人気な車種のカスタム事例
くそじじいのマイガレージ
クルマの悪いところを直すだけの人生
くそじじいさんのマイカー
くそじじいさんの投稿事例
わりとブラックな労働環境なのでやっと今日から、そして日曜日までの大連休。キーシリンダーのホコリよけ破損とドアハンドルのサビの修繕として部品交換です。you...
- thumb_up 31
- comment 0
クランクポジションセンサーの取り付けボルトがアルミのベルハウジングとかじってました。M7X1.0だったのですが、ダイスとタップ持ってましたね。ラッキー大雨...
- thumb_up 23
- comment 0
いろんなアメ車に登載されているAX15は、トヨタのR15系ミッションの兄弟です。日本語の整備書が手に入りますし、youtubeで詳しい動画が見られるのでオ...
- thumb_up 48
- comment 6
一時の気の迷いでミッションおろしました。初めて作業しましたが思ってたより大変でした。リフトテーブルでミッション受ければ良いかなと思ってましたが、ズブの素人...
- thumb_up 37
- comment 0
自動車税を払う自信がないので1ナンバー化してきました。一年で一番混む3月の最後の平日。一ヶ月分の自動車税払っても4月に構造変更すれば良かったです。書類出し...
- thumb_up 36
- comment 0
サイレンサーあたりから排気漏れしていたので、贅沢にもステンレスマフラーに交換しました。Borlaというやつ。なんか有名みたいです。外さないとマフラー交換が...
- thumb_up 36
- comment 0
ヘッドライトスイッチがお亡くなりになりました。車幅灯のヒューズが切れて同時にメーターパネルが点灯しなくなってしまいました。前照灯から車幅灯へゆっくり切り替...
- thumb_up 29
- comment 0
友だちのジムニーがナックルオーバーホールに来ました。グリス漏れてデロデロでした。作業の手間が増えるので、早め早めのメンテナンスをオススメします。ハブベアリ...
- thumb_up 34
- comment 0
2019年の初作業。エンジンバラしていきますよ。すべてが初挑戦。コンロッドとベアリングキャップをビクビクしながら外しまして。オイルピックアップパイプとオイ...
- thumb_up 37
- comment 0
ショックとスプリング交換完了。1インチしか上がってませんが、タイヤが小さく見えます。リフトアップしなくても良かったのですが、純正車高のスプリングが見当たり...
- thumb_up 40
- comment 0
ヘッドライトをLEDに交換したんですけど。いろいろと悪いところありました。ウィンカーはポジションの配線が来ているか外しましたが、配線は無くカプラにはメクラ...
- thumb_up 38
- comment 0
タイヤ手組み完了!クルマのタイヤははじめての挑戦。大変ですが、お金がないので自分でやらなければなりません。手動チェンジャーに慣れてきても1本30分ぐらいか...
- thumb_up 50
- comment 3
バッ直電源とリレーとか。外部アンプ用にアンテナコントロールにリレー。パワードサブウーファーの配線もここから。そのうちつけるリアビューモニタ用にエンジン連動...
- thumb_up 39
- comment 0
エキマニを耐熱塗装しました。SUSなので塗装の必要はないのですが、なんとなくやってみたくて断熱セラミックパウダーを混ぜてます。すべて刷毛塗りです。ホイスト...
- thumb_up 34
- comment 0
アクセルペダル位置変更。既製品は15,000円という恐ろしい値段だったので、自分ででっち上げることにしました。こんな感じで位置決め。ヤフオクで買った中古な...
- thumb_up 39
- comment 0
トランスファーオイル交換。フィラープラグを緩めたら、いちごミルクが出てきました。ペットボトルを切って、ベリーパンにオイルをぶちまけないよう工夫にしてみまし...
- thumb_up 25
- comment 3
デフオイル交換します。買ったばかりなので、順番に油脂類交換していきます。アンダーコートは下が錆びていてもわからないので嫌いです。そして、デフとトランスミッ...
- thumb_up 37
- comment 0
激安エキマニにO2センサーボスを溶接します。やり方あってんのかわからん。このあと更に穴広げて。tig溶接2回目ですが難しすぎ。アルミなんか絶対無理。お疲れ...
- thumb_up 38
- comment 2