シルビアの型式・モデル
人気な車種のカスタム事例
シルビアのSpec-GT関連カスタム事例106件
エンジン種類 | 直列4気筒 NA/ターボ(S15) |
---|---|
エンジン型式 | SR20(S15) |
排気量 | 2.0L(S15 |
最高出力 | 160ps~250ps(S15) |
最大トルク | 9.2kgf・m~28.0kgf・m(S15) |
駆動方式 | FR(S15) |
4年ぶりに動かしたいと思う様になった。まだ問題は山積だけど、究極のストリートカーを目指す。‘ストリートを走り、サーキットを楽しめ、燃費も良く、高回転まで回...
- thumb_up 128
- comment 0
色々…頑張ってみたが年内の完成はほぼ不可能になった…コレでエンジン載らず4年の年越し。問題は…コチラとムコウの考えの相違。決まったのは1から作り直し、レア...
- thumb_up 83
- comment 2
さぁ❗️サクッと組んでしまおう‼️まずは腰下から😊強化大容量オイルポンプも組み付けて補器周りも組み付けて腰下は完了♪ヘッド組み立てシム調整に入るが…またも...
- thumb_up 70
- comment 2
S15Spec−GTSR20VEGTspecエンジンver.1…完成予想図wサージタンクはPLAZMAMAN、スロットルはBOSCHDBW80パイ、エキマ...
- thumb_up 118
- comment 0
やっと帰ってきたVEヘッド😅加工に出して半年…まぁやり残したことは大量にあるけれどSTEP1はこの辺りで進めるかな😅以前質問受けたカムカバー問題。P11ヘ...
- thumb_up 71
- comment 3
S15シルビアSpec-GT用サージタンクPLAZMAMAN製スロットルはBOSCHモータースポーツ製の電動スロットル82パイ、アダプタはKTD製80パイ...
- thumb_up 96
- comment 0
ムラーノで使用していたキャリパーをエンドレスに送りシルビア用に再製作。ローターは新製作。324mm2ピースEスリットローターを使用、84ベーンと言われる多...
- thumb_up 102
- comment 0
年末に友人が務める会社から装着テストを依頼された。あちらこちらから'再販'を依頼された様でサンプル品が送られてきた。シルビア用の部品。純正がすこし前に廃盤...
- thumb_up 79
- comment 0
ドツボにハマった💧純正の見窄らしいリレーボックスを配線入れ直して新しいリレーボックスにするだけのはずが、最後の最後で配線図と全く違うことが判明。更に無けれ...
- thumb_up 95
- comment 0
イグニッションコイルが来たので、ハーネスを作っておきます😊コイルはアウディ、安くて高性能で35GT-Rコイルより良い。コイルは消耗品なのであんまり高いと壊...
- thumb_up 69
- comment 9
終わったと思った配線。知り合いから'悪魔の囁き'が、室内も引き直しましょう😎エアバックの位置に適当に付けてあったヒューズボックス…やるか😅配線図を書き出し...
- thumb_up 82
- comment 0
ウチのシルビアさんは購入時からかなり濃いスモークフィルムが貼られていた。視力は良い方だがそれでも夜間は全く見えない、後ろの車はヘッドライトの型で車種を特定...
- thumb_up 68
- comment 0
で、内装製作メーターの位置は決まった。AIMMXG1.2ダッシュのみ、このスッキリ感が最高❗️ナビは要らない、テレビも自宅で見るから要らない、DVDもCD...
- thumb_up 85
- comment 0
以外にセッティングが難しい電スロ。スロットル自体は簡単だが、ペダルが問題。好みの位置、ブリッピングしやすさなどペダルの位置を出すのにひと苦労、電スロペダル...
- thumb_up 76
- comment 0
スイッチング&USBパネル製作😊様々な型や素材で製作してます♪今回はドライカーボンパネルでボルトは色合いを考えて純チタンボルト。右がバッテリーキルスイッチ...
- thumb_up 73
- comment 0
仕方はないけど…シルビアの灰皿とカップホルダーは本当に使いにくい。だけどエアコンルーバーにドリンクホルダー着けると割れるしカッコ悪いwなるべくゴチャゴチャ...
