かなチンさんがオーナーの車一覧|車のカスタム情報はCARTUNE (2ページ目)
CARTUNEユーザーページ|かなチンさんがオーナーの車一覧
よろしくお願いいたします\(^^)/

かなチンさんのマイカー

かなチンさんの投稿事例

遂にポチッとしました👍OPA827デュアルDIP化モジュール⭕️伝説の石、OPA627の後継廉価版ですが、それでも高価です💦性能はOPA627とほとんど変...

  • thumb_up 198
  • comment 2
2022/01/30 21:37

コイツの正体が気になって、エイジングをしています💦かれこれ6時間ほど⭕️なんだか段々とイイ音色になって来ました👌OPA604PAデュアルディップと比べると...

  • thumb_up 196
  • comment 0
2022/01/28 16:58

真空管プリアンプの真空管をロシア軍選別管6J5Pに交換して、オペアンプをOPA1622に戻しました👍やっぱりコノ組み合わせが一番好きな音質です⭕️突き抜け...

  • thumb_up 207
  • comment 4
2022/01/28 08:21

muses8820はイイんですが、なんだか物足りない。。。。。💦という訳でmuses8920の出番です⭕️大至急、低音域での響きが堪りません🔈高音域の伸び...

  • thumb_up 200
  • comment 0
2022/01/27 14:02

そういえば真空管プリアンプでエイジングをおあずけしていたmusesがあった😆という訳でmuses8820をエイジングがてら聴いています🔈⭕️イイですね〜⭕...

  • thumb_up 192
  • comment 0
2022/01/26 17:44

デジタルアンプをFX-1002J+に換えて、TUBE-03J+のオペアンプはOPA1622がイイと思っていました⭕️ですが聴いていますと音質は素晴らしいの...

  • thumb_up 190
  • comment 0
2022/01/25 18:54

昨日、着弾しましたOPA2134PAです⭕️こちらは向きを示す切り欠きも付いていますし、期待出来ます👍早速ですが試聴しましたが、非常にクリアで癖のない音色...

  • thumb_up 205
  • comment 0
2022/01/25 08:29

OPA2604APも着弾しましたので、大至急チェックしました👍一番ピンの印はありますが、切り欠きがありません💦怪しいです😫なんだか冴えない音色です💦OPA...

  • thumb_up 185
  • comment 0
2022/01/24 20:35

OPA2277USOP8をDIP化してFX-1002J+に載せました👍スマホの拡大鏡を駆使して、なんとか出来ました⭕️コレでFX-1002J+のオペアンプ...

  • thumb_up 201
  • comment 0
2022/01/24 17:10

FX-1002J+が着弾しました⭕️大至急で生音も聴かずにオペアンプを交換しました💦左右増幅用の2つをOPA627AUに、DCサーボ用のオペアンプは、まだ...

  • thumb_up 187
  • comment 0
2022/01/23 12:19

一番パワフルな真空管6J5Pをセットしたら、どのオペアンプが合うのか?試してみました👍そして。。。久しぶりにOPA1622を載せてみました🔈やっぱり真空管...

  • thumb_up 198
  • comment 0
2022/01/22 22:46

やっぱりコイツに戻るんだよねぇ〜😆OPA604APデュアルディップ⭕️LME49710デュアルディップも良かったですが、中音域が強いというか少し重い感じで...

  • thumb_up 197
  • comment 0
2022/01/21 12:21

とうとう意を決してAmazonで残り1台だったFX-1002J+をポチッとしました👍ソレに伴い、DCサーボ用のオペアンプも手配しています⭕️諸先輩方の意見...

  • thumb_up 204
  • comment 0
2022/01/21 02:51

LME49710デュアルディップを製作して、試聴してみました👍コレの製作がまた手間がかかります💦基板に4ピンの脚を2つハンダ付けして、その基板の上に8ピン...

  • thumb_up 202
  • comment 0
2022/01/20 11:41

おかげさまでWINGONEERの真空管プリアンプも復活させることが出来ました⭕️基板に熱をかけ過ぎて接点を飛ばしてしまったところもあったのですが、無事に治...

  • thumb_up 210
  • comment 2
2022/01/19 10:51

muses8920Dが着弾しました👍ICソケット8ピン丸にmuses8920D組み、大至急基板へセットしました👍試聴します⭕️こちらもmuses独特の素直...

