人気な車種のカスタム事例
遮熱板カスタム事例228件
次!初代proxの修理インテークの導風アンド遮熱板作成オーディオ作業のため内装パネル付いてなかったり、仕上げが未完成だったり、実はアイライン一枚付いてなか...
- thumb_up 85
- comment 2
エキマニの熱害ヤバいみたいだから遮熱板作成〜鉄板曲げてアングルとステー曲げて作ろうと思ってたら…アングルだけでついたwブレーキ側もやった方が良さそうかな?...
- thumb_up 46
- comment 0
今日はエアクリーナー交換ですよー!材料はこれ(=^▽^)σ以前紹介したスーパーパワーフロー200φ-80φと45°のハイテクホース!あれ?エアフロセンサー...
- thumb_up 60
- comment 8
汎用のエアダクトと遮熱版を購入して取り付けました♪ダクトはグリルまで引っ張れる元々の穴があったのでそこに何とか通せたので良かったです♪ステーが3つだとサイ...
- thumb_up 26
- comment 0
エキマニ交換に伴い、熱対策を行いました。色々と不具合が出てからでは遅いので先駆けて取り付けを行いましたー😄😄😄プレミアムジャパンさんの遮熱板を装着です。あ...
- thumb_up 36
- comment 0
kcテクニカのインテーク付けてますがボンネット替えたらエアクリ辺りが水が掛かった跡があったので防水用に遮熱カバーを買いました自分で組み立てないといけないの...
- thumb_up 64
- comment 12
ヤフオク、遮熱板チタンカラー。実際に効果の有る位置に付けると色がほとんど見えない(汗)ステーの高さが高いですね(汗)susパワーだと取り付けのアダプターが...
- thumb_up 41
- comment 3
遮熱坂取り外し・・・購入から22年目で初めて純正のエキマニを見る。で、何をするのか?22年目にしてようやく社外エキマニへ交換??遮熱坂が錆びてたので、色を...
- thumb_up 92
- comment 2
インテークとエキマニの遮熱板作った〜純正のブローバイホース千切れてたとは(^-^;トランクにあったステンメッシュで応急笑なんかヤってそうなエンジンだけど、...
- thumb_up 51
- comment 0
着弾しました〜(*ˊᵕˋ*)♪♪BMCのエアクリ❤しかしデカい۳(̥O▵O̥)!!Forgeのエアクリは、一旦お休み〜。お疲れ様でした(>_<)ゞ赤がレー...
- thumb_up 160
- comment 29
うちの5だと遮熱板上手くつけるの難しくて、とりあえずの処置で(笑)今日は休みなので、ちょっと足を伸ばして、行ったことのない町をぐるぐると!
- thumb_up 141
- comment 5
最近、投稿するネタが無さすぎる(^^;;前に遮熱板作ったけど半分だけしか完成していないwwそろそろ純正に戻して売ってから次の車探そうかな(^-^)
- thumb_up 108
- comment 2
自作遮熱板・エアーダクト導入に伴い、エンジンルームとエアークリーナー付近の吸気温が気になり温度を計測して見ます。エンジンルーム側は茶色の温度計エアークリー...
- thumb_up 58
- comment 7
HKSレーシングサクションエアクリーナーに交換フィルターは乾式を使用。純正の吸気ダクトを使用したかったため、サクションパイプを購入せず、純正のパイプに取り...
- thumb_up 58
- comment 2
最近気になっていたMINIのエキマニ上…ここもう少し遮熱板着けた方がいいかなと思い、作ってみました!こんな感じにつけてみました!完全に塞ぐと空気が流れて行...
- thumb_up 58
- comment 0
昨夜は仕事終わってからタービンの遮熱板を外す作業してました。後日取り付ける予定の装備のための下準備みたいな感じです。とりあえずインタークーラー外して作業開...
- thumb_up 88
- comment 0
リアの助手席側の車高上げるのにバンパー外したついでに遮熱板にゴムを巻き直したbeforeafterafterバンパーレスだとリアピ目立ち過ぎて止められるん...
- thumb_up 93
- comment 9
最近は、週末は田んぼで農作業の休日を過ごしてます!昨日も、今日も田んぼでした(^-^)今日は、合間にショップへ❗ブレーキのリフレッシュのことで( ̄▽ ̄)先...
- thumb_up 82
- comment 2
やっつけ遮熱板自作。パワーFCにしてからたまに始動時アイドルが不安定な事があり、熱対策でペラいアルミ板を付けました。効果あるかなぁ(;´Д`)以下100系...
- thumb_up 36
- comment 2
最近徐々に暑くなってきたので、エンジンルームの熱対策をしました。写真上部のアルミ板の奥にはタービン、下側のアルミ板にはエキマニがあり常にエアクリボックスが...
- thumb_up 42
- comment 0