DUNLOP DIREZZA ZIII のレビュー評判や装着写真 [226件]
車種別のカスタム事例
パーツの口コミ・レビュー
カスタム解説記事
CARTUNE
パーツ情報
タイヤ/ホイール
タイヤ
DUNLOP
DIREZZA
ZIII
ZIIIのパーツ情報
カテゴリ
タイヤ/ホイール
chevron_right
chevron_right
タイヤ
メーカー・ブランド・シリーズ
DUNLOP
chevron_right
chevron_right
DIREZZA
パーツをカテゴリから探す
タイヤ/ホイール
ボディ/エアロ/補強パーツ
エクステリアパーツ
足回り
ブレーキ
駆動系
エンジンパーツ/過給器
吸排気系
冷却/潤滑系
燃料/点火系
電装系
ランプ/レンズ/メーター
インテリア
オーディオ
ケア用品/工具
カーナビ/ETC/ドラレコ
グッズ・アクセサリー
その他
すべてのパーツから探す
メーカー
DUNLOP
ZIII のパーツ情報
DUNLOP の ZIII タイヤ に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。
ZIII タイヤ の投稿
asaba worxxx さんの ZIII の投稿
取付車種:
ビート
フロント〜サイド室内リア
たか_vab さんの ZIII の投稿
取付車種:
WRX STI VAB
トップ画を美浜サーキットの走行写真にしたかったんで、あんまりパーツの説明にならなくてスミマセン😅もし、質問ありましたら、随時説明を追加しますんで、ご遠慮なくガンガンしてくださいね~🎵街乗り用のタイヤ&ホイール無駄に19インチです(笑)柿本のマフラーはオススメです。シートはフルバケにしました。乗り降りの不自由さはしばらくすると慣れます(笑)TEINEDFCACTIVEは、PROにバージョンアップしました😎オートブリッピング機能付きのpivotのスロコンは超~便利👍️トムスのシフトノブは、MR2→アルテッツァ→WRXへ移植😁過去車はリバースプルリングが無かったので、内径を加工して晴れてWRXに装着です☺️~🎶鏡面まで磨き上げてピカピカ✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨TEINフレックスAですぅ💦サーキット走るなら、MONOスポーツにするべきでした😭
heihei さんの ZIII の投稿
取付車種:
S2000 AP1
茨城にあります、茨城中央サーキット(通称:いばちゅーorICC)が文字通りのホームコースで、ここを拠点にジムカーナというモータースポーツを嗜んでおります、heiheiと申します。現在は、s2000が沢山エントリーするクラスがある関東チャンピオンシリーズに参戦中です。茨城中央サーキットでは、モータースポーツビギナー向けのイベントとしてICCエンジョイジムカーナオートテストinICCをオーガナイズしております。モータースポーツやってみたい!見てみたいという方は是非茨城中央サーキットへお越しください😉足回りイジイジ中〜お庭で日向ぼっこ☺️YouTubeに出させて頂いときのスクショ📸
kanayama さんの ZIII の投稿
取付車種:
マーチ K13改
基本的には足回りのみの変更です。とりあえずはノーマルのパワーとオープンデフでどこまで行けるか、ですね。HKSのHIPERMAXMAXⅣGTのマーチニスモ専用品です。ちょっと高いですが、ワインディングでのしっかり感と乗り心地の良さの両立が素晴らしいですね。丸っこい車それなりにカッコ良く見えるように苦心してます(笑)
まっきゃん さんの ZIII の投稿
取付車種:
Aクラス A45
メルセデスA45エディション12リッターで世界最速エンジン360馬力をRaceChipでブーストアップ430馬力?あるんじゃない仕様。止まる性能が追いついてないのでブレーキ関係はこだわりをDIXCELPDブレーキローターフロントIDIBF338ブレーキフルードGOODRIDGEステンレスメッシュブレーキホース/BUILDALINE3Q自動車SelexBreakPadC80の完成形になってからブレーキフェード、ジャダーしなくなりました。👍🤗
