人気な車種のカスタム事例
下手の横好き系プライベーター フォローはどうぞご遠慮なく。
OGTさんのマイカー
OGTさんの投稿事例
最近は気が滅入る事も多く、先週と今週で二回あった休日は家で寝てました。モチベーションが命のプライベーターにとって休日にやる気が起きないっていうのはわりと致...
- thumb_up 59
- comment 0
コロナも無ぇ人もいねぇたまに来るのはカブトムシ(まぢで)なお、カメムシは常に居る。12年間。ずっと居る。カメムシが。僕以外の人はいないがカメムシは常に側に...
- thumb_up 59
- comment 0
これを見て「何をしているのか分からない」という方、ご安心ください。造ってる本人も何が出来るか把握していません。一応、製作者の希望としてはこの鉄角パイプと鉄...
- thumb_up 46
- comment 2
昔はこういうネタ造りにも余念が無かったのですが、歳をとってくるとバイタリティが枯渇してきますね(笑)11年前。コロナはおろか、3.11さえ起きる前。この頃...
- thumb_up 44
- comment 0
11/2の機械構造用鋼管定尺で備蓄している分を使います5.5mもあると、とりあえずはざっくり必要量切って小分けにしてから正確に切り直します(今回はざぐりで...
- thumb_up 53
- comment 6
僕と同じように、個人でパイプフレーム作るって人からフォローされたので、とりあえず素人パイプフレーム作りで毒か薬になる話のネタに、動画のパイプカッターの話を...
- thumb_up 55
- comment 4
11月20日は、良い20の日ってことで20に関係してたら何でもこじ付けられるらしく(笑)、EJ20の日らしいのでEJ20搭載のヴィヴィオをアップしておきま...
- thumb_up 56
- comment 3
今回のヴィヴィオフロントブレーキ強化大作戦は、一晩で当ガレージ鉄工戦力の総力戦だったので、この機会に動画撮影して紹介動画を作ってみました。カーチューンに長...
- thumb_up 42
- comment 0
今のマイガレージの総力をあげて、一晩で出来る補強をしました。改造に使った中古品は、前期型のロアアーム(しかも片やSC車で片やNA車)なので、鉄板の面積が後...
- thumb_up 53
- comment 2
ヴィヴィオのブレーキを貧乏流用チューニングで、スバル謹製の4PODにしてみた。めたくそ重量あって慄いてる。もちろん走行実験はするけど、フルブレーキングでロ...
- thumb_up 61
- comment 4
結論ヴィヴィオのロアアームに、インプレッサのナックルが付く加工をしてみたけど....基本タイロッドがロアアームとほぼ水平で、前引きのFRスポーツカーライク...
- thumb_up 44
- comment 7
緊張の第1ヒート1ラップ目『おっ!あそこで見とんのさっきこのヴィヴィオに大ウケやったF1外人やんkくぁwせdrftgyふじこlp!!!』教訓、運転中は運転...
- thumb_up 47
- comment 4
10/9鈴鹿サーキット南コース走行会その1なんかF1関係外国人に「これスバル?ベリークール!ファースト!?お前が作ったん?」みたいなこと言われたから「さん...
- thumb_up 61
- comment 2
今日が本番前に最後にできる準備日。フロントサスの変更の最後に、自作コーナーウェイトゲージ(笑)で、コーナーウェイトの確認です。運転席に重りを乗せてこんな感...
- thumb_up 39
- comment 3
バネは下から変えるスタイル(笑)下から交換するのは作業的には上からより簡単なんだけど、ひたすら回し続けないといけない腕力地獄
- thumb_up 42
- comment 4
昨日は2回目の試験走行を行いました。元々水曜のフリーは人がいなくて、この手の車の試験走行にはもってこいなのですが、今回は怪しい天候もあって、完全に僕一人の...
- thumb_up 55
- comment 0
スーパーウルトラトーアウト(笑)このまま走ったら凄い事になるだろうねぇwwさてタイロッド長の限界のチャレンジ(˙-˙)ちな、左側は最初からタイロッド限界ま...
- thumb_up 48
- comment 0
リアのキャンバーを増やしたかったので、ロアアームをGCに比べて長いGDBに変更しました。以前一度試したのですが、色々問題あったので元に戻してたものを今回再...
- thumb_up 41
- comment 0
先週の試験走行でコースアウトした土汚れが、なんか片側だけ超酷くて、ドロドロのオイリーな泥が付いてるからオイルでも漏れてるのかと思ったら。ドラシャブーツ破れ...
- thumb_up 43
- comment 4
出来た....結局、これまでみたいにボンネットの取り付け位置や角度変更ではどーにもならなかったので、ボンネットのフックをぶった切って延長加工する事に......
- thumb_up 50
- comment 0