オーマイキーさんがオーナーの車一覧|車のカスタム情報はCARTUNE (4ページ目)
CARTUNEユーザーページ|オーマイキーさんがオーナーの車一覧
オーマイキーのプロフィール画像

オーマイキーのマイガレージ

カーオーディオのインストールが趣味です
気軽にフォローしてください
100%フォローバックさせて頂きます。


2018.7.30登録

オーマイキーさんのマイカー

オーマイキーさんの投稿事例

Nワゴン.オーディオカー駆け出しへの道。こんなテーマで書いていこうかと思います!オーディオカー駆け出しって言うかまだ初心者マークが付いてる車歴すら駆け出し...

  • thumb_up 129
  • comment 9
2020/11/03 09:51

箱出来たしやっちゃいますか🤔

  • thumb_up 107
  • comment 0
2020/10/31 09:58

久々に拘りBOX製作完成✨鉄筋コンクリートならぬ鉄筋木工🤭硬い👍

  • thumb_up 131
  • comment 4
2020/10/27 22:59

10/25秋ドレ行ってきました✨←見学👀写真コレ1枚しか撮ってなかった🤣そして会場着いて30分後に表彰式/閉会式ってゆ〜💧このアプリで見た事ある車両も数台...

  • thumb_up 115
  • comment 2
2020/10/26 12:59

ラゲッジボックス製作(続編ささっと切って曲げて貼ったりしてトップパネル完成!パテ一切使用してません。←変な拘りwスピーカー周りは下地見えてしまうのでトップ...

  • thumb_up 122
  • comment 12
2020/10/24 23:08

ラゲッジ作り込み🔈BOX/土台完成!シンプル且つ簡単に。

  • thumb_up 117
  • comment 2
2020/10/19 22:04

ゼストAピラーにツイーター埋め込み✨リング加工〜あっけなく完成😓

  • thumb_up 117
  • comment 0
2020/10/17 22:13
1シリーズ ハッチバック

1シリーズ ハッチバック

アクリル差し替えてラゲッジリニューアル✨見せる事はまずありませんが簡単に作ってあります。普段点ける事もありませんが…🤫現在の構成図いつかアンプ追加したい🤔

  • thumb_up 142
  • comment 2
2020/10/15 23:08
1シリーズ ハッチバック

1シリーズ ハッチバック

ツイーター埋め込み加工!当初Aピラーに埋め込むつもりで生地まで用意してたがいざあてがってみたらけっこう視界の妨げになる事とステージの奥行きは作れるが広がり...

  • thumb_up 136
  • comment 6
2020/10/12 20:48
1シリーズ ハッチバック

1シリーズ ハッチバック

〜アウターへの道のり〜(インナー編)モーターやレールに絡む為ボルト固定が困難な場所にスピーカーを付けると言う今回の試み。色々考えた結果ファイバーから着手し...

  • thumb_up 133
  • comment 10
2020/10/10 10:43
1シリーズ ハッチバック

1シリーズ ハッチバック

〜アウターへの道のり〜いつもの造形作業!MDFである程度下地作りここでワンポイント💡そんな面倒な事しないでパテで一気盛りすればよくね?と思った人少なからず...

  • thumb_up 132
  • comment 8
2020/10/07 21:39
1シリーズ ハッチバック

1シリーズ ハッチバック

〜アウターへの道のり〜アウター、インナー共にファイバーで下地作り!硬化待ちの為翌日まで開けっ放しで放置アウターが出来ないとインナーが立ち上げられないのでア...

  • thumb_up 119
  • comment 0
2020/10/05 19:04
1シリーズ ハッチバック

1シリーズ ハッチバック

〜アウターへの道のり〜今回問題なのがインナーです!パワーウインドウモーターとワイヤーがスピーカーセットしたいところに絡むわけです😓スピーカーを出せばかわし...

  • thumb_up 121
  • comment 8
2020/09/30 15:11
1シリーズ ハッチバック

1シリーズ ハッチバック

やるやると言ってもう4年経つのか…🤣この合間に重い腰を上げてやっちゃいますか💦

  • thumb_up 127
  • comment 6
2020/09/25 21:07

アンプラック製作(後編〜おまたせしました!←別にまってないか🤭当初3日で造形終わらせる予定でしたが甘かった💦ここまでくるのに2週間掛かりました😅それでは後...