ルイルイ さんの ZIII の投稿
取付車種:
シビックタイプR EK9
後期型のek9乗ってます。ステアリングは多分偽物です笑自分でやったのはマフラーくらいです😅
もっち さんの ZIII の投稿
取付車種:
シビックタイプR FD2
CIVICTYPE-RABA-FD2前期型140系2019.08.16ピックアップ掲載🤗2019.10.14正面衝突事故により廃車。サスペンション:ENDLESSZEALSuperFunctionパッド:ENDLESSCC-Rgフル-ド:ENDLESSRF-650その他:無限ドアハンドルプロテクタ-街乗りホイ-ル:RAYS57G7.5J+48前後通し街乗りタイヤ:KENDAKR20A225/40ZR18ナット:RAYS17HEXロック&ナットSET次期街乗りタイヤはハンコックのventusV12evo2を検討してます。サ-キット用ホイ-ル:純正7.5J+60サ-キット用タイヤ:ディレッツァZⅢ225/40R18サ-キット用タイヤはフロントに235を履かせたいので、8J+50くらいの手頃なホイ-ルをのんびり探してます。マフラ-(リアピ-ス):3Q自動車モリモリ管ドルフィンテ-ルトラ縞焼牽引フック:オクヤマト-イングフックリア用ナビ:カロッツェリアサイバ-ナビZH-0999(2015年モデル)サブウ-ファ-:カロッツェリアTS-WX120Aリアスピ-カ-:カロッツェリアTS-F1740(写ってませんが)ステアリング:MOMORACE320mmボススペ-サ-:HKB30mm追加モニタ-:PIVOTデジタルモニタ-(W.T/rpm/V)フルバケ:BRIDEVIOSⅢグラデ-ションロゴレ-ル:BRIDEFXタイプシ-トベルト:サベルト4点式シ-トベルトエンジン、吸気、ECU:全てノ-マルリミッタ-カット:無しラジエタ-:HPIアルミラジエタ-EVOLVE補強:3Q自動車リジッドブッシュ(フロント4箇所)バッテリ-:PanasoniccaosN-60B19L/CL7ヘッドライトユニット:FD3(シビックハイブリッド)純正流用ポジションランプ:BELLELiGHTT10LEDレモンイエロ-
めるき さんの ZIII の投稿
取付車種:
MR2 SW20
イベント投稿です!マフラーはフジツボのレガリスRをつけています。純正ルックかつ、うるさくない程度の音量がグッド!ブレーキはエンドレスのスリットローターとパッドを装着してます!TypeーRというパッドです。名前を忘れてしまいましたがクスコの車高調も入っています。減衰力調整も出来るので町乗りもそこそこ快適です!ホイールの見た目は好みでいいのですが、なかなか重いのが残念。サーキットを走るということでディレッツァZ3をはいています。Z1★から使い続けているので他社のタイヤと比較はできませんが、良いと思います(笑)
otoyan さんの ZIII の投稿
取付車種:
ビート
『赤白黄黒色…』合成じゃないですよ、看板です…💦一枚目チラシみたいな写真になっちゃいました💦まぁインパクト勝負で…👊💢で…オチです…📸✨😆
kanayama さんの ZIII の投稿
取付車種:
マーチ K13改
HKSの単筒、倒立のMAXⅣGTが発売されたので取り付けました。ニスモ専用設計なのがありがたいですね。個人的な感想としては、以前のテインFLEX-Zと比べて、コーナリングの踏ん張り(ピストンスピード=遅い)はしっかり感が増して、段差の乗り越え(ピストンスピード=早い)は当たりが柔らかくなりました。減衰調整は現在はちょうど真ん中ですが、一番ハードにしたときはテインよりもしっかり固くなり、調整幅の広さを感じます。価格差も納得の内容だと思います♪走りはゴキゲンになりました。※N-tecのフロントフロアブレースを使用しないと、写真の高さでは最低地上高は確保できません。
ダン キーター さんの ZIII の投稿
取付車種:
WRX STI VAB
