人気な車種のカスタム事例
辺境伯のマイガレージ
南信州の辺境に暮らす、自称「南信州某地区一のMR2使い」です(笑) MR2には1型、3型と乗り継ぎMR2歴も35年目に突入しました。 今の3型GTは'94年から、エコカー補助金、割増税率の逆風と嫁さんからの廃車圧力に耐えながら維持してきました(笑) MR2GTとシエンタの2台体制の維持に苦労しつつも、最後のMR2オーナーを目指し、また理想のMR2GT完成のため頑張っています。
辺境伯さんのマイカー
辺境伯さんの投稿事例
今、50日振りにMR2GTを動かしています。久し振り過ぎて発進時にクラッチワークをミスしてエンストをしてしまいました(笑)ステアリングも(シエンタと比べる...
- thumb_up 91
- comment 4
この一ヶ月半、僕のMR2GTは全く動いてなくて明日は乗れるか?と思うも雪の予報…(T_T)仕方ないので2週間振りに暖機運転をしました。雪が降れば融雪剤を撒...
- thumb_up 90
- comment 2
今日は僕が初めて買った1型MR2GTが納車された日。1990年の事なので僕のMR2歴は34年になります。僕はいま58歳なので、1型から3型へ車は変わったけ...
- thumb_up 117
- comment 8
今日は結婚記念日、しかも20年の節目らしい。20年前のMR2GTは写真のようなノーマルに近い形状でした。だから僕がMR2GTのモデファイに目覚めたのは結婚...
- thumb_up 102
- comment 6
前も書いたと思うけど、今年の最大のカスタムはMR2GTのリアバンパーの改造でした。僕のMR2GTのエアロパーツはフロントとサイドステップがトラスト、リアバ...
- thumb_up 100
- comment 4
昔の写真を見ていたら10年前のMR2GTの写真があった。十年一昔と言うけど、10年前はこんな感じだったのか…と懐かしく見たが、基本的にはこの10年で変わっ...
- thumb_up 104
- comment 0
僕にとっての駐車場のピッタリは、ドアアタックのリスクを軽減する止め方。これは開店前に撮影の為、かなり攻めた止め方だけど基本的には角マス、そして運転席側を線...
- thumb_up 108
- comment 4
最近は全く動かしてないけど、我がMR2GTの総走行距離が20万4000kmに到達した。大晦日まであと3週間くらいあるが、乗っても距離に大差はなさそうな気配...
- thumb_up 88
- comment 7
昨日も書いたけど、僕がMR2GTを買った旧ネッツ店が明日で閉店と言うので店に行ってきました。「30年前にこの車を買った店なので、最後に記念撮影を…」と撮影...
- thumb_up 105
- comment 0
僕の推し純正品(オプションだけど)は、エンジンスタートスイッチです。キーを廻しボタンの下の誤作動防止スイッチをONにして、スタートボタンを押すとエンジンが...
- thumb_up 88
- comment 6
長野トヨタのウェブサイトを見たら、旧ネッツ地元店が今月17日で閉店(閉鎖)になると書いてありました。この15年余りはトヨペット、統合されそれを引き継いだト...
- thumb_up 123
- comment 4
今日、チョコっと乗ってきた。暑くも寒くもなく良い感じでありました。シエンタに慣れると車高の低い車の運転とMTが新鮮に感じます(笑)
- thumb_up 110
- comment 0
世間的には3連休だけど、無念ながら昨日は仕事、今日はガキンチョの部活の送迎と嫁さんの買い物の付き合いと、今のところ我がMR2GTの出番は無し…。明日は嫁さ...
- thumb_up 97
- comment 2
スマホに残っている写真だけど、2004年頃の我がMR2GT。当時はトラストのサイドステップは付けていたけど、リアバンパーは純正でエアウォーカーは勿論、まだ...
- thumb_up 92
- comment 0
明日、友人トラ氏のG'sマークXカーボンルーフが買取店に旅立つと言うのでマークXのラストランをしてきました。最後の2ショット写真も撮影しました。トヨタ店で...
- thumb_up 90
- comment 0
リトラライトとボーダーのフロントボンネットが干渉するので、ボンネットの裏側の角(削って白くなっている箇所)を削りました。FRP製のボンネットなので厚みがあ...
- thumb_up 91
- comment 2
今日、所用で長野県庁にシエンタで行きました。長野県庁なんて僕が小学4年生の時の社会見学で訪れて以来なので48年振りか…。僕が社会見学で訪れた時と同じ建物な...
- thumb_up 103
- comment 0