人気な車種のカスタム事例
カラチのマイガレージ
埼玉のムーミン谷に住んでます。 のーまるでは乗れない身体になってます。 出品物は直接引き取りも可能です。
カラチさんのマイカー
カラチさんの投稿事例
燃料ホース交換。ここはデリバリーパイプに繋がるところ。メインホース、リターンホース、燃料フィルターのインとアウトの6本交換。日産のインタンク用ホースを流用...
- thumb_up 34
- comment 0
インジェクターのパッキン交換。デリバリーパイプごと取り外し。インジェクター抜けない。万力でもなかなか抜けなかった。ワンホールのサイドデリバリー。。。どうに...
- thumb_up 22
- comment 0
ファンキーゴースト。かなり、かなり目立つ。夜乗ったら映り込みがすごいなぁ。メーターが反射して車庫入れが見ずらい。なんとかならないかなぁ。。。
- thumb_up 48
- comment 2
アイドラープーリーをグリスアップ。元からグリス入っていたのかい?レベル。シャーッて回ります。まだ異音は出てないかな。残ってるグリスもこんな感じ詰めすぎです...
- thumb_up 54
- comment 2
あれ。この前パークリでキレイにしたぞ。オイル漏れとはこれ如何に。プーリーの後ろにオイルシールでもあるのかな?いや、タイミングベルトカバー?これ、お財布的に...
- thumb_up 33
- comment 0
ボンゴ仲間の部品交換。ブーツ類全滅につき。タイロッドエンドブーツ交換。コレは簡単。ロアアームブーツが曲者。割りピンは取れないし、ナットは錆びてるし。割りピ...
- thumb_up 37
- comment 0
エアコン基盤のコンデンサーも交換してみた。沢山あって練習になった。さて、あとはATコンピュータだな。コンデンサーが届き次第、、、かな。保守保守。はんだ吸い...
- thumb_up 45
- comment 0
中古品が手に入ったので、ECUのコンデンサー交換。今のコンデンサーも漏れ無し、基盤も使える。よかった。取るの結構大変だった。あと10年は大丈夫でしょう。実...
- thumb_up 43
- comment 6
エンジンマウント交換。特にヘタリは感じてなかったけど。ジャッキが2つあれば出来る。ネジが錆びてなければ。ココ、結局下からも横からも外せないのね。先に外して...
- thumb_up 43
- comment 0
アンダーカバー外したついでに。プーリーのグリスアップ。逆ネジよ。グリスが無い。。。グリス詰めてコッチもついでに。ガタも異音も無かったけど、この状態じゃあ崩...
- thumb_up 40
- comment 0
1100円のパッキン、メーカー廃番商品とな。。。ここは困るなぁ。ガソリン漏れるとこじゃないのかな。恐らく規格品だとは思うけども、開けてから計測、手配は時間...
- thumb_up 12
- comment 0
開けた。まぁまぁかなぁ。掃除しても性能には変わりないレベルかと。パークリで擦れば一部取れるけどねー。まぁ、やらなくても大丈夫かな。カムカバーはこんな感じ。...
- thumb_up 51
- comment 2
プラグ外したら。カーボン山盛り。ヤマハのキャブクリーナー吹いて放置。中から固形のカーボンが取れます。1番綺麗になったピストン。ほかはこんな感じ。はぁー、何...
- thumb_up 43
- comment 0
フロントロアアームのブッシュ交換。プーラーで抜き取り。ブッシュ入れ。シリコンスプレーで滑りをよくしてからー。あれ、人力で入る!リア側。爪を引っ掛ける場所が...
- thumb_up 34
- comment 6
部品も来たし、やるか。これでやっと左右のバランスが取れるな。手慣れたものよ。古いの。外見は異状なし。新品28分で出来ました!
- thumb_up 51
- comment 4
あけましておめでとうございます。2021年が始まりましたね。バックドアは開けたくないらしい、、、今年の一発目はコレかぁ。。。
- thumb_up 39
- comment 6
点検記録簿持ってかなかったら書かれるのね。。。カスタムカーっぽくていいじゃないの!車検終わり!車検費用発表します!自賠責21,550円テスター屋2,500...
- thumb_up 45
- comment 0
右側エンジンマウント交換。予算の関係上、片側だけ。外したマウント。MTの文字が小さい。特に亀裂もなく。。。5ミリくらい縮んでたけど、、、ネジの固着もなく、...
- thumb_up 59
- comment 0
ソニックの燃費を計測してみた。72キロ走って2.69リットル。26.76!走るなぁー。満タンで325円!タンク容量がもっとあればなぁ。。。オーバークールで...
- thumb_up 23
- comment 0
前回いつやったか忘れたので、デスビキャップの点検。まぁまぁ。うちのは昇圧してるから減りや劣化は早いはず。8の塗装で使ったボロボロのペーパーでお掃除。こちら...
- thumb_up 45
- comment 0
ホイール、ボディ同色塗装。いやー、ホワイトだったわ。おかしくは無いけど、ないけども、、、ホワイトだわー。塗料探そう。この状態で嫁が乗ってった。職場で何か言...
- thumb_up 75
- comment 0
エアロ取付完了!やっと自分らしいクルマに。WEBERsportsのフロントバンパーとサイドスカート。今回は立体のクロスで。リアもクロスは立体で。C-WES...
- thumb_up 93
- comment 4
ホイール塗装失敗。薄めすぎた。弾くし。。。もういいや。暫くはこのまま使おう。。。エアロ付けたらリア下がりが気になったのでCFTバッファーをワンサイズあげま...
- thumb_up 65
- comment 0
夜勤明けからの足付け。パテ盛り。天気が持ちそうなのでミッチャクロン。天気が、、、塗装してまえ!冷たい風が吹いてきたので15時だな!終わり!あとは取付と飾り...
- thumb_up 78
- comment 2
フルエアロ組むぞ!塗装と配線しないとな。楽しみ!やっぱりエアロは付けないと!さあ、これから夜勤時の夕飯カットだ。節約がそこしかない。
- thumb_up 78
- comment 2