人気な車種のカスタム事例
錆びとの戦いカスタム事例785件
補修1日目。初めの目標は雨の日走れる事。と、言うことで下回りを水と洗剤とブラシでゴシゴシ。汚れをある程度落とした後に錆止め塗料を塗り、テープを下からフロア...
- thumb_up 75
- comment 0
江差へ行ってきました~🚗曇り😭ハイエースは江差へ行く数日前に修理から帰ってきました。デフ交換とデフ周りのナット系(錆びて再利用不可のため)などの交換で、コ...
- thumb_up 40
- comment 10
久々に天気が良くて洗車です。当たりが良くて派手な事故車では無いようでボンネット裏のステッカーも残ってますし、合わせガラスでは無く当時物の強化ガラスで少なく...
- thumb_up 163
- comment 0
皆さんこんばんは🖐最近暖かくなってきましたね🌸今日はスタッドレスからマッテレにチェンジしてきました。狭い荷室にマッテレ4本を押し込み💦いつもお世話になって...
- thumb_up 201
- comment 22
右用フレーム収穫!やっとフロアパネル分離出来たので、だいぶ身軽になりました♪これから更に要らない部分を外していきます。今後のサビのリスクに立ち向かう為、加...
- thumb_up 64
- comment 3
オイル交換してきました。思ったより下回りは錆がありませんが、ステップの下、辺り(何故か左だけ?なんでだろう?)がかなり錆びてボロボロでしたので錆止め塗って...
- thumb_up 82
- comment 3
皆さんこんにちはです😃いつもいいね👍コメント📝ありがとうございます😊先日カバーかけられない状態を認識してからショートアンテナを模索しました。アンテナ交換も...
- thumb_up 94
- comment 8
やっと探して見つかりました。サンバー燃料タンクえらい狭い場所にあった車輌から取り外したので2時間以上かかりました。思ったより錆が少なく良かったです。
- thumb_up 110
- comment 0
こんばんは、Rです。YouTubeでお気に入りの、京都はんなりチャンネル斎藤商会さんの動画にも出て来るレノバスプレーを買いました。錆転換剤は、錆キラーと錆...
- thumb_up 61
- comment 4
皆さん、ご無沙汰しております。🙇♂️先代のハーフカバーが、ビリビリになったため、フルカバーを購入しました。消耗品なので、一年もてば良いですかね。お水が入...
- thumb_up 103
- comment 11
サイドメンバーの錆がかなりキテた😱💦古めの四駆アルアルですが、、💀皆さんはどうしてますか😓左右共に酷い😰センターはまだ生きてるけど💧板金しとくか、取り敢え...
- thumb_up 46
- comment 6
ガラスはめ込み作業に入りました。ウレシー!ボディのガラス枠部も傷んでいたけど助手席側ダッシュ奥のサビがヤバすぎた…サビが進行すると膨らんでガラス押してしま...
- thumb_up 102
- comment 4
懐かしい絵です。最初にお願いした外科医に2か月近く放置されて今の外科主治医へ転院したのです。かえって良かった!ここからが大手術の長い道のりをまだ理解できて...
- thumb_up 101
- comment 10
でろーん。…。どーする?塗る?→いやいやいや!お願いしますよー!笑(2分ごしごし。しゃかしゃか。スッキリー!サフェエエエー!ぺかぺかー!鋭いハチロクマニア...
- thumb_up 82
- comment 4
あっという間に10万キロ!タイミングベルトなどもろもろ変えました。部品だけで10万キロに相応しい10万エン。DIYは難しいのでお店にお願いしました。次いで...
- thumb_up 55
- comment 0
リアセクション穴あき修復進行中!クランプで尻をつねられてます。直さなかったらタンク落ちますわ…錆切除したフロアの継ぎ足しも完了!復活の日も近いぜ!ぜ?
- thumb_up 96
- comment 0
今日の気温が4℃と言うことで塩カルまみれはマズいので久々に洗車です。洗車のたびに錆を見つける😭かなCとりあえず錆落としてタッチペンだなぁ。宝くじ当たったら...
- thumb_up 172
- comment 4
エンジンルームで気になってた所のメンテナンスです😊先ずは脱脂→サフェーサー→カラーの順で吹いていきますサフェーサー3回カラー4回家にあったパールホワイトで...
- thumb_up 97
- comment 10
オーバーホールの際に錆で気になっていたフロントパイプ。昨年リニューアルしたフジツボ製の等長タイプへ変更しました!ブーストの立ち上がりも少し速くなり、アイド...
- thumb_up 122
- comment 0
一度は完成したんだがな。俺より作り手のカシラがボディの仕上がりに納得しなかった。その考え方に俺が納得。またバラバラに…仕方ないね。あらー。トランクフロアエ...
- thumb_up 71
- comment 2
作業がススムススム。ありがたい。…バックパネル下がアカン状態でした。ダメっちゅね。パネル作り直し。ウィークポイントだそうです。今更驚かないの。慣れたの。笑...
- thumb_up 98
- comment 4
フロアに穴が空いてたので。切開して状況把握。フレーム内がサビが酷かったので黒鯖転換剤を馴染ませて防錆。フレームの腐り度合いでは再度切開して溶接予定。フロア...
- thumb_up 46
- comment 0
CTの皆さん明けましておめでとう🎍今日は風が吹いていないので久しぶりにバイクを磨いて見ました✨古いバイクなのでエンジンをかけるのに苦労しました😰車ネタじゃ...
- thumb_up 74
- comment 8
写真はまたまた関係ない触媒変えようとしたらボルトとマフラーの隙間が無さすぎてめがねレンチ・ラチェットが入らないけどなんかいい工具ありますかね?
- thumb_up 90
- comment 0
今回は運転席の横部分から!錆を切り抜いていたら上まで上がって狭いので外側も切り抜いて!溶接したら錆穴が増えて!切り取って溶接して!切り取った外側を溶接して...
- thumb_up 126
- comment 11
写真は関係ない😅触媒のボルトが固着してて外せないんですけどどなたかいい方法知ってる方いますか?ハンマー、CRC、錆取り、炙りは試してます。
- thumb_up 91
- comment 8