人気な車種のカスタム事例
kenbow.001のマイガレージ
2015年7月にシビックタイプRを購入。 100,000km到達に向け地道に維持活動中です。 チャンピオンシップホワイトに黒/赤内装。 購入に理解を示してくれた家族に感謝。 ■購入時情報■ 初度登録:2010年7月(180系) 走行距離:36,000km〜
kenbow.001さんのマイカー
kenbow.001さんの投稿事例
5/11快晴で迎えた「HondaAllTypeRWorldMeeting2024」東北自動車道で事故渋滞もありましたが予定していた10:00頃に会場入り。...
- thumb_up 78
- comment 6
2016年にキャリパーのクリア塗装をして以来の作業です。今回は右の側みの予定でしたが左側もクリア剥がれとクリアのヒビがあったため結局、左右やる事になりまし...
- thumb_up 62
- comment 2
今週のお題は【エンジンスタートの音が聴きたい】です。お題を知る数時間前に投稿してました。愛車シビックタイプR(FD2)のエンジン始動の儀式です。キー位置A...
- thumb_up 68
- comment 2
レーダー探知機はコムテックZERO805Vオープニングの起動音とFD2画像がお気に入り🤩車両情報が欲しくOBDⅡ接続を最近やり直しましたが現在の表示項目は...
- thumb_up 62
- comment 0
使用していたバッテリーも4年を過ぎたため、定期的な交換を行いました。〈PanasonicCAOS→BOSCHHightecPremium〉今までは単純にバ...
- thumb_up 57
- comment 0
OBDⅡ情報の表示復活です♪3月初めにレーダー探知機のOBDⅡアダプターから得ていた電源を消失しました。ACC直結では起動しましたのでアダプター自体の不具...
- thumb_up 57
- comment 0
こんばんは。お題に乗っかって「自分で撮ったベストショット」急いで3つ選んでみました。適当に撮影しているので選んだ理由も適当です。2018年。こいのぼり🎏こ...
- thumb_up 69
- comment 0
今日と明日は雨降り予報。ボディは磨いたばかり!雨の日は乗りたくないのですが磨いた後の雨降りだけはちょっとだけはじき具合が確認できてニンマリ😁この後は「イオ...
- thumb_up 67
- comment 0
昨年ポリッシャー磨きをしてから11ヶ月。シャンプーとネンドクリーナーで下準備をしてから、前回同様にスピリットクリーナーライトとポリッシャーで磨きました。ポ...
- thumb_up 72
- comment 0
街乗りオンリーのFD2。サーキットの画像はイベントのみになります。画像は2022年11月27日のHONDARACINGTHANKSDAY2022で開催され...
- thumb_up 73
- comment 2
NITTONT555G2225/40R18ブランドの選択ですが今回はコスト重視で選びました。装着したタイヤは人生初のNITTOタイヤです。※2022年8月...
- thumb_up 72
- comment 1
過去に所有していた愛車スープラですがお題に惹かれて追加登録しました。リアフェンダーの膨らみと大きなスポイラーが最高!セクシーなバックシャンが魅力的!正面は...
- thumb_up 89
- comment 0
奥のヘッドライトが隠れるくらい、且つ屈んで撮影する程度のローアングルがベストかな。バンパーからボンネットのラインが心地良いです。
- thumb_up 73
- comment 0
MKJPといえば“メンテナンスDVD”ですね。大変お世話になっています。今回、購入したのは愛車のイラスト入りクッション。クッションにしてはちょっとお高いで...
- thumb_up 75
- comment 0
2024年2月12日は2019年以来の「さいたまマラソン」開催の日になります。楽しみなイベントですが自宅が交通規制のエリアに入ってますので毎回、車での出入...
- thumb_up 88
- comment 0
燃料添加剤FCR-062の効果報告の最終回です。スタート時に考えた工程は効果の進捗を確認しながら変更していますので今回あらためてまとめてみました。カーボン...
- thumb_up 74
- comment 0
Honda定期点検パックを実施いたしました。84,490km前回、臨時交換のためコスト優先で選択した純正ULTRAMILDは2020年5月にSPタイプが流...
- thumb_up 87
- comment 0
タイプRのシフトノブ。夏は熱く!冬は冷たい!一体何度なんだろう?わからないことは調べてみよう!非接触赤外線温度計で気になる温度を測定。外気温6℃ながらシフ...
- thumb_up 70
- comment 2
天気も良く県内ドライブを楽しみました。秩父ループ橋「雷電廿六木橋(らいでんとどろきばし)」へ。iPhoneXRで逆光での撮影は大変でした。同じルート上にあ...
- thumb_up 88
- comment 2
山間の小高い丘にある小学校の跡地。「らぽっぽなめがたファーマーズヴィレッジ」やきいもファクトリーミュージアム、さつまいも工場、手づくり体験教室、農業体験、...
- thumb_up 70
- comment 0
常に足元のコンディションのチェックをしたいと考えて、悩んだ末に4年前に取り付けた電波法をTPMS(タイヤ空気圧モニター)の定期的な電池交換と空気圧調整を行...
- thumb_up 59
- comment 2
富士スピードウェイに隣接している昨年10月にオープンされた「富士モータースポーツミュージアム」へ。HONDARA272F1優勝マシンも展示(本田技研工業よ...
- thumb_up 93
- comment 0
自宅から約4kmほどにある鉄道博物館〈さいたま市〉。近すぎて訪れることのなかった施設のひとつ。2007年にオープンしてますがようやく訪れることが出来ました...
- thumb_up 59
- comment 3
今週のお題は【今年の一押しクルマグッズ】です。新製品ではないようですが、RECAROのチャイルドシートとセットのように使用しているので、続けてこの商品もア...
- thumb_up 68
- comment 2
今週のお題は【今年の一押しクルマグッズ】です。新製品ではありませんが、今年愛車に取り付けた思入れ深く評価の高いパーツといえばRECAROのチャイルドシート...
- thumb_up 76
- comment 7
連続で遠征をしております。燃料添加剤FCR-062の効果検証ドライブの第四弾です。今回は“大谷資料館”大谷石採石場跡に関する博物館へ。入口近くに「翔んで埼...
- thumb_up 89
- comment 0
燃料添加剤FCR-062を投入してのエンジン内部の洗浄を検証中で、FCR-062投入前との比較画像になります。完全にカーボンデポジットは除去出来ておりませ...
- thumb_up 54
- comment 0
燃料添加剤FCR-062の効果検証ドライブの第三弾です。今回は千葉県にお邪魔しました。まずは富津岬の展望台です。展望台からの景色は最高。残念ながら雲がかか...
- thumb_up 71
- comment 0
今週のお題の“ペダルカバー”ですが付けておりません。FD2タイプRのペダルデザインはお気に入りなのでそのままです。そのかわり、純正ペダルデザインに合わせた...
- thumb_up 50
- comment 2
燃料添加剤FCR-062の効果検証中②。今回は6年ぶりにこちらにお邪魔しました。足を伸ばしてこちらには初めて訪問いたしました。
- thumb_up 87
- comment 2
燃料添加剤AZFCR-062投入後、エンジンオイルを交換しました。2023/10/8に1回目として燃料タンク容量50Lの0.3%の150mLを投入。2回目...
- thumb_up 79
- comment 5