週末にDラーで、バッテリー🔋交換してきました。4年半使ったし、この前、バッテリー🔋あげたので限界でした👿交換前は、純正55D23Lです。大きさはこんな感じです👿交換後、パナソニックcaos60B19L/C72回りくらい小さくなりました。ケースとかも合わせて小さくしました。注意は、B端子をD端子に変換するアダプターが必要です。重さは6.5キロくらい軽量化です。ハンドリングは、良くなったか?➡︎たぶん🤣点検でリフトアップ😈流行りにのります。タイヤDIREZZAZⅢ車高調PROVAOHLINSDFVノーマルのオーリンズに対して、スプリングがハイパコのに変わってます。しなやかでガッチリしてます😈ブレーキホースは、D2のステンレスプレーキホースです。車高調のブラケットを加工して通してます。定番のSTIのフレキシブルタワーバー😈下にSTIのドロースティフィナーも入れてます。リアにSTIのラテラルリンク入れてます。ノーマルのゴムブッシュに対してピロになってます。シケインの切り返しで効果を感じます。写真は、スバル三鷹で飾ってあったやつです😈ブレーキは、前に紹介したD2ブレーキセットです。8potモノブロック鍛造です。ローターがピンクがかってて、車は止まってもハアハアと変態が止まりません💕認めたくないものだな、おっさん故の変態というものを😛そして話変わって、近所のお祭りに行きました!太鼓も元気よく‼️生ビール🍺が上手い😈カリブのコークハイ😈最後は、たこ焼き屋さんのおばちゃんの生ウデで❣️
kanayama さんの ZIII の投稿
取付車種:
マーチ K13改
新機能使ってみました。写真は以前ピックアップ頂いたときと同じガソリンスタンドで。ワイトレ+キャンバーの雰囲気がわかりやすい角度で。別の角度で。ヘッドライトは選択が無かったですが、HKBのALTAIRV-POWERH4です。しっかり明るくて3年近く使ってますがまだ切れません。
こうたろぉ さんの ZIII の投稿
取付車種:
2イレブン
😱駆け込みネタ😱定番TE37、RZ、レジェーロを無視してロータス2代で受け継いでいるホイール🚗ほぼ、見た目の好みだけで衝動買い💀見る角度や時間帯で雰囲気が変わります😍😍😍(かなり思い込みあり(苦笑))↑↑↑これは、マット系シルバーかな⁉️💎RAYSVOLKRACINGRE30💎ロータスエリーゼ、エキシージ用サイズ:フロント7J×16+27リア8J×17+30カラー:ブラッククロームコーティング↑↑↑例えば、懐かしのエキシージで取った写真📷こんな感じだと艶有りシルバーっぽい🙌あぁー、やっぱり、エキシージも良かったなぁと、若干の寂しさ😅↑↑↑こちらだと艶有りブラックカラーぽく📷見ていて飽きないお気に入りちなみに皆さんお気づきでしょうか?。。。。デカールはOZwwwはい、お高すぎて買えません😵😵😵
ryo さんの ZIII の投稿
取付車種:
RX-7 FD3S 後期
新機能試すために投稿❗️テーマがタイヤとホイールという事で紹介✨VOLKRACNGTE37SAGA11J×18+13FACE-5DUNLOPDIREZZAZⅢ295/30R18の4本通し❗️サーキット専用で購入👍VOLKRACNGTE37SLRMagic仕様前10.5J×18+35特注オフセットFEDERAL595RS-R265/35ZR18後10.5J×18+15FEDERAL595RS-R285/30ZR18サーキット専用買ったから街乗り用へ❗️以上、タイヤホイール紹介でした😊
otoyan さんの ZIII の投稿
取付車種:
ビート
『雨雫とホイール…』と言いながらキャリパーにピント合わせ😅ホイールに雨雫…マクロ設定で撮影…お気に入りのステッカー…ホイールを花に見たてマクロ撮影してみました。それならと雨雫もと思い…📸傘さして撮った手ブレの一枚💦雨の雰囲気だけは出たなら嬉しい…☔️
はや さんの ZIII の投稿
取付車種:
インプレッサ WRX STI GDB
WedssportSA-10Rに交換しました!念願の18インチです....😭😭FACE-Rなのでいい感じにコンケイブしてて最高です👍タイヤはDUNLOPZⅢでサイズは265/35R18を履いています。カッコよくないですか?!?!!!??笑リアがかなりギリギリな感じなので、キャンバーをつけて逃がしたいですね遠目でも電車じゃないのは魅力的だと思います!バリバリツラウチクソダサ電車だったBefore写真です。
heihei さんの ZIII の投稿
