人気な車種のカスタム事例
フロア補強バーカスタム事例28件
ホイールのスポーク間に手は通らないと思っていたら…手が通る。ちょっときついけどダイヤルに届く。笑あ、減衰力調整が簡単に出来るじゃん!!笑試しに8/14から...
- thumb_up 122
- comment 2
ヤバい…。笑笑夜な夜な走って来たけど…。硬い。硬すぎる…。フロアバーって、こんなに効くもんなの?!笑笑いや〜どうしよう。(^◇^;)笑笑バランスって取るの...
- thumb_up 112
- comment 7
車屋さんに電動ミラー内部の交換に行ってきました。ミラーは良く壊れるので保証が7年に延長されています。まだの方は一度は交換したほうが吉です。自分は2年半と6...
- thumb_up 119
- comment 5
あ〜もう。病気や…またポチッてしもた…。俺には絶対要らないヤツやん……。やってもうたー!!どノーマル6年からの反動凄い。笑笑
- thumb_up 116
- comment 2
作ろうか、買おうかずっと悩んでて結局購入😊長いのと短いのと。サクっと装着💡やってる感がカッコいい✨装着後にリアの減衰弄ってしまって、純粋にフロア補強バーだ...
- thumb_up 65
- comment 0
年明け初カスタム!ApexiのGTspec.FRONTPIPEと無限パフォーマンスダンパー、Beatrushフロントフロアー補強バーの取り付けをしました!...
- thumb_up 170
- comment 2
やっと着地出来ましたので、ボディ補強のレポートです‼️まずは、重量と固定点やボルト🔩本数の比較から…〜フロント補強バー〜①重量・純正品:1.7kg・ニスモ...
- thumb_up 274
- comment 23
下回りの補強もコレで大詰めです😄コチラがアフター✨✨ビィフォーと比べてみると、ガッチリ感が違いますね‼️😙センターの補強バーも車高には影響の無いパーツです...
- thumb_up 240
- comment 8
ニスモ補強バーのセンター用を組み付けていきすが、新旧の比較です…😙見た目はやはり、丸パイプから角パイプになります…✨重さの比較です…・純正:3.7kg・ニ...
- thumb_up 225
- comment 4
純正のセンター補強バーをバラしていきます…💦三分割の中央部は、サイレンサーの上を跨いでますので、工具は入りますが念の為中間パイプもバラすことに…💦サイレン...
- thumb_up 230
- comment 2
ボディ補強ですがフロント周りに続いて、センター周りにも取り組みます…😋まずは、部品のご紹介です…✨ニスモ型番:76440-RSR46アンダーフロア補強バー...
- thumb_up 229
- comment 4
ワンポイトのロゴのネタを忘れましたので、アンダーフロア補強バーの最後のネタです…😅ロゴも型番も全く無いシンプルパーツなので、ワンポイトのエンブレムだけ貼っ...
- thumb_up 229
- comment 16
ニスモアンダーフロア補強バーの総集編です‼️😉✨✨コチラが、6点どめで仕上がったフロントの下回りです‼️😋以前は、左右2点どめの純正です‼️車高に影響しな...
- thumb_up 227
- comment 6
フロア補強の続きですが、メンバーに穴あけ加工を行います…💦マスキングテープ越しに、マジックでマーキングを…🖌目標のサイズは、Φ11なので…・4mm↓↓・6...
- thumb_up 227
- comment 14
フロント補強の続きです…バラした部位をパーツクリーナーを使って、汚れを軽く掃除します…🧽この辺に何となくマスキングテープを貼ってみます…😉理由は後ほど…🙄...
- thumb_up 242
- comment 12
今回は下回りの作業をします…まずは、ブツの箱を開けます📦ブツはコチラです…✨ニスモ型番:54422-RSR36アンダーフロア補強バー✨付属品はこんなモノが...
- thumb_up 244
- comment 10
11月23日は、いい日産の日♪こんな気持ちのいい日産の日には、何かやりたくなりますね♪😉✨そんな訳で、下回りを覗いてみることにしました…👀田舎道を走ってい...
- thumb_up 225
- comment 16