レンジローバーヴォーグの型式・モデル
人気な車種のカスタム事例
レンジローバーヴォーグ LM44カスタム事例790件
全国電波化計画始動か!?中間地点電波オフin国宝松本城🎵笑笑笑笑、、、。BMWレンジ長野にて電波化成功🎵窓開け閉めも最初からokでした🎵観光もできて良い思...
- thumb_up 53
- comment 15
引き続き爆音の音漏れ調査です。まずは調査のためにど根性!さんナイチャーさんご協力のもと、手元にクーリングファン用のSSTが届きました。ありがとございます^...
- thumb_up 54
- comment 6
BMWレンジ調査の続きです。海外からews3が届きましたのでAK90で鍵登録してみました。中身はやはりBMWでした。笑笑BMWのAK90の使用方法は山ほど...
- thumb_up 60
- comment 4
リモコンで窓の開け閉めができる車とできない車があります。色々調べましたらGlobal-Open/Closeという機能でした。GAPでコーディングできると海...
- thumb_up 53
- comment 18
🎵レンジ椅子🎵レンジローバーのシートには毎日2時間以上、通勤、仕事、ドライブで座っていますのでざっと今までに6000時間以上は座っている計算になります。レ...
- thumb_up 65
- comment 26
ワコーズのバリアスコートとフューエルワン🎵はい、本日、友情の証が届きました!初ワコーズコーティングなるか、いやちょっとだけ飾って置こうかなぁ。🤔Kuniさ...
- thumb_up 71
- comment 4
あまりUPしてないですが、バッテリーのメンテもたまにやります〜充電器にお任せですが、半年に一回くらいパルス充電器で充電します〜まぁ、効果は?デス〜きっとお...
- thumb_up 56
- comment 12
ついに!!!夢の電波化実現しました!ど根性!研究所にお邪魔させていただきました😭まずはキュイーンと型をデータをとりましてぎゅーんと削ります!さらにありがた...
- thumb_up 47
- comment 10
キャンプで猪苗代湖に来てます。初日は全く雪積もってなかったのですが、昨晩ちょっと降ったみたいで、うっすら積もってます。白鳥の鳴き声で起こされました。
- thumb_up 72
- comment 18
塗装中の車のエンジン左側から異音が出だしたので、おそらく左側エキマニかガスケットから漏れと思われるような音がしました。つらい症状ですが、直すしかないので、...
- thumb_up 54
- comment 16
チェックテールランプのメッセージ放っておくわけに行かないので早速確認してみましょう〜テールランプ外すのは10mmのボルト2本だけ〜あとは後方に引っ張れば取...
- thumb_up 54
- comment 12
ワイパーのビビり音はほんとに嫌いてことで新品交換です。さらにワイパービビり止め塗りこみ乾かして無事交換♪やっぱりなんでも新品は気持ちいい😊といいながら車は...
- thumb_up 50
- comment 14
イモビライザー基板からダイレクトにデータ吸い出しキー登録調査🎵左が2006年のレンジローバーLM44YWC500233右が2007年のレンジローバーLM4...
- thumb_up 50
- comment 24
レンジローバー3rdリモコン赤外線から電波化の続きです!今朝、ど根性!先生からスタートアップキットクオリティの郵便物が届きましたので速攻でスタートです!ご...
- thumb_up 62
- comment 6
1月2日今日は比較的ゆっくり仕事も出来るのでレンジローバー3rdの赤外線から電波化への変更に伴い基盤が収まるかの確認作業です。ど根性!先生に知恵を分けて頂...
- thumb_up 44
- comment 6
エア抜き編〜クーラントのエア抜き〜エキスパンションタンクにブリーダーがあってそこを開けておけば良いのかと思ってましたが〜オーバーフローしてきちゃう、でも量...
- thumb_up 61
- comment 9
電波化、ルームミラーカラ割しない方法の調査ジョバンニさんからのカラ割りしないで基板だけどこか箱に入れてくっつけとけばミラーも傷つかず作業が楽だよね。という...
- thumb_up 74
- comment 10
明けましておめでとう御座います!新年からお仕事でしたが早めに終わり引取り待ちなので、その間に作業です。今回はど根性!先生から良い情報を得ての修理。ステアリ...
- thumb_up 58
- comment 12
イグニッションピン外し調査報告になります。鍵回らない問題の黒幕のピン外して見ました。左右のウッドパーツを外してダッシュボード浮かせてメーター下のカバーを外...
- thumb_up 61
- comment 12
冬休みの宿題後編エアコンは結局、無理言って知り合いの電装屋さんにガス抜きして頂きました〜電話したらしゃーないなぁ〜って言って機材持って来てくれた〜感謝しか...
- thumb_up 46
- comment 22
皆さまお疲れさまです☺️やっとこさ年末休みに入り、昨日バッテリー交換を再チャレンジしました💨前回、レンジちゃん🅿️の屋根とボンネットが接触してしまい、ボン...
- thumb_up 44
- comment 15
やっと天候に恵まれて!冬休みの宿題たまっているので作業開始デス〜ジャッキアップしてアンダートレー外してファンカウルのクリップを外します〜ホースを2本ファン...