  • thumb_up 119
  • comment 16
2020/09/22 09:19

アンプラック製作(中編今回もDIYフリークが喜びそうなマイキー的木工加工について書きたいと思います📝前編では土台となる箱作りを書きました!今回その上に乗せ...

  • thumb_up 123
  • comment 12
2020/09/13 09:00

アンプラック製作前編📏今回ドア4枚をアウター加工し外部アンプ導入する運びとなりました!設置場所はセカンドフロアに箱作ってアンプ収めます。後々のメンテも考慮...

  • thumb_up 115
  • comment 6
2020/09/10 23:34

やっとワイヤリング終わり内張も付きました!化粧パネルにLED仕込むため配線ハンダ付けしますLED長さピッタリ🎶これ短いと光らせた時1発死んでるように見えち...

  • thumb_up 133
  • comment 14
2020/09/04 12:35

アンプ増設に伴い配線追加するだけなのに…💧滝汗パワーシートは重いし面倒くさいし🤭暑すぎて愚痴しか出ないw

  • thumb_up 110
  • comment 4
2020/08/11 15:34

ワンオフインナーバッフル編今回純正取付位置を無視してアウターを作り込んだのでそれに合わせてインナーを作る流れになります!先ず純正バッフルを元にMDFで起し...

  • thumb_up 103
  • comment 6
2020/08/10 09:26

アウターバッフル編(フロント)ドア下半分ポケット埋めて作り込みました!デザインの都合上既存のスピーカー取付位置は無視です。フロントと同じデザインで揃えよう...

  • thumb_up 105
  • comment 11
2020/08/06 23:21
エブリイバン DA17V

エブリイバン DA17V

久々にレインボー通ったなー湾岸は空いてる🛣どんよりした空ガスってます。

  • thumb_up 126
  • comment 0
2020/08/06 08:20

もうねブチル除去と掃除で3日使ったよ😭年式古くて弄り倒してある車は割増しないと合わないな🤔

  • thumb_up 119
  • comment 4
2020/08/04 09:16

こちらも入荷してまいりました!Aピラーツイーター取付完了!

  • thumb_up 106
  • comment 6
2020/07/24 20:58

カスタムオーディオ🎶ラゲッジ製作続編コーナー部分にスーパーツイーターを配置する為バッフル加工パテ整形して完成!BOXと合体🤔側面BOX化粧パネル加工中⛏💦

  • thumb_up 120
  • comment 3
2020/07/21 22:12

バックドアスピーカーインストール編LEDリング付きバッフル加工完了!空きスペースは得意のパネルワークで埋めました!センターはアクリルでブランド名入ります!...

  • thumb_up 105
  • comment 7
2020/07/20 16:27

バックドアスピーカーインストール🎶実は楕円を扱うのは初めてなんです👀加工がどうのこうのではなく何となくスピーカーは丸でしょ!って言う理由だけw先ずはバッフ...

  • thumb_up 104
  • comment 2
2020/07/18 09:24

ついにツイーターマウント完成🎶やっと商品入荷したので現物確認したら仮の物より径が小さくて今更再加工も怠いので急遽アクリル板でスペーサー作る事で解決!付属品...

  • thumb_up 106
  • comment 6
2020/07/15 21:58

先日UPしたツイーターマウントLEDが届いたので仕掛けました!爆光😅調光付けないと眩しくて運転の妨げになりそうです💦

  • thumb_up 107
  • comment 4
2020/07/08 20:53
エブリイバン DA17V

エブリイバン DA17V

片付けてたら出てきたので繋いでみました😅テロップ付き電圧計20年前に買ったやつだけど使えたw

  • thumb_up 129
  • comment 4
2020/07/07 15:14
エブリイバン DA17V

エブリイバン DA17V

近年梅雨と言っても台風レベルの雨で怖いですね!音楽聴いて気分転換からの調整🎶

  • thumb_up 106
  • comment 2
2020/07/06 09:55
エブリイバン DA17V

エブリイバン DA17V

スロコンコントローラーのステー製作!少しでもハンドル付近に付けたくてアクリルでステー作る事にしました!選んだ場所はコラムカバーの下部分です接着面はRになっ...

  • thumb_up 116
  • comment 8
2020/07/04 20:57
1シリーズ ハッチバックのカスタム事例を探す

おすすめ記事