人気な車種のカスタム事例
マスタングSVTコブラのSVT cobra関連カスタム事例477件
昨日はお台場でのモーニングクルーズに行ってきました。で、フォロワーさんのHawk1968さんと念願の初顔合わせ😊会場行く前にトイレと朝飯ってつもりで大黒立...
- thumb_up 118
- comment 8
先程車検から帰ってきました😃ハロゲン戻ししたヘッドライトが、光量不足でダメだったらしい右側通行用のカットラインの方は何も指摘なかったそうですが...今しば...
- thumb_up 82
- comment 4
恒例の過去写真シリーズ今回は2010年7月の木曽御嶽山周辺の滝巡り再び涼をお届け♪まずは唐沢の滝国道19号から開田高原へと向かう国道361号の旧道?沿いに...
- thumb_up 110
- comment 6
毎度恒例の過去写真シリーズ今回はちょうど8年前の今日、2010年7月8日の神奈川県西丹沢の滝巡り涼を感じちゃって下さいまずは丹沢湖へと向かう手前の道の駅山...
- thumb_up 96
- comment 4
今日で2003TerminatorCobra納車満9年を迎えました。一昨日から車検に預け中(最初の車検の時にショップがめちゃくちゃ忙しくて預けたまま車検切...
- thumb_up 90
- comment 7
またまた宮ヶ瀬ですが、8年前、2010年6月の写真です。輸入後1年が経とうとした時に、財布に少し余裕ができて足回りを交換し、平日の早朝、出勤前にテストライ...
- thumb_up 124
- comment 4
NITTONT555G2リアに315-35/17、フロントに275-40/17のスタッガード・スタイル2セット履いたNT05以来3年ぶりにNITTOに戻し...
- thumb_up 81
- comment 6
今日は仕事が無くて休みとなったので(週末は仕事ですが)、暇つぶしに久々ドライブ。宮ヶ瀬湖に行ってきました。裏ヤビツへ向かって少し入ったとこのトンネル&ブリ...
- thumb_up 107
- comment 6
昨日はエアフィルター清掃スッキリしました。K&Nのクリーニングキット使用JLTのラムエアはフィルターの長さがあるのでインレットチューブまで外さないといけな...
- thumb_up 81
- comment 4
日曜日はモーニングクルーズから帰って、来たる車検に備えて、ヘッドライトバルブをイマイチな中華製LEDからハロゲンに戻しておいた。HB5は需要が無いようで、...
- thumb_up 103
- comment 8
近年のアメリカ車共通の?、ろくすっぽ物が入らない小さなグローブボックスに無理クリ入れてあるブツを初めて写真撮ってみたあ、因みにグローブボックスがどれだけ小...
- thumb_up 95
- comment 7
おはようございます😃今日は季節モノ、アジサイと愛車の過去写真2枚です。まずはSVTCobra2015年に愛知県から長野県へと抜ける山間部の県道のどこかでで...
- thumb_up 107
- comment 6
今まで同様に03-04Cobra純正ホイールのレプリカ。サイズも変わらず17x10.5。引き続きWheelReplicas製。但しBlackChromeを...
- thumb_up 88
- comment 4
過去の愛車シリーズ1997SVTCobra羽田空港パーキングにて2度目のホイールチェンジ後の初フォトシュート。2007年3月WheelReplicasのF...
- thumb_up 95
- comment 6
オルタネーターはターミネーターコブラのウィークポイントらしく、純正品モータークラフト製は新品が既に底を付いているようで手に入らない。2011年8月にオリジ...
- thumb_up 88
- comment 2
過去の写真シリーズ2017年5月後半に山梨県北杜市の尾白川(オジラガワ)渓谷をハイキングしてきた時のなので、愛車の写真は最初のチョットだけです。尾白川に行...
- thumb_up 96
- comment 9
2010年か2011年からリアに装着中25mm10.5ホイールに315タイヤの組み合わせにした時に、インサイドのクリアランスが小指一本分も無いと言われての...
- thumb_up 82
- comment 4
前愛車シリーズ2006年6月、主宰してたコブラのクラブの雨の中のツーリング当時はまだ有料道路だった霧降高原道路の料金所にてこれは2006年11月のツーリン...
- thumb_up 105
- comment 4
恒例過去写真シリーズ今回は2015年の今頃に一泊で山梨、長野、新潟、富山の4県を回ったロードトリップ。一発目は山梨県北杜市の水車公園からの南アルプス甲斐駒...
- thumb_up 109
- comment 10
水曜は仕事が休みだったので、火曜に帰宅して仮眠取って深夜23:30にご近所ごめんなさいなエンジンスタートで長野県南牧村&山梨県北杜市の清里へと向かった。写...