- thumb_up 57
- comment 8
Androidオーディオの装着が完了しました。細かな設定はまだですが、板金塗装の作業待ちで年末の休みを利用して取り付けしにいってきました!画面大きく今風の...
- thumb_up 50
- comment 15
昨日は雪中キャンプに向けて、スタッドレスに履き替えしました。とにかく駐車場が狭いので、作業が大変でした。なかなかタイヤが浮いてくれないし……
- thumb_up 53
- comment 15
溶接機買って色々試行錯誤して、やっとルーフキャリア完成しました。いろいろ乗っけてます。去年、天神浜キャンプ場でスタックしたので、スタックリカバリーラダー乗...
- thumb_up 51
- comment 13
皆さんアドバイスありがとうございます。補充しました!ところでエラーメッセージはリセットしないとダメですか?まだチェッククーラントのエラーが出ます。出ない時...
- thumb_up 50
- comment 7
またも入庫続きのうちの車ですがサンタへの想いが届きクリスマスに帰ってきました。3ヶ月入庫の後の車検だったので近所の格安車検に入庫したら翌日対応整備箇所が対...
- thumb_up 63
- comment 9
補器類駆動ベルトを交換する為の予習デス〜エンジンカバーに結構大きなツールが2本乗ってるのがお分かり頂けだだろうか?これが2本のスペシャルツールです♪左側が...
- thumb_up 55
- comment 8
クーラントっていつのタイミングでの残量確認でしょうか?朝の始動時にエラー出ることもあれば、エラー出ない日もあります。センサー自体の精度が鈍っていることもあ...
- thumb_up 50
- comment 9
今日は全国的に寒気の影響で降雪や暴風になっているようですね。ご自愛くださいませ。追伸まだタイヤ交換してないです〜どうしようかまだ、悩んでます♪左前だけ異常...
- thumb_up 66
- comment 6
バッテリー到着しました~開封し、状態をチェック!う~~む、60%、12.3V。。。🙄ネットでバッテリー買ったの初めてなんですが、初期性能こんなものなんでし...
- thumb_up 50
- comment 8
今日の沖縄はあいにくの雨です。しかも風もそこそこあって絶好の室内イジリ日和です笑と言う事で赤外線リモコンキーを電波化するキットをど根性!さんに頂いていたの...
- thumb_up 56
- comment 10
NEWキーマシーンとミニクーパー010784調査報告になります。新しいのはバッテリー駆動なので持ち運びが楽になりました。ミニクーパー010784を年式別に...
- thumb_up 57
- comment 26
レンジ乗りの皆さん、教えてください(´。・д人)゙バッテリー交換時、メモリーバックアップツールはどの様なものを使っていらっしゃいますか?いざネット検索して...
- thumb_up 48
- comment 4
ポーン!シリーズ。冷却水補充した方がいいのかなとりあえず買ってこよう皆さんはどうしてますか?それにしても赤外線!キー解錠がなかなかすんなり行きません笑少な...
- thumb_up 47
- comment 8
皆様、お疲れさまです。先日の作業の続きです。『TRANS.FAILSAFEPROG』のフォルトが表示され、インヒビタースイッチを分解清掃してみようとなりま...
- thumb_up 38
- comment 8
弾着❣️ど根性!さんからのリモコン無線化キットが届きました♪ど根性!さんありがとうございました♪大切に使わせて頂きます♪まぁBMWもそうだけどこの辺の年式...
- thumb_up 53
- comment 4
週末に楽しむ為のレンジローバー乗る楽しみよりも優先的に修理の日曜日。笑イグニッションコイル不良かと思いきやインジェクター不良でした…地味にインジェクター高...
- thumb_up 47
- comment 7
電波基板救世主現るか?終わりなき電波化戦争に終止符を打つ時がきたかもしれない救世主、その名はミニクーパーR50系後期様です。2005年式以降の010784...
- thumb_up 57
- comment 24
年末年始の休みの整備用部品が揃いつつあります〜届いていないのはあと一つだけ。ちなみにウォーターポンプとベルトにはランドローバー純正部品のステッカー貼ってあ...
- thumb_up 65
- comment 8
ヒッチ取付ました!バンパーがないので収まりが分かりづらいですが…板金屋さんで修理中のバンパー外れてる間に邪魔にならないように取付をしに行って来ました!レイ...
- thumb_up 57
- comment 6
PWT車用ジャッキ2.75t油圧ジャッキリジッドラックガレージジャッキジャッキスタンドフロアジャッキ油圧ボトルジャッキ2in1ジャッキアップタイヤ交換オイ...
- thumb_up 64
- comment 6
皆様夏タイヤって何履いてます?うちの子ピレリのスコーピオって言うやつの255/55R19てのがついてるんですが〜交換しようと思い物色中なんですが〜お勧めっ...
- thumb_up 57
- comment 7
迷探偵シリーズリアサスからの異音編うちのレンジ、夏頃からリアからゴムと金属が擦れる様なギュッとかキュッって言う異音がしてました。そこで今回はジャッキアップ...
- thumb_up 41
- comment 9
3rdレンジインヒビタースイッチの分解清掃作業です。(画像はインヒビタースイッチ本体です。)前回のエラーメッセージ多発によりチャレンジしてみました。前期B...
- thumb_up 51
- comment 6