人気な車種のカスタム事例
クーぺはいいぞおじさん
伍拾参式ヘタレさんのマイカー
伍拾参式ヘタレさんの投稿事例
いわゆるアンダーコート剥がしを進めています。3年落ち4500kmのご老体なので?パネルの継ぎ目のあちこちからサビが出ていました。何のためのコーキングなんだ...
- thumb_up 48
- comment 0
ペダルセットを組みました。いい感じです。フットレストはカーペットに埋まっちゃってるので、もうちょっとカーペットをどかしたいです。裏面の防音マット?的なもの...
- thumb_up 45
- comment 0
アルマイト処理に出していたアルミパーツが戻ってきました。オクヤマのフットレストは圧延されたアルミのまま、トヨタのペダルパッドはヘアライン仕上げ、ネオプロト...
- thumb_up 49
- comment 0
夜なべをしてCADで作ったバッテリーホルダー。今日3Dプリントサービスに投げました。アクシオの(というよりトヨタ車の)バッテリーキャリアは片側が鉄板になっ...
- thumb_up 43
- comment 0
春まで待てずに?夏タイヤ試着してちょっと乗り回したりしました。絶妙にやる気のない見た目になって最高。(80年代90年代のカスタムカーをよく知ってる人からは...
- thumb_up 44
- comment 0
ナビ使わないのでスピーカー一体のラジオをつけてみました。操作性は悪いですが1.8kgほど軽くなり(ナビは2kgちょっとだった)、音も実家の軽トラの純正ラジ...
- thumb_up 51
- comment 0
GRハンドル組みました。エアバッグは中古流通がなく、新品買うとエアバッグが本体みたいな値段になっちゃうことから、社外のホーンパッドだけ仕入れて汎用のホーン...
- thumb_up 48
- comment 0
86、BRZ、GRスポーツについてる純正ハンドルをゲットしたので試着。純正ステアリングはエアバッグのフタがホーンボタンを兼ねている構造上どうしても浮いてし...
- thumb_up 55
- comment 0
レカロが入りました。着座位置を少し下げることができたので、頭の上の圧迫感がなくなりいい感じ。ネオプロトのハンドルスペーサーのおかげで背もたれを倒せるように...
- thumb_up 59
- comment 2
エアバッグキャンセル用ダミー抵抗作ってみた。既成品買うと超高いけど、これなら原価30円くらいです。エアバッグ車初めてだけど、ノリでシート交換できないからめ...
- thumb_up 58
- comment 0
無事ナンバーもついて、保険にも入って、カローラちゃんがうちの子になりました。排気量のわりには?下からトルクがあり、乗りやすいですね。(EJの下がスカスカな...
- thumb_up 53
- comment 0
シフターのリジットカラーできました。右のグレーのやつです。自作パーツがぴったりハマると気持ちいいですね。たまたまいつも使ってる素材がセールでめっちゃ安くな...
- thumb_up 52
- comment 0
あけましておめでとうございます。日本海側の皆さんご無事でしょうか。年末に買った車体が思いっきり沿岸部の市にあるっぽいので安否が心配です。そんな状態で取り付...
- thumb_up 44
- comment 0
ワゴンを車検に出すついでに?預けていたBluEarth-GTが組み終わったと連絡があり受け取ってきました。来年車体が届いたら、通勤用タイヤとしてお世話にな...
- thumb_up 40
- comment 0
車検に無事合格して、あと2年遊べることになりました。今回法定点検&手直しをお願いした工場で実際に手直しされたのは、ラックブーツ片側と、フロントドラシャのナ...
- thumb_up 60
- comment 0
ホイール買っちゃいました。30年前に、トミーカイラm13(初代)というK11マーチをベースにしたコンプリートカーがありました。10年くらい前までは近所でも...
- thumb_up 36
- comment 0
助手席がBRIDEになりました。初代ZETAです。運転席で使ってる初代ARTISとデザインも合うのでいい感じ。タイヤや箱の性能向上に合わせてシートもどんど...
- thumb_up 54
- comment 0
2月頃に買った高圧洗浄機、オプションが色々揃ったので洗車グッズ的視点で紹介してみます。買ったのはAJP-1700VGQ。1700Vはリョービの中では家庭用...
- thumb_up 55
- comment 0
PLXについてきたホルダーが径のわりにやけにデカくて気になったので、メーターホルダーを作りました。シートポジションから角度を割り出してつくった(ことになっ...
- thumb_up 43
- comment 0
GWを使ってエンジン不調の原因を探るべくいろいろやりました。症状からして点火かインジェクションか二次エアっぽい感じなので、まずはインマニ下の椅子の脚(シリ...
- thumb_up 52
- comment 0
去年の秋ごろリムのリペアに出したりしてたTE37が塗装から上がってきました。修理で旋盤で削り出されたリムがきれいだったので、流行りの感じに仕上げてもらいま...
- thumb_up 62
- comment 0
巷で話題のクソデカソケットに突き刺さるケータイを買ってきました。車やバイクをイメージしてデザインされているらしいし名前もXXなので実質スープラ(※セリカX...
- thumb_up 44
- comment 0
ルーフボックスつきましたー容量でかいのでいろいろ使えそうです。デカ羽根との相性はだめです長いボックスをつける人は羽根なしかチビ羽根がおすすめですね。
- thumb_up 49
- comment 0
アップガレージに行ったら使えそうなキャリアがあったので回収してきました。旧ロゴのTERZO、当時感があっていいですね。このベースキャリアにルーフボックスか...
- thumb_up 43
- comment 0