人気な車種のカスタム事例
DIY つけ麺並盛のマイガレージ
地味にDIYやってます。とりあえず最初のプロフィールに装着パーツを記載してみました。 王道パーツ、マニアパーツ、流用パーツ自分で全て取り付けしてます(ˊ•̤ω•̤ˋ)
DIY つけ麺並盛さんのマイカー
DIY つけ麺並盛さんの投稿事例
キズ隠しシリーズ2(笑)運転席と助手席のみですが純正品を装着。社外品と悩んだがやはり信頼の純正を付けました。脱脂したあとはミッチャクロンを紙ウエスに付けて...
- thumb_up 39
- comment 0
コムエンタープライズのリレーアタックガードを装着!!が、問題点(製品不良ではなくてシステム的な意味)に気づいたのでコムさんにメールしたら是非電話したいとの...
- thumb_up 13
- comment 0
これにてスイッチ全部光らせてます(´・ω・`)無意味に増やしたIPAとウインドシールドデアイサーは別の操作用スイッチとなっておられます(*δωδ*)」
- thumb_up 37
- comment 3
ハンディサイズでマイクロUSB充電式、単位も変更可能で5000円台と文句なし。ネットショップメインの中国メーカーで心配だったけど、他にもスマホ関連とかで色...
- thumb_up 38
- comment 0
ヤフーショッピングでホワイトカーボン調というナイスなガーニッシュを発見、レビューでもカラーがホワイトならば色合いも同化して悪くないようでした。しかし50プ...
- thumb_up 40
- comment 0
爺有流さんの投稿に相乗りして自分も急遽取り付けしました(*δωδ*)」各種部品とは別にエレクトロタップ白は必ず必要です2番アースは同じコネクター内の隣1番...
- thumb_up 34
- comment 6
爺有流さんの投稿で急遽取り寄せました、光るフューエルリッドオープンスイッチ(´・ω・`)休み前で在庫が際どかったが、県内にギリギリ1個ありました
- thumb_up 42
- comment 6
新しく導入したレーダーです。wifi通信カード導入で進化しました。4インチは重く、逆さ付けで両面テープだけではとても持ちそうにないようです。これから夏にな...
- thumb_up 42
- comment 0
なんだかよく分からんが比較的大画面がご機嫌そうだったので購入。あと自己責任になるが本来の目的のOBDⅡ経由による車両データ閲覧を出来るようにしました。OB...
- thumb_up 39
- comment 0
今日はオフのため、4本出しマフラーカッターの後処理しとります(ˊ•̤ω•̤ˋ)アンダーカバーを完全に取っ払うのがイヤだったんで、ホットソーで切り開いたアン...
- thumb_up 43
- comment 0
リヤがケツ高なのが気になってたがリアルな4本出しマフラーを取り付けると排気音量が上がるのがイヤだったので、面白そうな4本出し風マフラーカッターを装着。結構...
- thumb_up 44
- comment 2
9がたくさん並んでたので記念撮影(*δωδ*)」燃費は99.9でカンストしとりますが、計算上でリッター173kmを超えました。自宅はマンションで自前の充電...
- thumb_up 51
- comment 3
TRD汎用と見た目も性能同じだが、マークXGRMN専用はGRのロゴ付きになるのでこちらを装着。既に取り付けされている方の情報を元にフロントドアストライカー...
- thumb_up 31
- comment 0
トヨタ純正マークXGRMN用ドアスタビライザー取り付けのスペーサーを作成。みんカラの取り付け事例を参考にすると2mmでは足りないようなのでプラス0.3mm...
- thumb_up 31
- comment 0
マークXGRMN用のドアスタビライザーを入手(`・∀・´)リヤドアはポン付けですがフロントドアにはスペーサーが必要らしいので鋭意調査中(´・_・`)
- thumb_up 49
- comment 4
5#プリウス用フレームブレースリヤ。取り付けの可否をオクヤマ本社に問い合わせたが、GRSPORTは未確認とのことでした。とりま取り付けできそうな予感がした...
- thumb_up 39
- comment 0
車高に影響もなく、アンダーカバー取り付けも可能ということで購入。本当はオクヤマも狙ってましたが一部取り付けてカブるし(´・ω・`)旋回時の挙動が全く別物の...
- thumb_up 37
- comment 0
ラジエーターサポート下部を補強するパーツ。前側の補強がなんもないので、新車無料点検の前に導入編として取り付けました。しかも点検等で目立たないようにわざと黒...
- thumb_up 20
- comment 0
なんとなくリヤの追従が甘かったのでかなり早いタイミングで取り付けてました。リヤヘビーなFF車として厄介なPHVなのでシャキっとしました。GRも無補強ポイン...
- thumb_up 26
- comment 0
ヤフーショッピングの安いメッキガーニッシュ。形も悪いので先にミラーに合わせてヒートガンで曲げ。その後ブラック塗装をしてもらいました。ちなみに言われないとだ...
- thumb_up 41
- comment 4
手軽に装着できるサブコン、ミニコンシリーズ。個々がリーズナブルなのでなんやかんや段階的に全部付けてしまいました(´・ω・`)HYBRAIN(キープスマイル...
- thumb_up 49
- comment 1
寒冷地仕様に装着されているウインドシールドデアイサースイッチ(ワイパーヒーター)を引用。ハイブレイン製のパワーレスポンスブースターEVOというスロコンです...
- thumb_up 44
- comment 0
メーカーナビではないので本来は空欄のスイッチだが、別グレードのスイッチに変更。充電で残りの充電時間を手っ取り早く知るにはドアを1度開けるのが早いので、この...
- thumb_up 41
- comment 0
マークX用ならばサイズがちょうど良かったのでチョイス。マークX用は色が062で自分は070なのですが意外と色に違和感がなくてよかったっす。本来の車両と異な...
- thumb_up 45
- comment 0
寒い日の両面テープ貼付にはしっかりとテープや接着面を温めにゃなりません。が、PHVの外部給電や1500W100Vオプション装着車ならばこんなことも、、、(...
- thumb_up 53
- comment 2
PHVにはリヤワイパーがないので、3つの隠しスイッチとしてリヤワイパー付き用スイッチに交換しました(´・ω・`)あまりに自然に装着されてるのでゴテゴテとス...
- thumb_up 38
- comment 2