人気な車種のカスタム事例
まっつのマイガレージ
車とバイクの修理が趣味で、走るのは速さより楽しめたらと言い聞かせてます
まっつさんのマイカー
まっつさんの投稿事例
SUGO走行後の点検ですタペットカバーを塗装した弊害で断熱材が張り付き、タペットカバー取り付けボルトも塗装分の緩みが出てましたステダンは効果有りでしたがエ...
- thumb_up 53
- comment 3
東北No.1決定戦のフリー走行走ってきました有名ドライバー多数w凄い車両多数w無事帰宅全開テストは合格!良い音してますねって言われて嬉しかったよ(*´∀`)♪
- thumb_up 48
- comment 0
県内長距離耐久テスト!600km!ご飯も食べずに珈琲ばかり飲み何度も道の駅にキレイな海だが寄りもせず人間耐久テストも完了明日点検をして問題がなければお楽し...
- thumb_up 59
- comment 0
仮完成👍耐熱不燃性の加工簡単なやつでエアクリーナーボックス制作メンテしやすいように考えるDIYしてるって感じで楽しい!雨でも安心仕様(*´∀`)♪エアクリ...
- thumb_up 54
- comment 2
車検も終わり夜な夜な交通量の少ない時間帯に慣らし運転をしてやっと走れるようになりました激安2万以下のステンマニですが純正ガスケットに対してこんな感じで、見...
- thumb_up 60
- comment 0
今回の小細工はガレージ片付けしてたら出てきたステダンをトルクダンパー代わりに取付けクーラントホースの気休め耐熱バンテージエキマニは純正に戻しましたロールセ...
- thumb_up 50
- comment 2
昨日の試運転、釜石でトイレ休憩1000kmは無理で550km走って気になっていたオイルを抜く加工時の鉄粉がやはりあった銅色のはピストンピンのメタル粕が清掃...
- thumb_up 52
- comment 0
4輪アライメントが終わりました(*´∀`)ヤフオクで売っているアライメントゲージです結果凄く良いものでした!説明書が素晴らしくなんとなく解っていたことが理...
- thumb_up 47
- comment 5
いよいよ車検取得まで後少しロアアームをフルピロにしてスタビブッシュも交換ロールセンターアジャスターで万歳ロアアームを通常位置に自分の車をフルピロにしたのは...
- thumb_up 55
- comment 4
追加メーター取り付けしてプッシュスタート&ミサイルスイッチ&シガーソケットを付けて…1DIN隙間に困るタブレットをオーディオ&ナビ代わりにしてBlueto...
- thumb_up 54
- comment 8
左が今までの殻割して磨いてみたが乳化して磨いても無理だと判断右がオクで落札したが取り付けが壊れていて残骸が中に入っているのを軽く磨いてみるとなんとかなりそ...
- thumb_up 47
- comment 0
フロントロアアーム中古を手に入れてクスコのピロボールとZSSのロールセンター組み込みました追加メーターは付けたくなかったが必要なので便利そうな電ファンコン...
- thumb_up 57
- comment 0
エンジンとミッション載りましたvvtiが遅角で固着していて手持ちの社外タイミングチェーンキット付けて少し心配これでデトネーションおこしてたのかな?形になる...
- thumb_up 63
- comment 6
バルブの組み付け完了擦り合わせに間違いはないが一応漏れ確認オイルポンプは清掃点検してリリーフバルブにワッシャー増し左が新品ノーマル対策ピストン右のように鏡...
- thumb_up 57
- comment 3
カーボンだらけのヘッドを浸け置きしてポートの段つきを修正して排気ポートはカーボンが着かないように面研燃焼室はツルツルにスプリング付けなくてもオイルが保持さ...
- thumb_up 55
- comment 4
バルブクリアランスの計測結果基準値内燃焼室が大変なことになっていそうですが普通には走れるので開けてみて使えそうならO/HしてみますAmazonで購入したメ...
- thumb_up 48
- comment 0
学校給食が食べられる道の駅から大規模林道でワインディングを楽しむがノッキングが酷く楽しめない(;´_ゝ`)原付二種で全開を楽しむ(´∀`)
- thumb_up 63
- comment 7
普段は人のを整備しないが友達の貧乏な若者のER34不具合箇所の特定と点検整備、壊れそうな箇所を教えながら修理してあげました工具の使い方、怪我をしない整備の...
- thumb_up 54
- comment 2
幅1690-1350=340÷2=170で保安基準適合高さ低100高180で保安基準適合取り付けボルト止めと当て板もしっかり作って保安基準適合角の単位はよ...
- thumb_up 58
- comment 0
身長177cm体重75kg色々試したが前最上げ、後最下げで落ち着きました背もたれを垂直にするとペダルが踏みにくいメーカー不明ロールケージに当たる限界までバ...
- thumb_up 44
- comment 0