人気な車種のカスタム事例
(投稿卒業)パンデムワークスのマイガレージ
備忘録として残し、投稿は卒業しました
(投稿卒業)パンデムワークスさんのマイカー
(投稿卒業)パンデムワークスさんの投稿事例
GRヤリス純正シートを倉庫から出してきて使用することに。当初自作しようと思っていたのですが、純正シートはとにかく重たい。バランスが悪く転倒したら本末転倒と...
- thumb_up 249
- comment 44
構造変更等検査に向け、いつものモータースで事前測定。光軸、サイドスリップ、排出ガスの測定をしてもらいました。サイドスリップを行いましたが微妙にNG。アライ...
- thumb_up 257
- comment 18
パンデム号構造変更等検査を受験するために必要な各種強度検討書等を確認。今回関係する箇所は◼️スポーツキャタライザー排出ガス証明書◼️フロントブレーキキャリ...
- thumb_up 248
- comment 18
パンデムヤリス、構造変更等検査に向けて整備をしてます。とにかく1ナンバー貨物車にだけはなりたくない。それだけです。前回投稿で、ここまで完成。この状態でも乗...
- thumb_up 251
- comment 32
パンデム号乗車定員変更に伴う改造を進めていきます。ロールケージについては完成。次に荷室スペースを狭くする対策を講じなくてはなりません。ホームセンターに行き...
- thumb_up 230
- comment 26
パンデム号乗用車登録を死守するため既設ロールケージへ斜交バー等を取り付けていきます。定義に『容易に取り外しが出来ない事』とあるので工夫しないとなりません。...
- thumb_up 253
- comment 18
乗車定員変更のため、構造変更等検査に向けて作業開始。物は完全に置きポン仕様。設置はこれでおしまいという。。しかし、これからサーキット走行向けの改修をしない...
- thumb_up 217
- comment 20
先週の話。【長文失礼します。。。】乗車定員変更の構造変更等検査について相談のため訪局。一階の相談窓口(中部運輸局静岡運輸支局)へ行くと技官のI田さんが対応...
- thumb_up 231
- comment 20
皆様のGRヤリス、後部座席使用率は何%ですか?私は今まで後部座席に座ったのはGoPro9をセットする時だけという使い方。汗。そして後部座席に着座して誰かを...
- thumb_up 258
- comment 30
朝からガレージオープン先日の課題であったデブリを取らないとなりません。お気に入りのツール。動きに注目してみてください。トルクが抜けると回転が落ちるので勢い...
- thumb_up 265
- comment 22
2023.11.18富士スピードウェイスポーツ走行後、自宅に戻り洗車。寒かろうが疲労困憊だろうがこれが私のルーティーン。ガレージ内で乾燥。メチャクチャ汚れ...
- thumb_up 264
- comment 24
パンデムヤリス前回の走行時に生まれた課題のひとつ。富士の1コーナーとBコーナーで、かなりノーズダイブしてるんです。ブレーキングでリアがブレイク寸前。そこで...
- thumb_up 251
- comment 12
先日の出来事。友達のくわき先生がパンデムガレージに遊びに来てくれました。☆ステージア260RSオーテックバージョンエンジンは勿論RB26もうね、ツボにはま...
- thumb_up 234
- comment 12
2023.11.18NS4C走行枠を終え、コースから出てきたときの動画です。ふかひれ大王69さんが動画を撮ってくれました。ありがとね❤️🎵スポーツ走行をし...
- thumb_up 224
- comment 26
富士スピードウェイでスポーツ走行をした後、その場でプラグ交換。結構なカーボンが付着しているのがわかります。プラグがこんな感じなので燃焼室もカーボンが付いて...
- thumb_up 243
- comment 26
2023.11.18富士スピードウェイにてスポーツ走行、オフ会を終え15時半に富士スピードウェイの隣にあるルーキーレーシング(富士モータースポーツフォレス...
- thumb_up 260
- comment 16
今日は富士スピードウェイでスポーツ走行会の後、ランチをしてオフ会を行いました。予定より一台少なくなってしまったけれどGRヤリスですがパールホワイト、ホワイ...
- thumb_up 269
- comment 16
【リマインド】明日、18日午前中はライセンス取得者によるスポーツ走行。午後13時頃から地図の場所でオフ会をします。車種問わずです。車談義をしましょう。ふか...
- thumb_up 175
- comment 10
スポーツ走行をする時、必ず携帯するのがこのツールボックス。元々、バイク用メンテナンスツールBOXだったんだけどソケットなどを入れ替え、車の整備に使えるよう...
- thumb_up 258
- comment 32
人間にとっては寒くなりました。しかし、車にとっては丁度良い環境となりました。17日の午前までは荒天みたいですが18日は晴れ予報。気温も最高気温11度と車に...
- thumb_up 223
- comment 28
2023.11.14夏タイヤから。。スタッドレスタイヤへ交換。来年の4月第2週まではこのタイヤ。ホイールもレイズからSSRへ。静岡市は雪も路面凍結もないじ...
- thumb_up 252
- comment 10
2023.11.14サがミ清水店閉店。長男は大学の時、3年半厨房でアルバイト。長女は高校、大学とホールスタッフとしてアルバイト。個人的にはとても美味しく大...
- thumb_up 226
- comment 24
2023.11.13VM4A型最終会社へ到着し、メーターパネルを確認したら。。本日めでたく11万キロ達成。大体こういうのって逃すタイプなんですが今回は偶然...
- thumb_up 262
- comment 22
先日の投稿で課題が残った真鍮ブラシ固定方法について。先日のコメントで黒介さんからナイスアイディアを頂き、早速Amazonでネオジウムを購入。これ以上近づけ...
- thumb_up 246
- comment 20
以前、ラフィックスを取り付けたらウインカーレバーの位置が遠くなってしまいウインカーレバー延長キットを調整して乗ってましたがどうも微妙。。そこで一発勝負のウ...
- thumb_up 265
- comment 18
サーキット用タイヤのメンテナンスも終えたので、タイヤ交換をします。今回、タイヤの減り具合を確認したところ、やはりフロントタイヤの減り具合が著しく進んでます...
- thumb_up 245
- comment 18
先日、アストロプロダクツへ買い物へ。G16E用のプラグソケットを購入。ガレージにあるのは6角。今回は12角の物にしてみました。980円でした。早速プラグケ...
- thumb_up 257
- comment 24
サーキット走行に向けてタイヤ交換をしなくては。ということで倉庫からタイヤを出してきました。デブリが沢山。特にリアタイヤが凄いです。ホイールの内側にもデブリ...
- thumb_up 261
- comment 36