人気な車種のカスタム事例
(投稿卒業)パンデムワークスのマイガレージ
備忘録として残し、投稿は卒業しました
(投稿卒業)パンデムワークスさんのマイカー
(投稿卒業)パンデムワークスさんの投稿事例
一年半の長旅に出ていた黒ワークス。本日、洗車をしました。⬛洗車→拭きあげ→完全乾燥→ウォータースポット確認→ポリッシュ→ウォータースポット除去→コーティン...
- thumb_up 71
- comment 14
一年半振りに我が家へ戻ってきた黒ワークス。別物エンジンになった錯覚を起こすほどフィーリングが変わりました。HALTECHElite750恐るべし。預けたと...
- thumb_up 86
- comment 9
ハルテックIQ3レースパックもいよいよ完成間近。法令で定められているシートベルトとサイドブレーキ警告灯も取り付け完了です。実走行をして負圧とZEROブース...
- thumb_up 73
- comment 2
初売り限定10台のケルヒャー高圧洗浄機を税込10000円で購入しました。早速、家内のハスラーを洗車。フェンダーの裏側は特に効果覿面!泥が綺麗に落とせます。...
- thumb_up 79
- comment 2
昨年末ファクトリーの一角をお借りしてタービン交換をしました。■GT120NHR左上がタービンブローした物。■HT06-4D右上がスズキ部品で流通していた最...
- thumb_up 91
- comment 17
今年ももう少しで終わり。ワークスは今年もジャッキの上で年越しをします。フロントデフにしっくり入らないドラシャインナー問題が発覚。デフメーカーはこの問題を廃...
- thumb_up 67
- comment 4
アクチュエーターの動作確認をしてみました。エアーガンを利用して空気圧を掛けどのくらいでアクチュエーターが動作するか?確認してみました。こちらは山本自動車さ...
- thumb_up 61
- comment 6
ADVANA050が減ったので新しいタイヤに履き替えました。バランスもしっかり取ってもらいフロント2本のみを交換しました。安定のタイヤです。
- thumb_up 59
- comment 0
VOLKRACINGCE28Nブロンズホイールにもガラス皮膜剤を塗布しました。右下が施工後左上が施工前深みのある色合いとなりました。これで汚れが付きにくく...
- thumb_up 68
- comment 5
仕事を終えてホイールを洗浄。洗浄後、エアーブローをして本日は終了。一本10分位掛けて洗いました。完全乾燥待ちです。明日、早く帰って来れたらホイールガラス皮...
- thumb_up 74
- comment 2
HITACHI製HT074Aタービンのハウジング側ARを9から12へ変更したタービンです。アクチュエーターは調整式となってます。コレクションがひとつ増えま...
- thumb_up 66
- comment 0
アクチュエーターを交換して試走してみました。気温10度。気圧補正ZEROブーストはローブースト設定での走行。流石に4速8500回転まで回していくと排気温度...
- thumb_up 70
- comment 2
フロア塗装完了したのでクイックジャッキを置きました。クイックジャッキを引き摺るとフロアに傷が付くためジャッキの下にプラダン敷きました。滑りが良くなりジャッ...
- thumb_up 77
- comment 4
ガレージフロア塗装完成完全乾燥を待って今日から駐車することとなりました。デフォルトの位置にワークスが停まっていると安心感がありますね。ハスラーが停まってい...
- thumb_up 89
- comment 4
昨日の続き。朝8時から作業開始。昨夜、一度目の上塗り塗装を敢行。お陰さまで今日は非常に楽です。上塗り完成。シンナーが飛んでいないためまだテカテカです。午後...
- thumb_up 52
- comment 5
黒ワークス現在の状況です。こちらも強化アクチュエーターを取り付けましたがロッドが長すぎる為、短く加工。コンデンサからエアコンのガスが漏れている。。職人さん...
- thumb_up 68
- comment 0
先日購入したボルトをタービンアウトレットへ取り付けてみます。穴径もピッチもピッタリです。平ワッシャーを入れていないため若干隙間があります。いつものお店へ行...
- thumb_up 61
- comment 0
M18P1.5のボルトを購入しました。用途は純正O2センサーのメクラの為。二度と取ることがないボルトのため、材質には拘りませんでした。因みにこのボルトはD...
- thumb_up 53
- comment 0
オーバーシュートをさせるのですがブーストが下がってきてしまうという現象になり販売元へ相談したところ写真のアクチュエーターを送ってきてくれました。こちらが付...
- thumb_up 62
- comment 12
タービンアウトレットを作ってもらいました。この抜けの良さ!早く取り付けたいです。フロントパイプ側。溶接も完璧です。年末にエンジンを下ろしたタイミングで取り...
- thumb_up 88
- comment 4
13900-73G93アルトワークスR用タービンです。国内で買える最後の一つを2年前に購入です。私が購入しメーカーストックがなくなりました。それから大切に...
- thumb_up 56
- comment 0
タービンアウトレットをクラフトワーカーさんに作ってもらいました。大阪の友人が製作した治具を岐阜のクラフトワーカーさんの所へ渡り岐阜のクラフトワーカーさんが...
- thumb_up 68
- comment 4
今まで使っていたプラスチック製のメカニッククリーパー。左側真ん中のキャスターが(クリーパー側の取り付け部破損)壊れてしまった為、今度はスチール製クリーパー...
- thumb_up 64
- comment 5
自作門型クレーン改良その5?単菅パイプとキャスター取り付け部分に荷重方向に弱い感じがするため改良することにしました。ドリルで7.0ミリの穴を貫通させM6ボ...
- thumb_up 66
- comment 0