DE2A
DE3A
FTO
四十路のせいなのか、最近は色々と億劫。20代の、あれやこれやと要らぬ所まで即行動していたのが懐かしい、今日この頃。去年の年末の投稿から約半年。細々と生存し...
7月上旬の事、FTOを購入から2年。車検の時期でした。車検通すにあたりアウトな部分、まずはリアウイング。前のFTOの遺産、他グレードの羽無しトランク+メー...
さて、FTOですが、購入時から気にしていたスペアタイヤ無し。スペアタイヤでもホイール・タイヤは別々の管轄らしく、どうしたものかと思ってました。ホイール→メ...
前回の続きです。写真は車高調交換後の運転席側のキャンバー角度。アッパーを目一杯起こして1.6°。助手席側は1.8°。前回から数日程会社の通勤がてら馴染ませ...
さて、雪が消えてきた事だし、冬眠していたやる気もちょっと復活。前々から走行中の異音が残ってた、フロント部分の原因であろう車高調の交換を。デジタル水平器でザ...
さて、もう1件。バックランプの点灯不具合。バックランプスイッチは有り。品番シールが新しいので、生産してました。MTの他車種共通部品なのかな?それから、ガス...
先日、フォグランプやウォッシャータンクの取り付けで、配線・ホース抜いたり纏めたりと、エンジンルームを色々やっていたところ、バッテリー固定金具が無い事に気付...
本日、夕方から入院しました。いつもあった場所がガランと・・・・。自分で起こした事故じゃないから、尚の事堪えます。板金屋さんの話では、中の方はバラしてみない...
今日は休み。秋田の県南、明日は雪予報。積雪は無いと思うが、凍結を視野に入れてまずは手前のハイゼット、奥のプレサージュの2台をタイヤ交換。それから、FTOの...
今日は休日。FTOの手直し。と言うか、経年劣化部分の補修。フロントデッキガーニッシュ。ゴム樹脂部品が縮み、不必要な雨水の浸入、錆の原因になると思うので、手...
今日はリアスタビブッシュの交換。低速走行中、道路の凹凸でゴトゴト異音。前後共に。後ろが酷いかな?2台目に乗ったミラージュはリアスタビは無く、こういった異音...
さてさて、ディーラーに部品が届いたという事で、早速取り付け・交換を。まずはアクセル、ブレーキ、クラッチペダルのカバー。色々不思議。中古車購入でペダル類に金...
さて、ぼちぼち手直しを。数日前に、いつもの秋田市のディーラーへ、現車確認してもらいに、FTOで行ってきました。まぁ、車検項目は概ね問題なさそうって事でした...
さて、車への情熱が覚めかけてる四十代入り始めの今日この頃。GTOを整備その他もろもろ入院療養させるためにも重い腰あげて、そろそろ、こいつをマトモに乗るため...
NEWCAR後ろからご了承を。GTOのタイベル・クラッチ交換・外装修理で長期仮眠に入るにあたり、別の車を。たまたま目について、勝手知ったる何とやらを増車し...
FTO DE3A
皆様こんにちは。FTO未だに入院中です…来週には戻ってくるかな?_(┐「ε:)_ドライブ行きたみ…