  • thumb_up 205
  • comment 0
2022/01/19 09:22

muses8820でしばらくエイジングをしていましたが、だんだんと音が澄んで来まして、そろそろエイジングは良いかなぁ?約50時間ほどですがコレで良い事にし...

  • thumb_up 204
  • comment 0
2022/01/17 19:21

TUBE-03J+の真空管ソケットの遊びが大きくなってしまったので、真空管ソケットをセラミックのモノに交換しました⭕️真空管ソケットはWINGONEERの...

  • thumb_up 199
  • comment 0
2022/01/17 14:07

真空管の整理をして、ホームオーディオに使う球転がし用の真空管を選別しました👍6J5Pが3組、6K4P-EVが1組、6J38P-EVが1組、6J2P-EVが...

  • thumb_up 190
  • comment 0
2022/01/16 10:34

突然ですが現状で一番好きな音色の真空管とオペアンプを発表します😆🔈⭕️一番好きな真空管は新しく購入した6J5Pの中の右の2本です🎵🔉⭕️最初に使っていた6...

  • thumb_up 196
  • comment 0
2022/01/16 08:49

新しい真空管6J5PとOPA604APデュアルディップのエイジングがそこそこ済んで、とても良い音色🎼と聴き心地🔈になったので、次はオペアンプをmuses8...

  • thumb_up 190
  • comment 0
2022/01/15 20:36

凄くイイ音質です♪🔈⭕️オペアンプOPA604APデュアルディップキット⭕️オペアンプOPA604APを2つ付けてOPA2604APと同じにするキットです...

  • thumb_up 191
  • comment 0
2022/01/15 09:40

どうしてもLME49726の音が聴いてみたい🔉🎵頑張ってオペアンプを製作します💦老眼にはツラいSOP8のハンダ付けです😅コレらの部材は来週に着弾予定です⭕...

  • thumb_up 140
  • comment 0
2022/01/15 09:28

秋月さんから無事に着弾して、OPA604APデュアルディップキットを製作しました⭕️いきなり完成の図です💦OPA2604が在れば、こんな面倒な事をしなくて...

  • thumb_up 205
  • comment 0
2022/01/14 11:49

今日は秋月さんからmusesを始め、オペアンプと丸ピン8ピン等が入荷します⭕️OPA604のデュアルディップキットも2セット着弾予定ですので、とても楽しみ...

  • thumb_up 175
  • comment 0
2022/01/14 08:40

真空管6J5Pが6本、無事に着弾しました👍ピンを磨いて曲がりを修正して接点グリスを塗布し、全て音が鳴るのを確認しました⭕️一番左の2本は今まで使用していた...

  • thumb_up 173
  • comment 0
2022/01/13 16:44

新しいデジタルアンプが欲しくなって来ました😅FX-1002J+です😆現在使用しているFX202A/FX-36APROはイイ音質なのですが拡張性が乏しくて、...

  • thumb_up 211
  • comment 0
2022/01/13 08:03

純銅製のヒートシンクとサーマルテープが着弾しましたので、オペアンプに装着しました⭕️少しでもオペアンプの温度を下げて、音質の劣化を防ぎたい考えです⭕️オペ...

  • thumb_up 201
  • comment 0
2022/01/10 11:22

誤発注によりポチッとし直しました💦OPA6042回路ディップキットは、現在製造中止になってしまったOPA2604の代替で、別に発注はしていますが、ソレがど...

  • thumb_up 175
  • comment 0
2022/01/10 09:43

真空管6J5Pを6本セットでまとめてポチッとしました👍現在6J2P-EVをエイジング中で、イイ音なのですが私の気に入った音色にならないと判断し、今まで球転...

  • thumb_up 195
  • comment 0
2022/01/09 18:00

TUBE-03J+では今まで使えなかった6J2P-EVでしたが、2番ピンと7番ピンを導通させると使用出来るようになるとの事で、真空管に細工をして使えるよう...

  • thumb_up 190
  • comment 0
2022/01/09 14:31

オペアンプOPA627AUのエイジングを約15時間した所で、デフォルトのNE5532Pと聴き比べ🔉をしてみました😃結論から申し上げて、これほどハッキリと違...

  • thumb_up 196
  • comment 0
2022/01/08 07:09
オデッセイのカスタム事例を探す

おすすめ記事