取付車種:
S2000 AP1
攻めた結果の…最下位😭昨日開催された関東チャンピオンシリーズ宝台樹ラウンドは1本目ウェットからの2本目完全ドライで仕切り直しで、気合い入れて走ったら気合いが入りすぎてスピンからのパイロンを車体下に巻き込んでしまい赤旗ストップでDNF扱いでした。動画解析の結果、途中まではかなりの好タイムだったので何事もなければ、表彰台だった可能性がありました。1日で2トライしか走れないジムカーナならではの結果です。バンピーな路面で暴れるクルマを抑えきれなかったドライバーが技量不足でした。次戦の信州さるくらラウンドは仕事のためスキップなので、最終決戦のツインリンクもてぎが今シーズンラストとなります。今回の遠征では前日練習でかなり大きな収穫と気付きがありまして、これをしっかり自分のものにできれば来シーズンはもっと面白くなると思います!動画解析すると様々なことが分かり、何をすべきかハッキリして楽しいです😁クルマの差は微々たるもの!全てはドライバーの差が大きいですね。次こそは💪パドックから見える谷川岳?朝日岳?まだ沢沿いに残雪がありました。山越えれば新潟ですからね!いい景色で、空気も清々しくて、温泉も最高でした!本日はs2000の洗車とタイヤの履き替え(本番用から練習用へ)と、片付け。そして通勤BMWの洗車で終了です😉✨
otoyan さんの ZIII の投稿
取付車種:
ビート
キャンペーン中との事で…タイヤ・ホイール紹介。先ずはホイールから…●RAYSVOLKRACINGTE37Sonicフロント15インチ6.5Jインセット+36(フェイス3デザイン)リア16インチ7Jインセット+25(フェイス4デザイン)タイヤ紹介…●ダンロップディレッツァZ3前165/5515インチ後195/4516インチフロントにはスペンサー3㍉使用してます。リヤは収める為に以下等の施工必要です。・キャンバー調整ピロアッパー・調整式ロワアーム・調整式トーコントロールアーム・フェンダー爪折&叩き今の僕好みな仕様になりました。😊
改名 しんじ さんの ZIII の投稿
取付車種:
RX-7 FD3S 後期
先週のセブンディにてスピリットRBefore&afterコラボ!!コラボしていただいた車はホイールとリップ以外は純正!貴重ですね(´∀`)純正の赤いフルバケ羨ま過ぎます!!!最後は流行りに乗ってみる!!ホイールはTE37SLタイヤはDIREZZAZⅢ前後共265/35せっかくなら一度はサーキット走ってみたいな^_^
yusp さんの ZIII の投稿
取付車種:
スイフト
久々に奈良吉野。結構ロングドライブだけどいいところだ。今度キャンプしに来たいなー⛺️
道路スター 夜の職人♥️ さんの ZIII の投稿
取付車種:
ロードスター NB型
どうもです☺️何か巷で流行りの運営の命令シリーズ🤣写真のネタがなかったのでその辺の立駐で写真撮って投下😅笑執拗に同じパーツを載せてみる🤣今日もお疲れ様でした☺️
ケンケン+ さんの ZIII の投稿
取付車種:
ロードスター NCEC
投稿テーマに参加してみます。NCの納車の際はフルノーマル状態でしたので、純正17インチ高輝度ホイールです。7j×17+55205/45最初に換えたのが、7j×17+38に205/45あまり見かけないD9Rはお気に入りです。走行会用にインチダウンしてみた最初の16インチ。7j×16+38205/50バネ下重量が軽くなりました。NCだと履ける16インチが少ないんですよね。軽さを求めて鍛造ホイールを購入。バネ下重量が軽くなると、こんなに動きが変わるのかと感じました。7j×16+42(+5㎜スペーサー)205/50タイヤ幅を225/45にするために、ホイールをFD3S後期純正にしてみました。8j×16+50(+スペーサー5㎜)爪折りなどの加工は無し。けっこう似合ってませんか?フロントの車高はもうちょい落とすかな🤔今日は皮剥きがてら、試走してきました。バネ下重量が増えた分、動きだしと加速は鈍くなりましたが、タイヤ幅が広がった分、安定感は増しました😆R1Rは小石や砂の巻き上げは少ないけど、ロードノイズが大きいすぎ😫71RやZ3のほうが全然乗り心地が良い。とりあえず街中でのインプレです。全開走行したらどんな走りになるのか楽しみです(*^ω^)5セットか……、そろそろヤバイなぁ😓
