人気な車種のカスタム事例
みんカラでも同じペンネームで活動してます。新たにこのサイトで車とバイクとガレージなど、情報交換の場で楽しめたらと思います。車に関しては市販品よりもオリジナルで製作か純正バーツ流用などが主にです。アップするのは過去の作ったパーツなど上げますので、良かったら見てください🙇みんカラのUCL貼ってますのでパーツや製作の詳しいことのってますので、良かったら見てください🙇
samurai374さんのマイカー
samurai374さんの投稿事例
あいち航空ミュージアム見学後に。TOYOTAミュージアムに行きましたここは歴史的な貴重な名車が、見れます見たことのない外車からTVや映画などで見たことある...
- thumb_up 667
- comment 2
MMF2018岡崎に前日入りするために、早朝5時に新東名を走行して、たまたま止まったパーキングでCARTUNEで自分のデリカを見てくれてた、フォロバーさん...
- thumb_up 666
- comment 6
MMF2018岡崎に向けて、ある程度の磨きあげしました。黒い部分があるのでどの艶だし剤がいいか試しながら磨きました。タイヤワックスに使っていた艶だし剤が、...
- thumb_up 691
- comment 10
今日は朝からデリカの洗車とオイル交換してきました。ついでにDucatのオイル交換もしました。デリかは前回交換したときに、燃費が良くなったので、REDSPE...
- thumb_up 728
- comment 4
今日は横田基地のハロウィンだったので長男、次男連れて行ってきましたが、開始が夕方からだったのでその前にエアフィルターの掃除しました。BLIZのエアフィルタ...
- thumb_up 644
- comment 0
今日はジムニーの履いてるタイヤ、JEEPサービスをグルービングしようと思います。チューブ入りのJEEPサービスはグルービングすることが可能なタイヤなので、...
- thumb_up 684
- comment 16
新調したLEDルーフマーカーが仕上がりましたが、もともとアメリカンサイズのトラックに取り付けるので、デリカには少し大きかったような気がします。前回配線処理...
- thumb_up 745
- comment 17
ルーフマーカーの製作の合間に、寝かしていたネタの製作に取りかかりました。ザクヘッド、モノアイLED警告灯プラスエーモン点滅調整を組み合わせました。ガチャポ...
- thumb_up 636
- comment 7
フロントのルーフマーカーを仕上げる前に、配線処理の簡単なリヤのルーフマーカーを仕上げました。天気も気温も丁度良かったので、青空作業場でラジオを聞きながら、...
- thumb_up 699
- comment 13
新しいLEDマーカーランプを取り付けるのに、前回下準備終えたルーフにカーボンシートを貼り付けました。カーボンシートの長さが152cm30cmなので、今回は...
- thumb_up 723
- comment 8
ルーフマーカーもかなりくたびれてきたので、LEDルーフマーカーに交換するために、下準備をしようと思います。両面テープで貼り付けてたルーフマーカーを、プラス...
- thumb_up 735
- comment 14
現在付いているルーフマーカーが、かなりボロボロなので、新しいタイプのルーフマーカーが届きました。今回はLEDルーフマーカーを、使用します。中にLEDユニッ...
- thumb_up 701
- comment 13
今日は神奈川県藤沢市にあるアピオの尾上さんが館長のジムニー歴史館に行ってきました。http://orm-web.net/wheels/post-110.p...
- thumb_up 684
- comment 17
LEDbarライトを、ルーフラックに取り付けたので、配線関係を繋ごうと思います。使用変更で以前引いていた配線が何の配線か悩みながら、何とか取り付けれました...
- thumb_up 688
- comment 21
今朝夜勤明けで駐車場に戻ると、WARNINGの看板がデリカに置かれてました。(台風でフェンスから外れて落ちてたので、例によって好き勝手に使って写真撮っちゃ...
- thumb_up 686
- comment 10
湾曲42インチ(106cm)を海外サイトからオーダーしたのが届きました。2週間ほど待ちましたが、今回のLEDバーは5Dと進化したタイプなのでどれくらい明る...
- thumb_up 688
- comment 29
今日は神奈川藤沢市のISUZUプラザに行ってきました。この施設は去年の7月にオープンして、とても綺麗な施設です。この日も多くの家族連れが、ISUZUのトラ...
- thumb_up 648
- comment 16
ルーフラックの塗装が汚ならしくなり、塗装するにも大がかりなので、迷彩シートを貼り付けました。今までは黒一色で重々しく何の変化もないので、バーの部分を明るい...
- thumb_up 646
- comment 6
リアルカーボングリルが、今年の猛暑に負けて、クリアーが脱皮しそうになったので、クリアー再塗装です。見ての通り白くクリアーが、剥離し出してるので、手荒く高圧...
- thumb_up 646
- comment 8
今日は筑波サーキット1000にて、DUCATMagazineDAY2018に行ってきました。家族と車で行く予定でしたが、自分のわがままで、今日はバイク人と...
- thumb_up 695
- comment 12
在日米軍横田基地祭前日の、夕方に会場に行く用事があったので、展示されてる飛行機を適当に写真撮ってきました。基地祭当日は規制線が引かれてます。A-10カッコ...
- thumb_up 633
- comment 40
ガレージに転がってたエンジンカバーを今日は加工して載せてみました。デリカはDODGEチャジャーHEMIなので、ジムニーはChevroletのV8にしてみま...
- thumb_up 723
- comment 34
夜勤明けで、なぜかテンションが高くて、ジムニーにシボレーV8のエンジンカバー付けてみたので、デリカのHEMIと写真撮って見ました。かなり強引な取り付けです...
- thumb_up 695
- comment 14
9月8日から9月18日までに、参加される方は申し込みしてください。台数が多い場合には抽選になるそうです。http://www.mmfentry.com/岡...
- thumb_up 539
- comment 2
ヘッドライトも10年目に突入すると、さすがにレンズに細かいキズが劣化して、研磨しても限界になってきました。予備のヘッドライトが完成するまで、家に在庫してい...
- thumb_up 727
- comment 8
朝霧高原キャンプ場にて行われるハートビートキャンプに毎回持っていくポルシェですが、世代も長男から次男が乗るようになりました。今回はこれを積んでく為の、荷台...
- thumb_up 703
- comment 16
ルーフラックもできて、オーニング取り付けも終わり、ロケットランチャー風のキャンプポール入れを製作しました。ホームセンターで買ってきた、水道管を使ってロケッ...
- thumb_up 688
- comment 34
武蔵村山にDULTONがオープンしたので、アイデアをもらいに見に行って来ました。http://www.dulton.co.jp/BLOG0/detail/...
- thumb_up 670
- comment 20
先日のルーフラック取り付け完了して、以前付けていたサイドオーニングの取り付け作業に取りかかります。元々はスペースギアのジャスパーに取り付けられていたオーニ...
- thumb_up 699
- comment 6
ルーフキャリアも仕上がったので、ラックの取り付けです。基本的に一人でできる作業範囲でカスタムなので、力技でルーフラックを載せます。緩衝材と傷防止のために、...
- thumb_up 638
- comment 12
朝霧高原にて、9月1日、2日にデリカの集まるハートビートキャンプに向けて、車検で外していたキャリアを取り付けようと思います。今回はスライド式に作り直すので...
- thumb_up 674
- comment 22