っていく症状もな...
- thumb_up 283
- comment 0
多分200kgも積んでないと思うんだけど、荷物もできるだけ前にまとめて積んだんだけど、フロントの接地感がスカスカでヌルヌル。1000kg積んだらどうなるん...
- thumb_up 202
- comment 0
引っ越し前にあずけてた荷物をとりに天草から愛知県へ。レンタカーのパンはバウンジングやらタイヤの揺れがひどくて運転していて気持ちが悪くなくる。
- thumb_up 208
- comment 0
テスト走行がてら17mmのインパクト用ディープソケットを買いに近所のホームセンターへ。と思って動き出したら、リアのスプリングシートの増し締めをしていないの...
- thumb_up 268
- comment 0
フロントも増し締め終了。車高が下がったからトーも変化してるかなと思ったけど、見た感じは変化なしかな?トーはゼロが好み。ステア特性が一番素直だと感じるから。...
- thumb_up 227
- comment 0
んー。どうやら組みミスをしたらしい。梱包をといたのが、ずいぶん前で、アッパーは純正を流用するっていう先入観から、存在を忘れていた。。。他のものの影になって...
- thumb_up 217
- comment 0
暑さと湿気で作業が進まないけど、やっとリアサスの交換とクラッチダンパーレスホースへの交換が終わった。クラッチホースはステーを支えるための道具をかける場所が...
- thumb_up 264
- comment 0
久しぶりに足回りが装着された。新品キャリパーに新品ローターとパッド。新車のような美しさ😊もともと使っていたプロジェクトμのディスクローターと無限の新品ディ...
- thumb_up 252
- comment 0
サクサクっとフィン修理終了。いろんなやり方があると思うけど、自分はつまようじを使う。どこかでぶつけたのか?曲がってる。。。
- thumb_up 242
- comment 2
右前を交換して左前を外したところで、自分熱中症アラームが鳴ったから避難。エアコンの効いた部屋でインタークーラーのフィン修理。
- thumb_up 247
- comment 0