- thumb_up 82
- comment 0
まだまだ動かないAIMMXG1.2STRADA😅久々にソフトウェアをアップデートしてみたら新しいパネルが3つ増えてた❗️なんか近未来的wコレはまだマシだが...
- thumb_up 84
- comment 0
ウチのシルビアは17万キロ超え。今回、ありとあらゆる場所を作り直しエンジンはほぼ新品。どうせならオドメーターを0kmにしたかったが、純正既に廃盤入手不可。...
- thumb_up 88
- comment 0
今日はお休み。本当ならスイスポで鈴鹿ツインに行く予定をしていたのだが・・愛知は快晴、鈴鹿は雨予報…スプリングのテストなのでウェットはちょっと😅いきなりヒマ...
- thumb_up 84
- comment 0
今日からひと休みして'趣味'の作業😊クルマでテレビや画像は見ない、音楽だけがお供。'走り系'の車だけどいつも全開❗️じゃない、神奈川や東京のお友達さんのト...
- thumb_up 69
- comment 0
S15Spec-GTの作業はひと段落。ヘッド待ちなので2年以上放置したボディのメンテせなあかんなぁ。だいぶツヤは落ちてボロくなり始め。。ワイドボディを作っ...
- thumb_up 123
- comment 0
今日から室内の配線製作。LINKG4+THUNDERECUはラムダと排気温度が直接入力できるので配線をECUからジャンクション間を製作。端子は航空端子を使...
- thumb_up 90
- comment 0
寒すぎるのでシャッター閉めてシルビアいじりアルミを突き合わせで穴を貫通し1/8のユニオンを溶接。燃圧燃温アダプタ完成♪LINKの制御をモデル化するので燃料...
- thumb_up 94
- comment 0
エンジンセンサー類のワイヤリング😊シルビアはジャンクションコネクタ化してあるので、エンジン単体で配線引回しができる。まずはVVL(可変バルブリフト)ソレノ...
- thumb_up 72
- comment 0
フューエルレギュレータを新しくした、今回は東名パワードのタイプSNAなんで圧が高くないからこれで十分配管の一部はアルミパイプで製作自宅に帰ったらオーストラ...
- thumb_up 87
- comment 0
ジャンクションコネクタを作り直した。仕様が変わり使わないモノ、新たに必要なモノを追加削除して室内側(LINKECU〜JC)は完了♪エンジンルーム側はエンジ...
- thumb_up 77
- comment 0
以前、着ける予定で買った'某メーカーエアロミラー'実はトラブって使用を断念、第2案を発動する事にした。このミラー、台座がペラペラのFRPで取り付けネジが接...
- thumb_up 89
- comment 4
VEヘッドが加工に旅だった。今回はN社では無く、日本は最大のダイヤモンドさんへ。燃焼室はフルマシニング加工、容積はピッタリ合うので今のうちに細部を計測して...
- thumb_up 78
- comment 3
ピストンクラウンの実測ビックバルブ用にリセスを追加カットしているので容積が変わるからチェック、ブロックから0.1mmピストンが飛び出すので注意。ピストント...
- thumb_up 80
- comment 0
そうそう、クランク周りは完成済み。メタルはニスモのF112、RB26の一部で純正使用されている物。クリアランスは普通なら5/100あたり純正より広め。オイ...
- thumb_up 87
- comment 2
チタン屋さんから材料が来た♪丸棒とパイプ・・高級素材💧丸棒を曲げてカギの様な形状に。パイプは20mmほどカットして、長さを計測し丸棒にアルゴン溶接。ボンネ...
- thumb_up 83
- comment 2
今日はステーを製作😊さて、コレは何のステーでしょう❓コレだけでわかったらあなたは立派な'S15オタク'💧答え(いきなりかい❗️)パワステタンクステーでした...
- thumb_up 79
- comment 0
シリンダーブロックは加工に行っているが、ヘッドの準備も完了。SR20VEヘッドサイズや形状を4気筒合わせながら削り磨いていきます。大まかに形状を削り出して...
- thumb_up 76
- comment 0