人気な車種のカスタム事例
tranのマイガレージ
キャラバン Autech 4WDディーゼルVN6E26
tranさんのマイカー
tranさんの投稿事例
仕事が早く終わって、エンブレム加工少しやって、久しぶりに洗車しました。左スライドドアに擦り傷発見(*o*)必死にコンパウンド掛けて、何とか消えてきて良かっ...
- thumb_up 63
- comment 0
安く出てたので、思わずポチッてしまいました。ビレットグリップついでにこんなのも付けました。カーボン調ドアストライカービレットグリップは付けたけど、未だ付け...
- thumb_up 67
- comment 0
明日はSBM関東ですね。自分は仕事で行けませんが、行かれる皆さん、楽しんできてください。先日、大宮の仕事に行く日の朝に寄り道して記念撮影しました。家から5...
- thumb_up 72
- comment 2
タイヤ交換しました。E25からの引き継ぎ1年8ヶ月振りのVENERDIHEREBORRANICL-106+GOODYEAREAGLE#1NASCAR(長~...
- thumb_up 86
- comment 0
伊豆トリップ西湘バイパスや伊豆スカイラインで、フロントフワフワ感が気になって、足周り強化決意です。大山~椿園~一碧湖熱川オーシャンリゾート伊豆オーシャンリ...
- thumb_up 88
- comment 0
タイヤ交換しようとしたら、1カ月前に左側だけ塗装した残りの右側キャリパー塗装始めてしまい、今日はそれで終了でした。前→中→後下に貼る人多いだろうけど、AO...
- thumb_up 85
- comment 0
勝手に里帰り立ち寄りで、納車1周年後にAUTECHに里帰りです。守衛のおじさんが、フレンドリーで気さくな方でした。斜め前からもパチリ📷AUTECHグリルの...
- thumb_up 80
- comment 0
自作ボルテックスジェネレーター、意外と効果ありそうです。スピード上ると更に、雨粒がキレイな直線で流れてました。こんな小さなパーツでも、効果あるんですね。流...
- thumb_up 74
- comment 0
After↑今日で納車から1周年🎉付けてないパーツにやりたい作業が溜まってる。時間が欲しい。何処が変わったか判りにくい^_^;ステリモスイッチ周りをピアノ...
- thumb_up 73
- comment 0
After↑苦労して、ProPIROT付けました^_^作業時間15秒Before↓ステアリング右側が、のっぺりして寂しかったのが、見映えも良くなりました。...
- thumb_up 70
- comment 0
春に向けて少しづつ準備とりあえずは、左側のみキャリパー塗装耐熱キャリパー用塗料パーツクリーナーで洗浄して、筆で塗り塗り何度か重ね塗り塗りして…AUTECH...
- thumb_up 75
- comment 2
YACのE26専用スマートフォンホルダーSY-NS2を取り付けました。何となくミラーから吊り下げるタイプやアシストグリップの付け根から延びるタイプとか考え...
- thumb_up 77
- comment 0
わかる人はわかる、チーバ君の鼻に行きました。9:30~11:30ぐらい、ヒザコシ最初は先客1人で、10:15ぐらいから貸切日の出、朝は寒いです。燃費は横ば...
- thumb_up 66
- comment 0
一気に雪国です。雪降ると予定無いのに、いつも雪残ってる道探して走ってしまいます。^_^,4WDの性家の前の坂は、毎度何台かスタックします。ベンツ、ダメだよ...
- thumb_up 74
- comment 2
スタビリンクの角度を適正に戻す為に買って置いた、玄武のアジャスタブルスタビリンクを付けようとしましたが…運転席側の片方だけが硬くて外れず、時間切れで、やむ...
- thumb_up 66
- comment 0
午後から時間が出来たので、助手席アシストグリップをビレットタイプに交換ティッシュホルダーと合わせるのに、意外にも手こずった。付属のビスは使わずに、露出する...
- thumb_up 54
- comment 0
7000km超えたところで、表示がでました。買い置きしていた、コイツの出番です。5月頃に買ったような記憶ですが、価格も忘れてしまいました。10L全部入りそ...
- thumb_up 78
- comment 2
見かけたP-GXのステルスグレー、マットブラックのラダーとリアゲートハンドルがマットブラックでコーディネートしたのかと思ったら、ブラックギアでした。グリル...
- thumb_up 60
- comment 0
昨日は、遅ればせながらの初乗り今シーズン一番の寒波でも、午後の海は温かい。新兵器7’7”は予想に反したオンショアで乗れずに、すぐに7’8にチェンジ長さは1...
- thumb_up 8
- comment 0
フロントのトーションバー調整は、助手席側の左だけで、運転席側の右は、4WDの為か狭くて力が入らず未調整のままでした。左は広いので作業しやすい右は狭くてレン...
- thumb_up 78
- comment 4
玄武のハイトダウンサポーターの取付けしました。かなり薄いですね?5mmダウンするらしいです。空回りしてナット外すのが地味に大変です。取付けは差し込むだけで...
- thumb_up 69
- comment 2
ローダウンしたら付けようと温めていた、テールランプを交換しました。交換済みのハイマウントストップランプに合わせて、ValentiJEWELライトスモーク/...
- thumb_up 72
- comment 2
After↑何とかセルフリペアがほぼ完了しました。最後は1週間ぐらいしたら、コンパウンドで仕上げして終了です。プロの仕事には届きませんが、70点ぐらいの出...
- thumb_up 81
- comment 0
NAVI不調で修理に出しました。ついでにゲットしたリモコンCD-SR300をハンドルに装着絶版で入手困難ですが、美品をメルカリからゲットステリモで使えない...
- thumb_up 73
- comment 0
接着がイマイチなので、サーフボード用のクロス入りUVレジンで更に補修紫外線ライトを当てて硬化させます。優れモノのチューブのファイバー入りUVレジンペーパー...
- thumb_up 53
- comment 2
前向き駐車したら、タイヤ止めでやっちゃいました、ガリガリ君。低いとセンサーが感知しなくて、自動ブレーキが効かないので注意⚠️ですね。セルフリペアしてみて納...
- thumb_up 62
- comment 0
昨年7月から途中になっていたリアワイパー跡に、ゴリラの鼻の穴を取付ました。当時付けようとしたら雨降り始めて、そのまま半年間このブッシングカバーで、お茶濁し...
- thumb_up 71
- comment 0