ブルーバード HU12のU12 ブルーバード関連カスタム事例37件
ディストリビューターを交換しました。試しにデスビキャップも外してみました。そんなに端子の摩耗とかはなさそうですけど、オイルでドロドロでした。リビルト品の方...
- thumb_up 66
- comment 5
久々に作業しました。ブレーキホースにヒビが入ってしまっているので、交換です。前にショックを何回か取り外したりしていた辺からヒビが入っていました。純正はディ...
- thumb_up 80
- comment 7
最近の出来事です。チャージランプがついてしまったのでオルタネーター交換をしました。品番は23100-64J00リビルト屋さんで注文したのですが形が所々違い...
- thumb_up 74
- comment 2
いつかお出かけした時です。クラッチのレリーズカバーが劣化で欠けてしまったので交換しようとしたら、外すまでにバラバラになりました。しかも破片はクラッチ室の中...
- thumb_up 67
- comment 6
走っていたら前後の車高は落ち着きました。1年ほど前から右テールにまた水が入るようになってました。ブチルを剥がします。これあると凄い剥がれて便利です。付属の...
- thumb_up 69
- comment 2
リアサスペンションを組みました。組んだリアサスペンションはPNW10用RS-RTi2000のフロント用です。勿論メーカーはそんな事想定していないので良くは...
- thumb_up 65
- comment 5
zoomのダウンサスを入れました。外径小さいKP61のタイヤホイル借りたのにコレでは走れません。まだ爪折りはしたくないしなぁ…。ホントはノーマルサス探した...
- thumb_up 71
- comment 2
オーディオ変えました。ハーネス欠品だったのでそっち探す方が大変でした。リアスピーカーアップガレージで3000円でしたが、現物確認してもらったら片側断線気味...
- thumb_up 51
- comment 3
めっちゃボローい!ミッションオイル変えました。ドレンボルトです。フレームに隠れて探すのに微妙に時間かかりました。ジャッキで上げれば見やすかったのに…注入口...
- thumb_up 81
- comment 6
もちやのブルーバードミーティングに参加させていただきました。台風が来てたので土砂降りでした。テールランプは再び浸水してしまいました。数日前流石にパワーウイ...
- thumb_up 68
- comment 10
マフラーの最後のステーを作り、完成です。コの字型のステーとL字型の棒を用意して、大体で点溶接しました。最初はガッツリズレたので点溶接剥がして適当にズラして...
- thumb_up 58
- comment 4
少しずつマフラー作業を進めていました。しかし100Vでステンレスはつきづらくて試行錯誤してました。昇圧機を用意しました。多少良くなりましたが、調整が悪いの...
- thumb_up 65
- comment 4
マフラーの作業時間掛かって今回は全然進められませんでした。マフラーのジョイント部ですが、少し長さが足らなかったので、中にパイプを切ったスペーサーを入れてマ...
- thumb_up 47
- comment 4
買ってきたパイプの仮合わせです。35°S字パイプ、ピッタリなサイズでした。ノーマルだと後半が一本モノなのですが、取り外しがスタビライザーを外し、長いのを引...
- thumb_up 49
- comment 8
W10アベニール用RS-Rマフラーを位置合わせですとりあえず要らないところを切り刻んでだいたい同じ配列なのを残して必要なパイプなどを次回までに用意します。...
- thumb_up 52
- comment 2
車検でリアショックは変えて貰ってましたが、フロントは変えてもらってなかったので交換しましたびよーん元のショックはロッドが戻らなくなってました。焼けも入って...
- thumb_up 74
- comment 2
今年はディーラーさんで車検とって貰いました。色々とあって、ホントは一旦切ってしまおうと思ってたのですが…リアショックのオイル漏れ以外は車検通りました。ショ...
- thumb_up 60
- comment 6
今日夏タイヤに交換しました。そしたらロアのブッシュが割れていました。一月ほど乗っておらず、飛び散ったグリスが新しかったので多分今日割れたのでしょうかね。あ...
- thumb_up 30
- comment 4
クラッチレリーズシリンダ(クラッチオペレーティングシリンダ)ディーラーで頼んだら部品がありました。因みにネットより安かったです。左が元の、右が新品形は少し...
- thumb_up 32
- comment 3
あけましておめでとうございます。今年は初日の出を見に行きました。友人何名かと行きました。車もバラバラなのでソーシャルディスタンス?もバッチリです。夜中出て...
- thumb_up 58
- comment 3
今回、今のホイールをスタッドレス用とする為に、夏用ホイールとしてホイールを買いました。ある意味有名なブラックレーシング8スポークです。サイズは6.5J14...
- thumb_up 45
- comment 11
雨でしたが久しぶりにお出かけしました。今回は家族でお出かけしました。親に教えて貰った場所に行きました。弘文洞跡に向かう遊歩道だそうです。因みに弘文洞以降の...
- thumb_up 39
- comment 3
クラッチからギシギシ音がします。温まるとするので一応フルードを確認しました。めっちゃ汚れてました。あんまり気にしてなかった…一応フルードは入れ替えましたが...
- thumb_up 43
- comment 5
榛名山にみんなで出掛けて途中のコンビニでインロックした時の写真です。遠出する時は予備鍵を持とうと思っていたのですが、この日忘れてしまいました。ロードサービ...
- thumb_up 35
- comment 4
前回の作業の数日後部品が来たのでラックのインシュレータを交換しました。これは助手席側です。完全に千切れて一部無くなっています。こんな状態で走っていたと思う...
- thumb_up 19
- comment 0
こんにちは昨日は走行時のステアリングのふらつきの原因と思われるステアリングラックインシュレータ(ブッシュ)の交換をしようとしました。ステアリングラックのイ...
- thumb_up 37
- comment 9
あけましておめでとうございます。…もう2月なんですね。忘れていました。この所学校など忙しくて修理などできていません。そして駐車場に放っぽいておいたら『買取...
- thumb_up 29
- comment 10
今日はクラッチレリーズシリンダのオーバーホールをしました。結構前の写真ですがクラッチレリーズは赤丸の辺り下トランスミッションにくっついていました。固定用ボ...
- thumb_up 30
- comment 4
今日は燃料タンクの交換…のはずでしたが台風が来てるというので雲行きが怪しくなった時点で切り上げましたなんとかタンクは外せましたが雲がたくさん出てきたので切...
- thumb_up 31
- comment 2
燃料ポンプ届きました。ホントは90L/hで十分なのですけど、90はアマゾンやヤフオクなどになくて定価で注文するしか無かったので、130L/hになりました。...
- thumb_up 36
- comment 4
燃料ポンプ開けたら…うわぁああ…タンク内はある程度錆びてましたが…ポンプ程ではなかったです。一応タンクも中古に交換するつもりです。で、問題はこれなんです。...
- thumb_up 25
- comment 5
土日で燃料ホースの交換とブレーキフルード交換をしてました。燃料ホースです。本来は多分タンクを降ろしてやるのですが、そんな道具もマニュアルも無いので無理矢理...
- thumb_up 39
- comment 0
今日は遂にオイルを入れ替えて始動テストしました。とにかくオイル汚い…先に変えてれば良かったと…無知ゆえに壊してしまったアイドリングくらいなら平気だろうと高...
- thumb_up 43
- comment 0
こんばんわ3/24にあった2級整備士試験ですが、とりあえず自己採点では合格しておりました。記入ミスさえなければ受かっているかと思います。ヤッター(๑•̀ㅂ...
- thumb_up 43
- comment 5