- thumb_up 147
- comment 10
過去写真シリーズ今回は2013年5月に冬季通行止解除になったばかりの国道252雪割り街道に行ってきた時のです日の出になんとか間に合ってスノー/ロックシェッ...
- thumb_up 126
- comment 6
前愛車の97コブラから愛用し続けてるパッド。フォーカスでも4輪で愛用中です。ローターへの攻撃性が強く、ローターをよく減らしてくれます。ダストもスゴイです。...
- thumb_up 78
- comment 0
フロントにドリルドスロッテッドをチョイスしたので、リアも同じくドリルドスロッテッドをチョイスこれまではずっとスロッテッドを装着してたので、ドリルドスロッテ...
- thumb_up 80
- comment 2
2ピースローターなので、ハットは継続使用で、ローターのみの購入元々のキットはスロッテッドローターだったけど、予算の関係で、より安いドリルドスロッテッドを個...
- thumb_up 75
- comment 0
恒例の過去シリーズ同じ八ヶ岳周辺での5月の模様を二つまとめてなので、写真多いです🙇♂️八ヶ岳東側って、自分のお出かけスポットとしては一番のお気に入りと言...
- thumb_up 108
- comment 8
エコパ編です東名のSAで待ちに待ったhiro33さんと合流♪CARTUNEがきっかけで繋がった人と会うのは初めての機会でワクワクドキドキ💓早速GT−Rと尻...
- thumb_up 125
- comment 8
静岡からの帰りに富士川にて新幹線と富士山をバックに夕方6時過ぎでシャッタースピードを上げるのに感度をISO3200まで上げちゃってるからノイズだらけのザラ...
- thumb_up 131
- comment 8
尻ーズ315のリアタイヤがグラマラスさを引き立ててくれる昨日はスカイラインGT-Rのhiro33さんに会いに静岡のエコパサンデーランに行ってきました行く途...
- thumb_up 142
- comment 9
3連休中日はちょっと中央道方面へと思ってたけど、中途半端な気持ちでいた為か見事に寝坊😅地元でブラブラすることにした昨日と違って風が無いからか大山はクッキリ...
- thumb_up 94
- comment 11
ひと通りリフレッシュさせて帰ってきました。見た目ほとんど変わってねー😅まぁそれが狙いでもあるんだけどね😎このショットだとなんとなく変化がわかる?いや、言わ...
- thumb_up 89
- comment 5
仕事から帰ったら、またなんかデッカいの届いた😁予定より一週間早い到着でビックリ‼️早速ショップに電話したらブラック企業らしく連休関係無く仕事してるとの事な...
- thumb_up 85
- comment 13
恒例の過去写真シリーズ今回は2013年のゴールデンウィークの写真大阪出身でSA22からの歴代7に8とロータリーばかり乗ってきてMustangに乗り換えた友...
- thumb_up 86
- comment 6
世の中ゴールデンウィークだけど、自分は前半は仕事。先週と同じ現場なので、今日もコブラで出勤、先週時間切れで撮れなかった外苑前でちょこっと撮影。少し変わった...
- thumb_up 76
- comment 9
前オーナーが付けてたモノと基本的に同じだけど、超きったなくなった頃にジェネレーション2なる新製品が出たので個人輸入した。ジェネレーション1はむき出しだった...
- thumb_up 75
- comment 9
Vredesteinは日本だとロードバイク乗ってる人くらいしか知らないであろうオランダのタイヤメーカー。カタカナだとヴェレデステインってネットでは書かれて...
- thumb_up 72
- comment 8
リアの315/35-17での投稿ですが、フロントのサイズでの投稿はしないので、ここに明記しておきます。フロントは純正サイズの275/40-17でした。前後...
- thumb_up 71
- comment 0
今日は久しぶりにクルマOKな現場での日曜出勤だったので、ご近所ヒンシュクの5時台前半のエンジンスタートで何箇所かで写真撮りながら現場へ向かった目黒にて北品...
- thumb_up 91
- comment 5
4/20にR292草津志賀高原ルートが冬季閉鎖から再開通するそうですね。🎉てな訳で、2014年の再開通1週間後に行った時の写真をズラズラと並べたいと思いま...
- thumb_up 100
- comment 5
本日4/17はNationalMustangDay1964年のこの日、NewYorkのEmpireStateBuildingの展望デッキでデビューしていま...
- thumb_up 103
- comment 8
壊れる前に交換しようと調べてたら、信頼性でEXEDYが良いかな、と...498RWHPまで対応(ウチのは466)PilotBearingとThrowout...
- thumb_up 80
- comment 8
尻ーズアメリカ人的に言うと、”DatAss”hiro33さんをはじめとした尻フェチな皆様、お待たせしました!ちょっと焦らして最後に持ってきました😁右手に写...
- thumb_up 90
- comment 19