レンジローバーの型式・モデル
人気な車種のカスタム事例
レンジローバー LH40Dカスタム事例208件
ようやく懸念していた、アキュミュレーター交換とABSポンプ周りのリフレッシュが出来ました。イグニションオンで1分以上かかっていたポンプも35秒まで短縮して...
- thumb_up 44
- comment 4
自分は行けないのですが、来週末の代官山TSUTAYAのモーニングクルーズのテーマが「ランドローバー」ですね!レンジローバー50周年ですし、ポスターの感じだ...
- thumb_up 45
- comment 7
また色々と届きました。今回の大物は、ABSのアキュムレーターです。いつものRIMMER-BROSに頼もうとしたら、アキュムレーターは海外発送不可とのことで...
- thumb_up 43
- comment 10
ルーフ全塗装しました!かなりキレイになり喜んでいましたが、、、いつの間にかリアレンズ上に剥離が、、、また塗装しなきゃです涙😢
- thumb_up 55
- comment 7
ブレーキホース交換、その他修理が終わり引き取りに行って来ました。重症なクラシックは既に2年も預かっているものもあるとの事でした、、、クラシックオーナーは維...
- thumb_up 54
- comment 10
足回りがヘタってきたようで、路面の凹凸で車体の揺れがひどくなってきました。足回りを一掃する前に試しにタイヤを替えてみたところ、凹凸だけでなくロールも安定し...
- thumb_up 35
- comment 8
この暑さのせいか、うちのレンジも夏バテ気味です。。信号待ち(Dレンジで停車)で、エンジンが一瞬息継ぎして電装がリセットされる症状が今回数回発生しました。何...
- thumb_up 50
- comment 18
ブレーキホースからオイル漏れしていたとの事で予防整備も含めて4本の交換で済みました。大事でなくホッとしました。サンルーフは中古パーツで対応、スポイラーはか...
- thumb_up 48
- comment 14
無事に都内まで戻り、レッカーに乗りました。ブレーキ、サンルーフに加え、レッカー会社の方にフロントのスポイラー割れを見つけて頂きました😢こちらは幸いにも車両...
- thumb_up 35
- comment 16
昨日からブレーキアキュームレーター故障の様な症状が出てしまい、今朝、テスト走行兼ねて近くの漁港まで来る際にサンルーフを開けてしまいました、、、結果閉まらな...
- thumb_up 46
- comment 16
購入店の支店が土浦から三郷に移転。カラカラ音は触媒からでしたが、特に交換に至るまでではないとの事で様子見になりました。ただ、これ以上、異音が大きくなった時...
- thumb_up 33
- comment 10
燃料ポンプ交換から戻りプチドライブしましたが、今度はカラカラとエンジンなのかドライブシャフトから異音が始まりました、、、嫌な予感がしています、、、カラカラ...
- thumb_up 40
- comment 14
三月に切れていた車検を更新しました。コロナの影響で3ヶ月の車検延長になっていてどうなるのかと思ったのですが、多少お得ということで三月車検切れ一時抹消で6月...
- thumb_up 43
- comment 2
本来の乗り心地にしたく、ショックアブソーバーを純正に変えて頂きました。その際、気になるメーター、エンジンを見て頂いたところ沢山のパーツ変更となってしまいま...
- thumb_up 51
- comment 11
2nd,3rd,現行と乗り継いでCRRに辿り着きました。94年式の後期です。そろそろ20万キロでオーバーホール検討中です。
- thumb_up 49
- comment 10
今週は久しぶりにAnycaを利用して、こちらのお車を借りてみました。少しの投資で買う前提でなくで気軽に色々な車を楽しめる良いシステムですね😁1997年式の...
- thumb_up 47
- comment 5
コロナの影響でめっきり出番の減ってるレンジ。骨董品と化したインジェクションコイルの交換をしました。見かけ古くとも、正常稼働中なら触らない方が良いとの意見も...
- thumb_up 28
- comment 16
今日は生憎の雨模様ですが、レンジの12ヶ月点検+気になる事チェックが終わったので、小田原まで電車で引き取りに行ってきましたよ😃事前に気になる点をメモにまと...
- thumb_up 34
- comment 16
先日のリベンジ整備。燃料ポンプ入れ替えてから、満タンに入れても燃料計が振り切ってくれないのがスッキリしなくて、再度ポンプを外してチェックしてみました。今回...
- thumb_up 32
- comment 8
こんにちは😃この写真は、先日西湖に行った時の写真ですが、今日は西湖では無くて、小田原にレンジの整備をお願いしてきました!初めて訪問する、某ショップ。店内に...
- thumb_up 42
- comment 9
整備記録ばかりでしたが、二週続けて近場にスキーに行きました。今回は御殿場に泊まって、今朝起きたら外は雪化粧!雪上走行だ!と思いましたが、昼前には路面の雪も...
- thumb_up 44
- comment 6
燃料ポンプの調整ついでに燃料フィルターを交換(イスラエル製から台湾製)。フィルターよりも、古くなったフューエルラインのカシメから燃料漏れするのが心配でした...
- thumb_up 37
- comment 9
土曜日は久しぶりの雪予報だったので、山中湖まで雪道ドライブしてきました。山中湖周辺は一面の銀世界で綺麗でしたよ😆この状況でノーマルタイヤで走ってる車もいた...
- thumb_up 62
- comment 4
遂に納車!サンルーフは開けるべからず、リアテールも両サイド押さないと閉まらないなどなどありますし、3rdとのGAPもありますが、末長く維持していきたいと思...
- thumb_up 65
- comment 24
エアサスのインレットフィルターが見つからないと思ったら、サブウーハーの裏に隠れてました!フィルターが思ったより大きくて、セカンドレンジ用の新品フィルターは...
- thumb_up 37
- comment 9
ここ2ヶ月乗ってなかったバンプラですが、エアサスコンプレッサーの音が気になっていたのでのオーバーホールとバルブブロックのリフレッシュを年末にしました。クラ...
- thumb_up 30
- comment 8
フューエルライン(リターン)からの燃料滲み。漏れ箇所を探し出して少しヤスリがけしたらピューとガソリンが…。エポキシで応急処置したけど、週末軽井沢まで往復で...
- thumb_up 29
- comment 12