人気な車種のカスタム事例
(投稿卒業)パンデムワークスのマイガレージ
備忘録として残し、投稿は卒業しました
(投稿卒業)パンデムワークスさんのマイカー
(投稿卒業)パンデムワークスさんの投稿事例
我が家の64エブリィ。そろそろ車検が近いので整備することにしました。エンジンオイルとオイルエレメントを交換。入れるエンジンオイルはこれ。エンジンオイルを注...
- thumb_up 180
- comment 4
5速ギアのカバーが凹んでいたのでパーツを取り寄せ、届いたので組み付けることにしました。取り付け面を脱脂。新品部品がこれ。液体ガスケットを準備して。。塗布面...
- thumb_up 185
- comment 10
リチウムリフェ04バッテリー。こいつが凄い。とにかく軽い。ワークスRには四年前に導入し軽量化に貢献してくれてます。黒ワークスにも同型(24アンペア)のリチ...
- thumb_up 194
- comment 12
我が家のワークス達、グラスピットのクールベールを入れてます。車検に通るブルーのハチマキです。これが非常に良い!紫外線をカットしてくれるので日焼けしない。(...
- thumb_up 190
- comment 15
ワークスRのロールケージにパッドを巻くことにしました(4年越し)アセテートテープで留めてきます。こんな感じとなりました。あまり納得しませんがこれでヨシ!と...
- thumb_up 185
- comment 8
シングルシートはレーシー♪でもこれでは車検に通らない。(悲)ワークスR純正のシートを助手席に取り付けてみました。結局、手持ちの純正シート(RSZやスポリミ...
- thumb_up 185
- comment 16
フロントスピーカーは換えてあったんだけど、リアは純正スピーカー。音が悪いと言われ、リアスピーカーとサブウーファーを取り付けることにしました。リアドアトリム...
- thumb_up 193
- comment 22
スズキからリコール通知が届きました。以下、スズキサイトより。エネチャージ仕様車のクランクプーリボルトにおいて、ねじ谷底の形状が不適切なため、耐久性が不足し...
- thumb_up 169
- comment 20
我が家のガレージには死角無し状態となる赤外線暗視カメラを4台、赤外線センサーも数ヶ所設置してあります。何処に付いているかは言えないけど、リビングではガレー...
- thumb_up 190
- comment 20
COMTEC社製ドライブレコーダーHDR951GWの標準添付電源ケーブルを分解してみました。仕様書を読む限り供給電源電圧は12/24ボルト。シガープラグを...
- thumb_up 161
- comment 12
エアコンアイドルアップが利かないのでHALTECH制御ソフトウェアでちょこっと弄ってみました。ソフトウェアで弄っても。。エアコンアイドルアップバルブをそも...
- thumb_up 138
- comment 12
タービンアウトレットのネジ山が怪しい。。スレッドコンバウンドをタップに塗布。タップを回してみることにします。1/4インチの工具を駆使してM10ピッチ1.2...
- thumb_up 178
- comment 40
早朝から車輌の位置を変更。ワークスRをジャッキアップ。実はこのアングルが好き。下へ潜って下廻りの汚れ落とし。見ての通り結構汚れてます。。あまり納得できない...
- thumb_up 195
- comment 34
昨日綺麗にした友達のオイルパン。完成まで仕上げていきます。裏面をマスキング擦った痕があったのでパテにて傷口を補修パテを盛った場所を仕上げてからミッチャクロ...
- thumb_up 159
- comment 8
友達のオイルパン。一週間漬け込んでおきました。此処からは地道な作業。。真鍮ブラシで擦っていきます。闘うこと三時間。塗膜を地道に剥がして剥離完了。熱帯夜の中...
- thumb_up 155
- comment 6
車内のカビにはオキシクリーン。こいつが一番効く。バケツの中にぬるま湯を入れ、かき混ぜて。。マイクロファイバータオルを浸し、タオルを絞って。。室内を拭きあげ...
- thumb_up 127
- comment 12
今日は仲間と友達のエンジンを組み立ててました。先日注文しておいた親メタルが届いたとのことで先ずは親メタルからスタートです。新しいメタルへ嵌め替えメタルクリ...
- thumb_up 178
- comment 26
バルブガイド、交換予定。こいつ、中々取れないんだよなぁ。取れた後、新品をインサートするのも大変です。簡単に取る方法と取り付ける方法、裏技など誰か教えて下さ...
- thumb_up 165
- comment 10
水揚げしてみました。吸気ポートはこんな感じ。おさるさんではありませんよ(笑)排気ポートはこんな感じ。カーボン、スラッジはほとんど取れてました。バルブ側から...
- thumb_up 159
- comment 20
相変わらず車の写真でなくてスミマセン。仕事を終えたら友達のヘッドでも確認してみようかな?って。色々と下準備♪タコ棒をバルブに吸い付けて。。あとはパンパンコ...
- thumb_up 160
- comment 18
バルブを磨きます。二番シリンダーの排気バルブ。。芯が出ていない。。見た目はわからない。でも、手で触ると凄い違和感。。ビフォーアフター一応磨いたけど。。ノギ...
- thumb_up 167
- comment 4
社用車のVM4も結構な頻度で投稿してるため車種を追加しました。早速なんですけど。。見ての通り。。L側ヘッドライトに水が浸入。。これじゃあ配光がでないじゃん...
- thumb_up 171
- comment 8
クーラントが漏れている。。仕事を終えて早速ばらす。赤丸のところに漏れが。。うーん。たぶんこれかな?。。左がヘロヘロとなったメタルガスケット。右が新品。夏歩...
- thumb_up 156
- comment 8
妻のハスラーへパワーチャンバーなるものを取り付けてみました。ノーマルエアークリーナーボックスを取り外していきます。こんな感じ。こうやって。。タービンにいく...
- thumb_up 165
- comment 4
どう転んでもヘッドのお掃除は必須。なので、全バルブを取り外しました。自分のエンジンならこんな感じでコッターピンを抜きちゃうんだけど。。友達の大切なエンジン...
- thumb_up 164
- comment 4