人気な車種のカスタム事例
じゅんごろうのマイガレージ
【家族使用歴】ブルーバードU12型(1993〜2000) → ストリーム初代RN1型(2000〜2005) / 【以下自分使用歴】アルファ147 セレスピード2002年型(2005.10〜2012.8) → レガシーGT BP5 5AT 2007年型(2012.8〜2018.2) → クロスオーバー7 2016年型(2018.2〜 メイン使用) ・CR-Z α 6MT 2010年型 (2019.8〜 セカンド使用) と乗り継いで来ました。 どのクルマも魅力的で楽しかったです。
じゅんごろうさんのマイカー
じゅんごろうさんの投稿事例
二股型のドリンクホルダー、新しくしました。これまで1カ月ほど使っていたものはどうも据え付けてもグラつきが出てしまい、片方だけにドリンクを置くと傾いてしまっ...
- thumb_up 42
- comment 0
本来この肘掛け下のスペースには、納車された時点で前所有者によってなのか専用設計のドリンクホルダーが据え付けられていましたが、ホームセンターで車用のゴミ箱を...
- thumb_up 42
- comment 0
桜が満開になりましたね🌸今日は介護中の母を歯科に連れ出したら、そのまんま車窓からの花見を楽しんでもらおうかなと思ってます。自宅の極近くの玉川上水公園まで歩...
- thumb_up 46
- comment 0
本日、午前中に所用で区役所へ行った帰り、自宅裏手の玉川上水公園にて10,999km到達。撮り忘れたのですが、多分、今エンジン始動させたら11,000kmだ...
- thumb_up 40
- comment 0
今日は東京は八王子市の武蔵野陵へ参拝しました。駐車場でスバル車が3匹並んだ図になりました。フォレスター、いいですね。SUVならこれですよね。フォルムのバラ...
- thumb_up 40
- comment 2
春分旅行の連投最終回です。帰路の最終目的は、木更津アウトレットでした。平日だったので空いていて嫁ちゃんも大喜びでした。その木更津アウトレットで停めて降りた...
- thumb_up 54
- comment 2
前投稿、前々投稿の続き。旅行の帰路、館山道に乗ってすぐの「ハイウェイオアシス富楽里」でお土産購入。南房総の土地の産物が沢山売っていて、お土産ならここで揃い...
- thumb_up 52
- comment 4
前投稿の翌日、3月22日は10時過ぎから綺麗に晴れ渡りました。泊まった館山の宿を出て千倉方面にある道の駅を目指している途中、美しい内房の海、穏やかな潮騒の...
- thumb_up 57
- comment 2
雪降る春分の日に東京を脱出。東京湾アクアラインを超えて南房総館山まで一泊旅行して来ました。これは、海ほたるでの一枚。風が強くて寒かったです。。。海ほたるパ...
- thumb_up 42
- comment 3
ドアストッパーとドアストライカーのカバーを買って取り付けてみました。そんなに錆びることはないと思うんですが、安かったし新しいうちに労わっておいた方が良さそ...
- thumb_up 47
- comment 2
2005年秋、アルファロメオ147でデビューして以来、3代(台)に渡ってずっとクルマの中で使ってきたティッシュケース。今日、その役割りを終えて引退致しまし...
- thumb_up 39
- comment 6
ステッカーを貼りました。まず、よく愛犬を乗せて移動するのでそれ用のものを2枚買いました。1枚は1枚目の写真のように助手席側に大きいもの。アメリカの国道標識...
- thumb_up 49
- comment 3
ダイヤモンドコーティングを施工して戻ってきました。ピッカピカになりました。ドア上部のバイザーも付けてもらいました。施工業者にお願いして、ドアの傷防止に透明...
- thumb_up 54
- comment 0
今夜、クロスオーバー7の10000キロ走行達成。嫁ちゃんとご実家の方々をお迎えにディズニーシーへと向かって、そのゲート付近での達成となりました。先週の連休...
- thumb_up 42
- comment 0
歴代の愛車一覧写真。上から、アルファロメオ147ツインスパークセレスピード5ドア(2002年型)。真ん中、つい最近まで乗っていたスバルレガシィツーリングワ...
- thumb_up 45
- comment 0
2マタ型のカップホルダーを購入しました。後席側は後席の人のためにもそちらに近い方ということで電源チャージャーをほぼ置きっ放しにするので、前席側を増設する感...
- thumb_up 43
- comment 0
ド地元での生活圏内での運用を開始しました。スーパーで買い物に行った隣りになったのは、HONDAの一世代前のオデッセイ。現行型は背が高くなってTOYOTAの...
- thumb_up 41
- comment 0
クロスオーバー7、購入そのまんまでのヘッドライト点灯状態。運転している時の視認性には全く問題ないんですが、点灯してるのかあんまり実感が湧かなかったのでサー...
- thumb_up 42
- comment 0
BP5レガシーから乗り換えたクロスオーバー7へ、ドライブレコーダーとレーダー探知機の移設作業を完了。それにしても、クロスオーバー7は白ばっかり見るので、こ...
- thumb_up 41
- comment 0
クロスオーバー7での初めての日常使用。入ったコーヒーチェーン店で並んだクルマが、レガシーのアウトバック。こうしてみると、クロスオーバー7と車格ほとんど同じ...
- thumb_up 40
- comment 0
おととい2018年2月10日に、レガシーBP5(2007年式)から新しくクロスオーバー7(2016年式)に無事乗り替えました。クロスオーバー7のオーナー様...
- thumb_up 38
- comment 0