人気な車種のカスタム事例
(投稿卒業)パンデムワークスのマイガレージ
備忘録として残し、投稿は卒業しました
(投稿卒業)パンデムワークスさんのマイカー
(投稿卒業)パンデムワークスさんの投稿事例
カーチューン。本来、自分が投稿したいのはこういう画像(希望)分かる方には分かると思うけど。(反面教師)因みにこれは大阪万博の太陽の塔ではない。(笑)分かる...
- thumb_up 224
- comment 54
昨日の事。パンデムガレーシ緊急オープン!↓↓↓詳しくはこちらへ↓↓↓https://cartune.me/notes/GqK1UZSFKs
- thumb_up 254
- comment 10
日本平から見える富士山週末、プチオフ会に誘われて登頂。本業でのお話。わが社の事務職(女性)の机です。仕事は??勿論この通り。コーヒーカップが最前列。。仕事...
- thumb_up 280
- comment 32
聖地、富士スピードウェイサーキットネタだけは沢山あります。皆様の投稿を見させてもらってるのですが、沢山の方々がサーキット走行したりエンジョイしてるんですね...
- thumb_up 268
- comment 18
お題が『愛車とサーキット』らしい。後ろ斜め45度のショットが好き。お気付きだろうか??一枚目とホイールが違うんです。一枚目は富士へ遊びに行ったとき。そして...
- thumb_up 259
- comment 40
今まで使ってきたAmazonで買ったやつ、摺動部分が、ぎこちなくなってきました。シリコンスプレーも試みるも改善策されず。。当時798円で買ったものはお役目...
- thumb_up 222
- comment 24
IS010023mm0.0evF1.81/60s被写界深度が絶妙(だと思ってる)ISO160069mm0.0evF2.41/30s今回、油温値をこの位置へ...
- thumb_up 251
- comment 26
K型熱電対センサー取り付け作業。先ずはセンサーを分解。構造を把握。この位置と決めたところにステンコロリンを塗布しながら下穴を掘る。そしてタップ切り。テーパ...
- thumb_up 185
- comment 34
今日もめげずにパーツと加工記録の投稿。(愛車と風景はありません。。)先日、温度センサーをAmazonに発注。ケーブルの長さが1メートルと微妙。(ケーブルが...
- thumb_up 237
- comment 18
社用車のVM4前回のエンジンオイル交換から4000キロ走破したのでエンジンオイル交換。契約しているモータースでお願いしました。それにしても6リットル弱のエ...
- thumb_up 263
- comment 2
超絶レア物のアルトワークスR用260CCインジェクター。ずっと保管していたけどこの度ご縁があってお嫁に行きました。次のオーナー様が可愛がってくれるというこ...
- thumb_up 248
- comment 14
2024.02.11富士スピードウェイ東ゲートにて本日は、にゃあ大佐さんからのお誘いがあり、ロータス集団のイベントへ参加させてもらいました。さてさて、新東...
- thumb_up 302
- comment 14
娘のスペーシア私『ところでオイル交換の時期、いつなの?』娘『知らな~い。お父さんが管理じゃん。』私『距離はどのくらい乗ったの?』娘『わかんない。たくさん乗...
- thumb_up 228
- comment 12
友達が必要だということで在庫が旅立ちました。良い方に使ってもらえて良かったです。本日投函。スズスポ純正295ccです。ちなみワークスR用の260ccインジ...
- thumb_up 237
- comment 30
本日のパンデム号。前回の投稿はあまりにもコア過ぎてコメントがほとんどなかったですね。反省そして。。。。。公約通りの人物が!あーぁ疲れた。派閥からの政策集団...
- thumb_up 258
- comment 14
大阪に出張研修へ。天王寺駅周辺研修を終え、通天閣に立ち寄る。初めて来た通天閣。昭和チックというべきなのか?射的とかもあって、ある意味幻想的。当時はここが高...
- thumb_up 242
- comment 16
令和5年度安全運転管理者等講習受講本業での車輌が30台ほどある為、我が社は二名受講です。周りは睡眠講和。私はちゃんと受講しまたよ。意外と追突事故が多い。こ...
- thumb_up 217
- comment 16
雨上がりの富士山雪が積もると雄大な富士山となります。本日は午前9時から友達がガレージ訪問してくださいました。レアな車が沢山。HA21SパルサーVZRGXP...
- thumb_up 267
- comment 28
本業でのお話。引き続き能登半島地震復旧活動をしてます。私のところには従業員達から都度画像が送られてくる。『ハイエースでは行けないので、ここから機材と工具箱...
- thumb_up 213
- comment 18
能登半島地震隆起してしまった海岸線。国土面積が増えたり減ったり。。こんな状況なので港に船が入港できないんだ。。倒壊してしまったビル。地震の大きさが分かりま...
- thumb_up 178
- comment 10