人気な車種のカスタム事例
Cloud-Nineのマイガレージ
車をノーマルで乗れない病は一生治らないんだなって分かってきた・・・。
Cloud-Nineさんのマイカー
Cloud-Nineさんの投稿事例
異音がするので点検してみる。ネジというネジを全て増し締め。リアの車高調とリアのブレーズに少し緩みが。でも異音は前から。ホイールバランスも新品購入後500キ...
- thumb_up 86
- comment 6
本日5日より仕事初めでございます。休みの間中ずっと乗ってたRAは巣へ帰って行きました(笑)その前に会社でアレコレ。うちのヴィッツは中古買いなのだが、買った...
- thumb_up 86
- comment 2
休み中は絶賛引きこもり中のC9です。1日だけ出かけたけどサンデードライバーとか色んなものにガチギレして帰ってきました。日本人ってアホと非常識しかおらんのか...
- thumb_up 102
- comment 3
年末は部屋の掃除をして。年初はRAの内装を拭き拭きしてました。皆様いかがお過ごしてしょうか?保管分の車パーツが増えてきて(付けては買っての繰り返しでジワジ...
- thumb_up 79
- comment 2
昨日12月29日をもって本年の営業は終了。本日30日より新年4日までお休みです。なので毎年恒例のRA使用期間です。今回は車検やらなんやらあって重整備は各車...
- thumb_up 82
- comment 0
クリスマス・・・ですか?毎年、ケンプファーがチェーンマイン振ってるの思い出しますね。富士のモータースポーツミュージアムの写真をまとめて載せていきますね。忘...
- thumb_up 75
- comment 2
数日前に山間部は雪の予報だったのでスノーアタック用にスタッドレスに履き替えたが、アタック出来るほどの降雪が無くて履いただけに終わった。もう夏タイヤに戻した...
- thumb_up 69
- comment 0
先月18日にディーラーから引き取ってきてジャスト1ヶ月ぶりに動かしました。理由はコレ、スタビライザーです。分かる人にはこれで分かるんだろな…。私は分からず...
- thumb_up 110
- comment 2
仕事して家に帰ったらアパート二階の玄関前でタヌキと対峙した話でもする?ヴィッツの車検終わりました。スピードセンサー含めて約10万円。今年もあと少し。繁忙期...
- thumb_up 65
- comment 5
明日が車検なので、タイヤ&オイル交換。G'sのホイールは7J-17です。205が指定サイズですが、ホイールは215が推奨サイズですので、ノーマルで少し引っ...
- thumb_up 77
- comment 5
さて、2台分重整備も終了して休眠モードに。私がそろそろ仕事で繁忙期なもんでね。ディーラーに出してた2台だけど、RAを作業してた時はピットのラインナップが豪...
- thumb_up 98
- comment 0
さて、白号はインテークサクションホースの交換でしたが、こちらはタイミングベルト交換で同時にディーラーに入ってました。それぞれ1週間ほど。で、タイミングベル...
- thumb_up 86
- comment 2
ディーラー作業から帰ってきました。東名パワードのインテークサクションパイプ取り付け。これから自分で作業しようと思っている人向けに。サクションパイプに刺さっ...
- thumb_up 89
- comment 5
なんか不思議な現象なんだけど、うちのヴィッツは左後ろのスピードセンサーが壊れかけてて、たまに警告灯(ブレーキとABSの警告灯同時点き)が点くんだけど、サイ...
- thumb_up 67
- comment 4
ディーラーにRAを預けて東名パワードのインテークサクションパイプを付けてもらっているんだが、純正のジャバラ配管がどうしても付かないと言われた。調べてみても...
- thumb_up 66
- comment 6
ちょっと前に正丸峠に行ってきたんだが、ここをホームコースにしてドッカンターボのハチロクに乗ってた秋山渉とかいうのは何を考えて車作ってたのかさっぱり分からん...
- thumb_up 25
- comment 1
コイツもついでに長所と短所やっとくか!GDAのオートマというニッチなとこだしな。長所、無し。とかいうと可哀想か(笑)そうだねぇ・・・。今では珍しい穏やかな...
- thumb_up 83
- comment 0
車の長所と短所かぁ・・・。人によるよねぇ。例えば爆音マフラーとかって好きな人にはご褒美だし、嫌いな人には不快なだけだし。まぁそういった意味で誰にでも共感出...
- thumb_up 87
- comment 0
気持ちトーアウトは面白かったのだが、ブレーキングでフラつくのが嫌で再度取り直し。今年何回目なんだか・・・純正指定のトーゼロに。やっぱりこっちのが良いな。真...
- thumb_up 70
- comment 7
今日は珍しくツーリングです。ツーリングがメインのツーリングって何十年ぶりだろ(笑)まぁ私はバイク乗りではないので同僚のツーリングについてっただけ。鬼ヶ城。...
- thumb_up 81
- comment 0
御縁があって、マーチニスモのオートマに乗る機会があった。免許取り立てとかなら運転の練習とかに最高だと思います。角がないし乗りやすいし動きにちゃんと反応する...
- thumb_up 72
- comment 1
写真は使い回しで。昨日取り付けしたブレーズのテストに三重県と奈良県の県境近くのラーメン屋まで60キロの山道行程。50キロくらいは信号が1〜2個しか無いww...
- thumb_up 106
- comment 3
さて今回は改造です。ボディのメインフレーム部を更に強化しようと画策。サイドシルに発泡ウレタンがガッツリ入っている(GDインプはサイドシル内容量が多い。普通...
- thumb_up 97
- comment 4
再びオイル交換。今回は2ヶ月くらいでしたか。3200キロ走行。で、今回はうちのインプレッサに初の5w-30のエンジンオイルを投入。GDA・GDB共に純正は...
- thumb_up 81
- comment 2
16日前に黒号を行い、2日前に白号を行い、本日ヴィッツのアライメントを取りました(笑)定価でやってたら作業代金だけで店によっては10万円オーバーになってる...
- thumb_up 75
- comment 5
車検が終わりましたので、傷入れられてもいいホイールからメイン履きホイールに変更。タイヤは予定通りアドバンエイペックスからアドバンデシベルに変更。車高も調整...
- thumb_up 91
- comment 7
タイヤへのこだわりはこれと言っては無いですね。強いて言えば、ちゃんとしたメーカー品を使うって事でしょうか。昔は1年でタイヤ潰してたので、アレコレ履いて味わ...
- thumb_up 85
- comment 5
伊勢志摩スカイライン開通60周年おめでとう!ウェストコンプリート!峠プロジェクトの代表はとても良い人でした。食後のデザートタイムを邪魔してすみませんでした(笑)
- thumb_up 89
- comment 0
明日は伊勢志摩スカイラインへ、峠プロジェクト・コンプリート感謝祭!に行ってきます。現地で見かけたら良しなに。まぁ今年に始めてコンプリートは無理(金と時間が...
- thumb_up 95
- comment 1
本日2日、車検に出してきました。戻りは5日の予定。で、帰ってきて黒号のエアフロセンサー交換後ドライブ。前回に換えてから約八万キロ走行後の交換なのだが、劇的...
- thumb_up 106
- comment 2