インプレッサ WRX STIの型式・モデル
人気な車種のカスタム事例
インプレッサ WRX STIのDIY関連カスタム事例3,855件
ついに手放す決意をしました。中古車屋さんで見て欲しくなって買ってから今日までありがとう。でもまたいつか、乗りたいな。今までお疲れ様。
- thumb_up 53
- comment 0
HKSのサクションキットとイグニッションコイル(TMワークスigniteREV付き)装着で失火してクソフィーリングを改善出来ましたオマケにホイール洗浄ビフ...
- thumb_up 55
- comment 0
GC8からの使い回しです(笑)純正のサーモスタットは確か78度で開弁だったと思いますがARC製は68度、大体市販されてるローテンプサーモスタットで72度が...
- thumb_up 76
- comment 2
カーナビお釈迦記念に久々のDIY敢行と相成りました😊かなり前からCD等のメディアを読み取らず、新たな曲も取り込めず永遠に同じ曲しか聴けず💦一発バシっと撫ぜ...
- thumb_up 177
- comment 20
先日のオイル交換の時に、レベルはLちょい上で充分だったのですが、弟が追加で入れたオイルの量がどうも引っ掛かり…出勤前ですが抜いて見ると…200cc多かった...
- thumb_up 66
- comment 2
スポイラーレスの丸目になりましたかなりスッキリしてますよね!?トランクリップつけてちょいと飾れば完璧!?GTウィング欲しいなぁ高いけども…ルーフスポイラー...
- thumb_up 118
- comment 2
やっぱりブレーキホース交換したらこれもやっちゃいます。何か以前GCやGDに着けていたものより重厚感が増しているような?部品の分割部分が無くなったからか?一...
- thumb_up 77
- comment 0
やらなきゃいけない事あるのに、不具合なりなんなり…まさかボンネット曲がるとは。笑やりたい事終わらせて大型免許取ったらぼちぼち再開しようかね細かい事はやるけ...
- thumb_up 45
- comment 0
前回に引き続きラジエター交換アンダーカバー外してクーラント全抜きラジエター外せました!外したので記念に(笑)詰まってて知恵の輪でした前からあるオイルポンプ...
- thumb_up 46
- comment 0
最近ちょっと忙しくてなかなか車がいじれませんが…土日、久しぶりに自由な時間ができるとわかっていましたので、前もってAmazonでカーボン調シートを購入しま...
- thumb_up 76
- comment 2
先日冬仕様に変更!まだ夏仕様で粘ろかと思ったけど、エアロ外してマッドカード付けてタイヤ洗って・・・凍えながらはキツいwバンパー外すと急に廃車感www夏タイ...
- thumb_up 146
- comment 35
夏の大雨の後の晴れた日に撮った写真ですが…汚れててもカッコイイと思えるのはインプとエボの特権?さて、本題へ今日はトランクを塗装しました塗って~クリア塗って...
- thumb_up 113
- comment 7
珍し物好きの血が騒いでテインのタワーバーを着けてた時期がありました(笑)純正のチタンのタワーバーで充分だったんですが、少しエンジンルームの見た目を変えたく...
- thumb_up 65
- comment 0
フロントバンパーを外そうとトライしたものの…サイドのクリップが外れず断念(笑)もうアンダーカバーだけ外してやります!ムカつく(:゚皿゚)アッパーホースを押...
- thumb_up 60
- comment 0
ちょっと気分転換に触媒後のパイプをストレートにしてみました(・д・。)やはり純正に比べたら軽い軽い♪(^∀^)ゲラゲラ(笑)E~G型のこの部分はよく溶...
- thumb_up 89
- comment 2
当時の低価格帯のサスペンションでは珍しい倒立式のサスペンションキットで、確か減衰力調整は4段か5段くらいだったと思います。今の技術レベルとは比較にならない...
- thumb_up 76
- comment 2
ラジエター来ました~これで修理できる!ってかラジエターってちっちゃいんですね…中古なのでフィンの潰れは気にしない(笑)田畑のラジエターを激安購入なんかパン...
- thumb_up 62
- comment 0
車高上げて1ヶ月も経たなかった。気に入らなくて結局下げました笑本当はもうちょい下げたいけどアンダーフラップはお亡くなりになられました。バンパーも少し割れた...
- thumb_up 87
- comment 0
昨日念願の純正レカロシートとスロコンを取り付けました(^_^)まだ運転席だけですがいずれは助手席にも付けたいと思います(´∀`)
- thumb_up 58
- comment 0
ラジエーター変えてエア抜き完了~ひとまずアイドリングで数分放置してこんなもん(˘ω˘)スヤァ…あとは走ってみてどんなもんか
- thumb_up 132
- comment 0
ラジエーター交換開始ラジエーター新しく買うまでの繋ぎで貰ってきたやつを取り付け(˘ω˘)冷却水抜き抜き(˘ω˘)装着。あとエア抜きして補充して完了(˘ω˘)
- thumb_up 130
- comment 2
GCの頃はサーキット用もストリート用も同じパッドを使用していた時もあったんですが、サーキット用のパッドの性能が上がったせいか一般道での鳴きがキーキー煩いの...
- thumb_up 74
- comment 0
やっとホーンボタンが付いてホーン無し生活から脱出♡(^∀^)ゲラゲラ(笑)・・・ホーンボタン変えるんもアリやな♡(*`艸´)ウシシシ(笑)
- thumb_up 102
- comment 2
GDBからはメーターを並べるのを止めて多機能メーターを使用してました。確かモーターショーか何かで、トラストのブースにあったのを見て一目惚れ、それまでブリッ...
- thumb_up 80
- comment 0
下駄履き用のタイヤを頂いたので手組で純正ホイールに組み換え!!完了!!バランスだけお店で(笑)久々のセカンドグリップタイヤ!
- thumb_up 142
- comment 0
GDBにフォグ付けてみました悪ヅラが少し優しくなったように感じました。悪くはないと思いますが少しカバー付けてた頃のいかつさは消えたのかな?実際に走って見な...
- thumb_up 102
- comment 10
大分前に行ったMTオイル交換のレポートです。ドレンからオイルを抜くためにいつもの通りパンタジャッキで持ち上げます。ちなみに、この油圧パンタジャッキは3代目...
- thumb_up 101
- comment 0
今日はお天気が良く暖かいので、リヤデフオイル交換をしました。HKSG250085w-250という粘度を使ってます。エステルベースノンポリマー100%化学合...
- thumb_up 61
- comment 0
前は綺麗に貼れたのに(o_o)視野の確保で13%から26%にでも26%じゃ丸見えだからって事で…友達に教えてもらった内側からシルバーフィルム貼る作戦で!青...
- thumb_up 64
- comment 0
引きやすくするため、純正サイドブレーキレバーにメーカー不明のスピーンターンノブとホームセンターで販売しているパイプラック用の部材を組み合わせてこんな仕様に...
- thumb_up 50
- comment 0