人気な車種のカスタム事例
悦カメのマイガレージ
どうも初めまして。 富山でイカレ気味のオプティに乗っております。 他にお疲れ気味のフォレスターにも乗っております。 基本的にDIYでなんでもやります。 何か私に興味を持たれましたら生暖かい目でご覧くださいませ。
悦カメさんのマイカー
悦カメさんの投稿事例
オプティのJB-DETのOH作業〜。中古のエンジン乗っけて回したら5千回転で異音。それとタービン?の加速不良が発見された為やむなくOHとなりました。今回の...
- thumb_up 31
- comment 0
この前作ったバッフルのパテ盛り作業〜我ながらなかなか。もう少し調整したら色塗るなりレザー貼るなりしよう。ちなみにパテはラクーダパテのファイバー使ってます。
- thumb_up 40
- comment 2
リアスピーカーのアウターバッフル製作〜先日13cmのスピーカーをリア用に買ったのですが内張り内に収まりませんでした。仕方が無いのでアウターバッフルの製作で...
- thumb_up 44
- comment 0
キッカー13cmスピーカーRS5をリア用に買いました。前からリアはキッカーの同じシリーズ?の10cmのR4のミッドが入っていますが「リア13CMくらい欲し...
- thumb_up 46
- comment 0
30豪雪のお話。母「どうしよう。こんな大雪じゃ外に出られない。除雪車も来ない。ご飯作れないわ。」俺「母さん俺の車ならここからスーパーまで行けるよ。だから車...
- thumb_up 66
- comment 10
アンプの配線作業~この作業が地味にしんどい。アンプ増設した訳ですが。熱が凄い。こりゃ放熱考えてPCファンでも付けないとまずいかな、、、
- thumb_up 44
- comment 0
ラゲッジウーファー前回の続きです。前回ボックスのみ作りましたがこれで荷物を載せると化粧板がしなって化粧板がウーファーに乗っかってしまいます。そうなるとウー...
- thumb_up 29
- comment 3
ラゲッジウーファー途中経過。考えているうちに色々方向性が変わってきましたので前前回の作業は無駄になりました。当初アンプ台とウーファーボックスは一体にし、ウ...
- thumb_up 40
- comment 6
やっぱSUVと言えばホワイトレターでしょう。(偏見)しかしホワイトレターのタイヤを買うお金が勿体ないので信頼と実績のポスターカラー先生でお絵描きしました。
- thumb_up 59
- comment 0
ジムニー高いなーってずっと思っていました。最低地上高205mm。素晴らしい。ウチのフォレスター、、、あれ?ジムニーより40mmも高いぞ??横が低いのか??...
- thumb_up 36
- comment 2
タイヤを変えて調子に乗ってみました。これくらいの坂が今の限界ですね。縁石は乗り越えられましたがストロークした時にどこかにぶつかりました。
- thumb_up 50
- comment 0
2256017装着純正2156016外径664Φに対し今回2256017は外径702Φですので約20mm上がってます。ホイールが確か17インチ7J+48に...
- thumb_up 46
- comment 0
ずっと悩み続けているウーファー埋込み作業、、、とりあえず上蓋はこのまま行くのは決定なのでとりあえず切り出しました。しかしどうやって埋め込んだもんか、、、
- thumb_up 54
- comment 4
D6600.4でのイコライザー設定です。ユニットカロッツェリアAIVC-VH99CSフロントロックフォードT2652-Sリアキッカー10cm(忘れた)ウー...
- thumb_up 41
- comment 0
DIAMONDD6600.4買いました。私の不注意によりJBLPX300.4のコンデンサを飛ばした様で、、、電源を繋げた瞬間ヒューズが飛んでしまい悲しくも...
- thumb_up 58
- comment 0
エグゼディのハイパーシングル買いました。クラッチが滑り始めたので早めに交換です。誤魔化し誤魔化し乗ればもう少し使えたかな?でも完全に滑ってからでは遅いので...
- thumb_up 63
- comment 0
ウーファー埋め込み作業です。ウーファーは上に蓋を付けて荷物も乗せられるようにする予定なので見栄えを考えラゲッジ中央に設置予定。なので下のスペースはかなりオ...
- thumb_up 43
- comment 0
フォレの音質に低音不足を感じていた今日この頃。ロックフォードの8インチウーファー手に入れました。俗に言う20cmウーファーです。何故このサイズか。それはア...
- thumb_up 53
- comment 0
2016年10月15日に私の元に嫁いできました。スバル重戦車ことフォレスターのSG5A型。初のスバルになります。SG5前期では珍しいサンルーフ付きのMTタ...
- thumb_up 52
- comment 0
ツィーターAピラー埋め込みです。取り付け部分は塩ビのエルボーのこの部分を使います。ロックフォードt2652-sのt2t-sツィーターはこの部分がジャストフ...
- thumb_up 42
- comment 0
オプティ用15インチ6.5J+35のTE37です。コレは塗装後。塗装ワケありで諭吉4人で購入しました。塗装はもう見るも無残な姿でした。4本全てこんな感じに...
- thumb_up 50
- comment 0
かなり前にやった全塗装です天ぷら塗装はしたくなかったので外せるものは全て外して足付、脱脂をします。サフ、プライマーを2回吹くのは手間なのでプラサフで。ドア...
- thumb_up 46
- comment 2
JBLPX300.4アンプの導入大きさ的にシート下やラゲッジに置くにはスペースを占領し過ぎるのでラゲッジの下に設置します。サイズは純正のケースで型取りをし...
- thumb_up 48
- comment 0
自作のドリンクホルダーイルミネーションです。夜になるとどこがホルダーか一瞬悩むので作りました。作り方はアクリルをホルダーの形に切り出して、真ん中に穴開けて...
- thumb_up 56
- comment 0
前車でオーバーヒートとブースト抜けがあったので健康管理のため追加メーター付けてます。ユニットはサイズがピッタリだったのでここに入れてます。
- thumb_up 41
- comment 0
スバルカラーのカムコンです。4000回転まではsg5の吊るしデータ4000以降はGDBの吊るしデータで使ってます。理由は6000まで回すとチェックランプが...
- thumb_up 38
- comment 0
gc8用のマフラーを流用です。結果から言えば相当引っ込みます。HKS純正マフラー自体の長さはほとんど一緒ですがステーの長さと位置が若干違います。長い強化ゴ...
- thumb_up 40
- comment 0
展示品のモトレージ製リフトアップコイル。リアは若干純正より長いフロントは同じくらいの長さリアは楽ですがフロントはコイルコンプレッサー4つ掛けて縮めました。...
- thumb_up 32
- comment 0