人気な車種のカスタム事例
小さな変化に一喜一憂しながらDIY中心でマイペースにやってます!🤗 無言フォローしますがお許しください🙇♀️
たろーうさんのマイカー
たろーうさんの投稿事例
パンの保管温度ですが5月〜10月…30℃室温30℃超えてます😱こうなってくると未開封であっても冷蔵庫に入れとかないと品質に影響ありそうです。もちろん留守中...
- thumb_up 133
- comment 6
前回SP交換とケーブルの引き直しをしましたがナビ裏はRD-Y102DKの電源ケーブルを介してSPケーブルへと接続されています。なのでせっかくケーブルを新た...
- thumb_up 124
- comment 2
ちょっと音割れてるように聞こえますが実際は割れてません😆強度のあるバッフルが効いてるのかデットニングなしでもビビり音はなく中高音に厚みがでました!ケーブル...
- thumb_up 144
- comment 2
Pioneerのツイーターから変更ですがツイーター問題なく付きました。カバーとも干渉ありません!アクティブで稼働させたいのでパッシブ繋ぎません。Diamo...
- thumb_up 168
- comment 6
久々ドライブがてら老人の憩いの場、道の駅に行ってまいりました🤭信号のない下道緩やかなアップダウンありで平均25くらいキープしてました👍普段短距離中心なので...
- thumb_up 139
- comment 18
運転席側はパワーシートの装置があるためスペース厳し💦この蓋みたいなのなんでしょ??????助手席シート下にはドラレコのバッテリーが鎮座してます😅後部座席側...
- thumb_up 182
- comment 35
防音テープ貼ったのであとはこのテープ待ちです☺️スピーカー変換ケーブル作っておきました。とりあえず音の違いを確認したいので純正ケーブルのままミッド入れ替え...
- thumb_up 119
- comment 0
あー悩ましい😮💨聴き比べかなぁ取付け穴径外径奥行き重量比較ROCKALPHAは配線分含みますがやはりDiamondより重いかなピラー取付けがベストポジシ...
- thumb_up 142
- comment 0
届いてます🤩ツイーターですがアルミ?で出来ているのかズッシリ重量を感じます。配線太いです!スピーカー取付けの際に純正カプラーポン付けできるよう純正カプラー...
- thumb_up 159
- comment 13
懲りずに貫通ナットしかも全く同じやーつ🤭うひょー😳さびさびー侘び寂びトルクキーパーぁ🔦!!!CR◯やモリ◯デンはやめといたほうがいいかもねオーバートルクに...
- thumb_up 150
- comment 8
安さに釣られて衝動買いしてしまいました😅知る人ぞ知るRockalphaというブランドの超高音質スピーカーになります🔈この製品は某ドイツ有名ブランドの一部製...
- thumb_up 146
- comment 9
一応完成しました♪わかりにくいですが内張りとドアパネルとの隙間になります!やはりクリアランス的に厳しめです…やはりスペーサー分飛び出してます😅このあと白い...
- thumb_up 144
- comment 8
まだお楽しみは先送りです😋とりあえずスピーカーが錆びないよう雨対策してみました。なんとなくスピーカー取付けボルトは六角頭からからトラスネジに変更内張への干...
- thumb_up 128
- comment 2
貫通ナットの穴から錆び汁事件からゴム栓で対策して様子見でした。あれから大雨にも降られたりしましたが全く錆び汁出てません👍早くこの対策してれば…😞汚かったの...
- thumb_up 136
- comment 14
付属のトラス頭のボルトではスペーサーのザグリ穴にはいらないのでホームセンターに買い出しです。六角頭がジャストサイズ👍スピーカーの取付け穴ですがマルチスペー...
- thumb_up 147
- comment 2
ここ最近の☔️の影響で貫通ナットの穴から錆び汁が多量に出てたみたいで💧ホイールが白サビでしょうか?このような状態でシミとなってしまいました😭もっと早く対策...
- thumb_up 168
- comment 16
スピーカーよりバッフルとスペーサーに金掛かってます🤭海外製スピーカーを取り付けるためにはこのスペーサー必須です!アルミ製ですがゴールドアルマイト処理されて...
- thumb_up 141
- comment 12
ライトセンサーのレンズ交換しました!これ見た目もいい👍内張剥がしで簡単に爪外れます♪カプラーの爪が異様に硬かったです笑一応カプラーが落ちたらいけんのでテー...
- thumb_up 170
- comment 9
ヘッドライトのオート機能で周りがまだ明るい状態で点灯してしまう問題を解決するアイテムになります。クリアタイプの改良版で少しレンズにスモークがかかっています😎
- thumb_up 131
- comment 6
突然サイバーナビのネット通信が出来なくなってしまいました🥺よくよく調べてみたら3年の使用期限を過ぎてました。このまま無料で使える手段に移るかそのままスティ...
- thumb_up 75
- comment 2
古いですけど以前この組み合わせで組んでいた事あってその時の音が忘れられなくて買ってしまいました😅audisonアンプならフォーカルが王道でしょうけどDIA...
- thumb_up 149
- comment 9
ウイポジ室内切り替えスイッチ☝️ウイポジウインカー動作時ウイポジの光量強すぎなような…ディマーくらいの光量が良かったかな
- thumb_up 128
- comment 13
前回リア側にディミング信号を追加したらメーター側がハイフラになってしまったので原因究明してみました。結果的には動画のように正常に動作したので解決となりまし...
- thumb_up 130
- comment 11
リアにディミングターン出力線繋いだらメーター側のみハイフラになりました笑ディミングユニットで純正復帰させると光り方もハイフラ状態前日テール外して作業した時...
- thumb_up 133
- comment 2
リアウインカーもディミングさせてみました!ディミング×シーケンシャルの不思議なコラボ🤭ディミンシャルかな?フロントのユニットからリアウインカーまで配線の引...
- thumb_up 137
- comment 27
プーラーが届いたので前回に続いて洗濯機の分解清掃をしてみました。まずはパルセータービス1本緩めると簡単に外れます!4ヶ所ビスを外すと上部が開きます。開いた...
- thumb_up 127
- comment 21
洗濯槽クリーナー使ってもワカメが洗濯物に付いてきて困ってたので分解清掃したいと思います。これだけあれば分解できます!パルセーターはプラスネジだけでとまって...
- thumb_up 115
- comment 12