人気な車種のカスタム事例
下手の横好き系プライベーター フォローはどうぞご遠慮なく。
OGTさんのマイカー
OGTさんの投稿事例
https://youtu.be/IABLPHzpLA0第四弾ですー本当はBGMはF1のテーマ曲で作ってたのだけどUPしたらブロックされたので(笑)冒頭20秒
- thumb_up 46
- comment 0
つまり、昨日わかった事はこういう事かぁ。ってことは、サンバーのエンジンミッションをミッドシップにすればデフを天地逆転できるわけだ。.....やるわきゃない...
- thumb_up 23
- comment 0
.....今までずっと勘違いしてました。最終減速比≠リアデフのギア比なんですね(●´ω`●)なんか計算と実測が合わない、なんかおかしい思って実測しました。...
- thumb_up 47
- comment 2
「ある事」をしたくて、サンバーのフロントデフを取り寄せたけど、期待通りのモノではなかった。残念。ってことは、サンバーのペラシャは逆回転なのね。追記ちなみに...
- thumb_up 48
- comment 2
今年もまたこの季節がやってきましたね。来月頃には、日中の室温は45度ほどになります。アンビリカルケーブルが外れると、活動限界は15分です(笑)
- thumb_up 41
- comment 0
人生で初めてのドラシャブーツ交換中外したベアリング洗ってたら裏表わからなくなり、映像記録で確認中(笑)なんで、ドラシャブーツはアウターインナー共通にしてく...
- thumb_up 52
- comment 5
Amazonで買ったホワイトボードが思ったのと違った_:(´ཀ`」∠):通りでサイズの割に格安だと思った。ジンジャーレスなので無理やり張り付けて使う事に。...
- thumb_up 23
- comment 0
https://youtu.be/mPiy94D_kD0冒頭30秒時系列は前回から続いてますが、車両製作シーンが無いので番外編ということで(笑)
- thumb_up 38
- comment 0
第三弾です。https://youtu.be/aIz3bX34nS8動画の作り方が、作業カロリー高過ぎて死ねます。五分の動画に5時間以上。夜でもそんな時間...
- thumb_up 43
- comment 0
カルダンジョイントに極力角度を付けないようにするとこうなる。(`・ω・´)ガッツリ接触まぁここは下抜き構造にするために切るつもりではある。ライフも切れてき...
- thumb_up 53
- comment 3
このマシンは、ほぼほぼ純正部品を特別な改造無しにそのまま使って構成されているという、工学系ノウハウが皆無の文系サラリーマンでも、やろうと思えば誰でも造れる...
- thumb_up 43
- comment 0
今日、普段乗りの通勤車の窓全開で近所のカレー屋行ってたら、なんかキーキー音がするんですよ。で、まさかとブレーキ覗き込んだら案の定....うちのガレージに行...
- thumb_up 45
- comment 0
完成させる為にやる作業があまりに膨大にパラレルで、あらゆる事柄が相関していて、何をどの順番でやれば良いのか脳内だけで考えるのも限界がきたので、視覚的に整理...
- thumb_up 53
- comment 0
少し自分語りです。長いです。動画あんまり内容と関係ないです(笑)僕は20年前の高校生の頃に、某巨大掲示板で吊上げくらった事があるけど、当時は個人情報は全然...
- thumb_up 53
- comment 2
さすがに買いました。正規ルートで手配すると時間がかかるので、少々高いがヤフオクで。良かった。これハイポイドだ。CVTFでも大丈夫なんだ。
- thumb_up 24
- comment 0
とりあえず、ファミチキ休憩ー夜も暖かくなり、今年もsunameriシーズン到来です。また、サーキット遠征する時は、色々便利な移動手段です。まぁ、もうスピー...
- thumb_up 40
- comment 0
○素人ビルダーあるある『プロの整備士なら、親の顔より見た作業でも素人ビルダーは生まれて一度もやったことが無い』OGTは、ドラシャブーツの交換を一度もやった...
- thumb_up 50
- comment 0
R2で情報ググってたら、なんか凄く見覚えあるものが検索でヒットしてびっくりした。最近のなんでもかんでも自動プログラム化の弊害華麗にカスタムはしてないなぁ....
- thumb_up 48
- comment 4
エンジン始動成功ー♪(´θ`)ノ自作車のエンジン始動の中で、初めて1回目の試験から初爆に成功し、そのままアイドリングが安定しました。まぁ、なんかCVTから...
- thumb_up 62
- comment 11
一度やってみたかったタイムラプス撮影(笑)ちなみにやっていたのは昨日注入したCVTFの抜き取り....初歩的な勘違いで高価なCVTFをかなり無駄にしてしま...
- thumb_up 46
- comment 0
久しぶりにこの道具を使いました。「(売って)無いものは作る教」が持つ宝具の一種です。DIY派の中でも、この工具を自作品で持つか既製品で持つかどうかで「無い...
- thumb_up 56
- comment 6
慎重にやったCVTフルードの注入と適当にやったエンジンオイル注入の違い。前者は一見ただのボルトに見える空気抜きをしっかり開けてやり、後者は誰が見ても分かる...
- thumb_up 24
- comment 5
ベリーショートペラシャの最終溶接です。ジョイントということは、そこにベアリングがあるということで、なんか高熱伝わるのが怖かったので濡れ雑巾で包んで放熱させ...
- thumb_up 46
- comment 0
『素人ビルダー迷走列伝』横置きでもなければ、縦置きでも無い前代未聞の斜め置きミッドシップ横置きのパワーユニットを、無理やり縦置きのボディフォルムの中に押し...
- thumb_up 51
- comment 8
残念賞ーー先日お風呂入ってる時に思いついた、カルダンジョイントの真ん中のシャフトを旋盤で削れるようにする治具を、倉庫整理中に見つけた丁度良さげな素材を使っ...
- thumb_up 49
- comment 3
作ってる最中から違和感はあった....で、出来てから見下ろして確信した。サイズ設定間違えた_(:3」∠)_どうしてこうなった....下地に置いてあった、最...
- thumb_up 39
- comment 6