人気な車種のカスタム事例
Cloud-Nineのマイガレージ
車をノーマルで乗れない病は一生治らないんだなって分かってきた・・・。
Cloud-Nineさんのマイカー
Cloud-Nineさんの投稿事例
島根鳥取岡山の峠ステッカー集めの旅を持って峠ステッカーは西日本をコンプリート。で、黒号がオイル交換後2500キロに到達したので交換。貧乏性なので交換距離引...
- thumb_up 96
- comment 0
ヴィッツのテール。真ん中丸の中央がリバースランプで1番下のリフレクター部がウィンカーです。なんでこうなってるんだろ?逆じゃね?と思われたヴィッツ乗りの方は...
- thumb_up 71
- comment 2
体調がイマイチなので、炎天下で黒号のエバポレータをDJのクイックリフレッシュで掃除。臭いが取れてくれれば良い。白号はこんな長期休暇でもないと乗らないので・...
- thumb_up 83
- comment 0
車両はヴィッツなので正常値は14.2vです。リビルトオルタネーター、1年でアウト。ディーラー修理換えたのでまともな品だと思われます。保証は半年で切れるので...
- thumb_up 66
- comment 3
マフラーリングが切れてるなと思い、新しいのを購入してみた。で、コイツ。よもや10年前の車のTRDの部品がまだ在庫残ってるとは思わなかったよ。セリカGT-F...
- thumb_up 82
- comment 0
珍しく日曜日が休み。今の職場は前の店舗と違って平日より土日の方が忙しくないので休める。パッソにガソリンを入れに行く時にふと、この車はアーシングしてないなと...
- thumb_up 76
- comment 4
板金屋の全塗装が終わってたので勤務先の他店舗へ研磨とコーティングに出してきました。余分な出費。全周に渡って付いている研磨傷を落としてからコーティングを掛け...
- thumb_up 90
- comment 0
普通の人が一生換えることの無い部品シリーズ。ルーフベンチレーターのゴムパッキンです(笑)まだ部品が出るのがありがたいね。なんかGDBの燃料ポンプが欠品して...
- thumb_up 84
- comment 0
ヴィッツの車種ページ。真ん中列のズラッと6段全てが私の投稿という謎の奇跡が起きていた(笑)私の持ち車は登録車が少ないのか、どれも更新頻度は皆様激遅。
- thumb_up 71
- comment 1
うちの198500キロ走行のヴィッツのエアフロセンサーを交換しました。さすが安心安定のトヨタ部品、朝頼んで夕方には届いた。いつもありがとう♪こっちはスピー...
- thumb_up 63
- comment 3
昨日の帰り道、ヴィッツのABSとブレーキの警告灯が点灯。しばらく走ったら消えたので、とりあえず帰宅。原因がネットで漁るも正解っぽいのが全く無い!びっくりす...
- thumb_up 79
- comment 3
1ヶ月半ぶりに黒号が板金から帰ってきました。先月の代車宣言はこの車でした。というのも駐車場に停めてたら(乗車中)バックしてきた他車に当てられまして、修理に...
- thumb_up 96
- comment 0
暑さに負けて涼を求めて鈴鹿スカイライン。215幅にサイズアップしたアドバンフレバを持ってしてもアンダーステア。さすか昔のトヨタ車(笑)雨上がりの高い空。下...
- thumb_up 84
- comment 0
私のヴィッツ、純正足回りが元から付いてるのですが、見ての通りの銀色のダンパーが付いてます。ダンパーにG'sのエンブレム付いてるのでまぁそうなんでしょうけど...
- thumb_up 65
- comment 6
そろそろ予備のヘッドライトも磨いてもらおうかなぁ。片側だけ中古美品を持ってる。もう1つは鹿とぶつかった時に使って、今も装着してる。ふと思い立って購入して、...
- thumb_up 79
- comment 5
年1回のコーティング掛け直しの旅。勤務している会社の系列店(四日市市)へ行ってきました。ガラス系コーティングですが、今回は剥離せずに重ね掛けして貰いました...
- thumb_up 95
- comment 0
ふと思ったのだが、ヴィッツってトルクリミッターが付いてるからパワーカーブは回転数の途中から一定だよね。これってECUにどういう定義がされてるんだろ?例えば...
- thumb_up 73
- comment 6
駄目だ。写真のセンスが無ぇ!(笑)開業60周年を迎えた岐阜県と滋賀県の境目にある伊吹山ドライブウェイに行ってきました。Googleマップ(今はAppleマ...
- thumb_up 99
- comment 0
わたし、代車借りてるとだいたい山に行く習性があるようです。マジで終わってますね。このハンドルのキレ角よ!私のヴィッツとエラい違い。同じ130系なのにな。日...
- thumb_up 78
- comment 4
ナビが突然死しました(笑)まぁこの車を買った時に付けてもらったやつだしな。私だけで15年+その時既に中古だったので、20年くらいは経ってるな。まぁよく頑張...
- thumb_up 74
- comment 0
代車を借りたらヴィッツだった時の衝撃。見飽きた景色に新鮮味ゼロ(笑)ちなみに私のは前期で、代車は中期でした。しばらくお世話になります。
- thumb_up 76
- comment 0
なんかシャキッとしないうちの子。ハンドリングの初期がダルいのと手応えが無い。ので、アレコレやってます。アンダー気味なのも気になるし、フロントに荷重掛けない...
- thumb_up 91
- comment 0
本日3投目。ごめんなさい。足回りからガタガタ音がするの巻、完結編です。結論から言うと、車高調のトップナットが緩んでました。音がしてた左前は2回転くらい緩ん...
- thumb_up 92
- comment 5
連投でいきましょう。GDAに続いてGDB、こちらはそれなりに付いてます。ピンク色に見える部品は全部STI。STIパフォーマンスダンパーフロント。見えないけ...
- thumb_up 92
- comment 4
うちの子はあんまり改造してないからねぇ。黒号はこれくらいかな。STIゲノムマフラー。GDB用の中古を取り付けしました。ゲノムマフラーって何故かGDA用とG...
- thumb_up 96
- comment 0
昨日久しぶりにドライブに出たら、左前、サスペンションアッパーマウント辺りからゴンゴンと音がするようになってきたら。段々と酷くなって帰宅。今日、アッパーマウ...
- thumb_up 101
- comment 9
くっそ見にくいな。ゴムホース2本の間、画像中央は黒い穴がラジエターのアッパーホースが刺さってる場所。サーモスタットを抜いた後の図。来月の車検に向けてパッソ...
- thumb_up 67
- comment 0
写真の手持ちが無ぇ〜(笑)ボディサイドに貼る純正ステッカーをリアウィング翼端板が貼ってみた。本来前ドア下部に貼られているのは標準車はSTIのステッカーなん...
- thumb_up 83
- comment 0