人気な車種のカスタム事例
WRX S4とBRZの2台のスバル車に乗ってます。 WRX S4 STI SPORT アプライドG BRZ S アプライドB 走行動画をYouTubeにアップしてます。
フレムさんのマイカー
フレムさんの投稿事例
シャイニングスピードてシーケンシャルライナーV3の取り付けをしてきました。これで前後ともシーケンシャルウインカーになりました。シャイニングスピードの店舗
- thumb_up 76
- comment 3
バリスのクーリングボンネットを取り付けました。発注したのが去年の夏前で年明けに入荷して、1月末に借り合わせとエアロキャッチの穴あけを行ない、ようやく昨日取...
- thumb_up 68
- comment 2
以前にセラミックスエアーというのを聞き、夏タイヤに施工したところ、うるさくて乗り心地の悪かった純正タイヤが良くなりました。なので冬タイヤのホイールを組み直...
- thumb_up 61
- comment 0
この間、作成したインタークーラーガイドを取り付けてみました。見た感じは、良いとしても明るい下ではクリアでミスっている。消えない磨き傷が多く、気泡も入ってい...
- thumb_up 68
- comment 0
昨日は、リベラルさんにエアロキャッチの穴位置決めで来ています。バリスのエアロボンネットは、発注してから半年近く待って、ようやく借り合わせです。チリは良かっ...
- thumb_up 87
- comment 3
インタークーラー上部が寂しいので、パーツを作成しようかと思います。カーボンでエアガイドを作ろうと思います。写真はイメージです。まずはメス型を作ってカーボン...
- thumb_up 71
- comment 1
クスコの水冷式オイルクーラーは、空冷式とは違ってコアもなければオイルラインも這わせなくて良いので、オイル交換時に古いエンジンオイルが残らないのが決めてです...
- thumb_up 74
- comment 0
近藤エンジニアリングのラジエターエアダクトとヤフオクのカーボンエアガイドを取り付けました。初めてフロントバンパーを外してみました。ヤフオクのカーボンエアガ...
- thumb_up 71
- comment 1
道の駅玉村宿でフェイスブックのグループのオフ会がありました。参加車両は、WRXSTI、WRXS4、新旧BRZが集まりました。お昼は道の駅のレストランで豚丼...
- thumb_up 65
- comment 1
ナンバー横のダミーダクト部分を穴あけ加工しました。加工前です。両方穴あけ加工した所からレイルのフロントフレームトップバーが見えます。これで穴あけ加工しまし...
- thumb_up 59
- comment 0
美ヶ原高原にスバルのオフ会があったので行ってきました。とても天気が良かったですが、かなり寒くて風が強かったです。ビーナスラインは、数カ所凍結して白いところ...
- thumb_up 73
- comment 0
大型スポイラー無しのトランクに穴を開けて付けていたのを大型スポイラー用のトランクに交換しました。これでビビり音や雨滲みがなくなりました。ダムドのステアリン...
- thumb_up 87
- comment 0
昨日、AVOにてエキマニとリヤデフブッシュを取り付けて来ました。交換したことで運転がしやすくなりました。純正のエキマニAVO製のエキマニセラミックコーティ...
- thumb_up 75
- comment 4
近藤エンジニアリングのエアインテークガイドパネルが届いたので取り付けました。元々は、ゼロスポーツのクールエアインテークを取り付けてましたが、プローバのラジ...
- thumb_up 66
- comment 2
今日はVA,VMの全国オフで車山高原に来ています。まだ時間があるので、先週オフ会があった南白樺湖駐車場で時間調整です。昨日、リベラルで取り付けたパーツの写...
- thumb_up 88
- comment 2
長野オフに参加してきました。楽しかったです。オフ会の帰りに、なとりさんちのたまごや工房に寄ってオムライスを食べてきました。オムライスの拡大サラダの拡大スー...
- thumb_up 76
- comment 6
パフェを食べに高崎にある珈琲哲学に行ってきました。ここのパフェは、大好きなブルーシールアイスを使っています。パスタとピザのハーフのセットとフルーツたっぷり...
- thumb_up 95
- comment 2
2021/8/2117188kmK2ギアの右足フットレストです。YouTubeを観て便利だなと思ってポチッとしました。取り付けは、下部のネジの所にスペーサ...
- thumb_up 78
- comment 1
2021/8/2117200km時AVOでWRXS4STISPORTS#に付いている純正のCVTオイルクーラーを取り付けて貰いました。純正のCVTオイルク...
- thumb_up 77
- comment 0
KTSファクトリーに関西サービスのフロントロアブレスバーとトランスミッションメンバーブレスバーの取り付けとアライメント調整しに行って来ました。フロントロア...
- thumb_up 85
- comment 0
セラミックスエアーで検索したら近くのイエローハットにてやっている事が分かったので入れに来ました。金額が2000円が多い中、倍の4400円でしたが他にやれる...
- thumb_up 85
- comment 2