ピョンピョン丸88(UN’KO.Racing) さんの ZIII の投稿
取付車種:
NISSAN GT-R
今日は、体調、精神面も良かったので(^ω^)伝説のドライバーが経営してるショップに行ってきました!!ここのショップは全く宣伝もしていないので東北の人も知ってる人があまり居ません。ただ・・とんでもねーショップですよ(^ω^)R35はメーカー、ショップの殆どがR35価格で倍の請求をしますがここのショップは物凄く良心的で作業も早く、丁寧です!!レーシングカーからD1まで制作してます!!車種は全てOKです!!作業は、持ち込みや簡単な作業もウエルカムです(^ω^)オイルは格別ですよ!!二本松市にある、RGFさん(^ω^)!!一度、R35乗りの方は相談してみて下さい!!解決出来ますよ!!ウンコレーシング💩運が良ければ、谷口選手や、ラーマン山田選手、菊池選手、佐々木選手にも会えますよ!!!!!86もムヒヒ(o^^o)リコール前にホースをバンドで二重にして他のパーツも熱対策!!サムコは相性が・・次はブリッツ入れてみます。ディーラーに、リコールついでにプラグ、ホース、強化ベルト無料で取り付けてもらいます!!お題乗ってみました(o^^o)
betch(ベッチ) さんの ZIII の投稿
取付車種:
インプレッサ WRX STI GVB
皆さん、こんばんは(^o^ゞ今日は、レーシングドライバーの井尻薫さんより未使用のフルバケットシートをリーズナブルなお値段で譲ってもらい装着しました😆うっすら、BRIDEのロゴが見えるところも良いですね☺️BRIDEZIEGⅢType-Rです‼️ショップには先着のタイヤが置いてありました❗ホイールが待ち遠しいです😆スバルの法則、オーナーさん勝手にコラボしてごめんなさい(;>_<;)帰りに寄り道して、A-PIT東雲へ。ニー部分の保護パッドを購入して帰宅しました✨
たか_vab さんの ZIII の投稿
取付車種:
WRX STI VAB
タイヤとホイールの紹介②サーキット走行はこのセットで~す😁タイヤはハイグリップで申し分なし😍新品時はめっちゃタイム出ます⤴️⤴️⤴️純正より柔らかくて、プロクセスR1Rより固くてしっかりした感じで、自分のフィーリング的には現時点でベストタイヤです🤩ライフは対称パターンで裏組みできるんで、非対称パターンよりは長く使えるかな~😅ホイールはこの車高だと超~ツラウチになるんで、F10mm、R15mmのワイトレ使ってます🎶めっちゃ重いけど、強度はあるんでガンガン走れます(笑)ホントはサーキット用に軽いホイール欲しい🤤走行会の時は、赤いナットで~す🎵アルミナットなんで、傷付きや耐久性に難あり。。。🤔割り切って使うしかないッス💧サーキット走行6回するとこうなります😭もうサーキットではタイム出ませんが、街乗りでは十分なグリップ力です❗️雨の日は走行注意⚠️
けんちゃん さんの ZIII の投稿
取付車種:
スカイライン GT-R BNR32
タイヤ・ホイール紹介ということで。BBSLM18インチ10J+20ダンロップDIREZZAZⅢ255/35ホイールは車両購入時からついてました!ガリ傷だらけなので、補習に出したいです(^_^;)
りょーてっく さんの ZIII の投稿
取付車種:
S2000 AP1
37SL廃盤ですって🤦♂️😔サイズ違い買おうと思ってたのに〜KOSEIのK1って履いてる人見たことない😅37SLより軽くてダブルバルブって有能すぎなのにね🥺まだタイヤ組んでない...今月末の走行会で使う予定!!まってろ57F👍CE28Nって車種選ばず履けるよね🤔ダイヤモンドシルバーは意外と珍しい!28と37で好みが分かれると思いますが皆さんはどちらがお好きですか?^^ぜひコメントください😁
yunbo33 さんの ZIII の投稿
取付車種:
CR-Z ZF2
新しい投稿機能使って見ました。日曜日は筑波ジムカーナイベント第3戦エントリー。天気予報は雨模様、クルマには優しそうなのでちょっと期待。
前へ
1
…
2
3
4
5
6
…
次へ
おすすめ記事