人気な車種のカスタム事例
SZTMのマイガレージ
SZTMはスズトモとでも読んで下さい。2003年にR33を中古で購入。その後ひたすら乗り続けています。純正+α志向です(*^^*)。2009年からeKをセカンドカーとして導入し、eKがノートにサイズアップし、更にはニスモになり…。なのでそっちが実質のメインファミリーカーになり今ではスカイラインが車庫から出るのはレアケースです。しかし良い車なので今後も少しずつ手を入れながら、手放すことなく乗り続けていきます。応援宜しくお願いします。 フォロー歓迎です。(*^^*)
SZTMさんのマイカー
SZTMさんの投稿事例
モノタロウ10%オフのときに注文したホース類が届きました。😊ゴムホース類は劣化しますからね。😁しかし、キャニスタータンク周りを中心に取扱終了になっているホ...
- thumb_up 138
- comment 0
おはようございます。昨夜はアイナパパさんの呼びかけのオフ会に参加してきました~😄写真はヒロさんの36とももパパさんの33です。今回は全て一眼レフです。マル...
- thumb_up 174
- comment 12
リアマーカーを交換しました。デイライトと同じアイスブルーベースのアクアブルー化LEDテープです。こんなパーツです。前回のは、雨水で水没して壊れました😅やっ...
- thumb_up 162
- comment 13
フォグランプの交換に続いて、ボンネットのラバークッションを交換しました。コレです。右が古い方、左が新品です。(古い方は、反対側から取り外したものです。)2...
- thumb_up 169
- comment 13
昨日はフォグランプを再びハロゲンに戻す作業をしてました。びふぉ~。上からだと全く手が入りません。下から潜って、コネクターとボルト2本でユニットを取り外しま...
- thumb_up 140
- comment 5
電気系統祭り2日目の今日は、後部座席用の扇風機をリニューアルしました😆😆左はアナログ時計です😆😆動作チェック中。最初は内装に穴をあけてこのUSBコンセント...
- thumb_up 127
- comment 8
こんばんは。今日は寒空の中、デイライトの自動減光トリガーをポジションランプからロービームに変更する工事をしていました(*^^*)これが完成図。スカイライン...
- thumb_up 148
- comment 2
昔の愛車の写真です。懐かしいなー。愛車が昔なのではなく、写真が昔です(≧▽≦)グリルが黒い時代ですね。SOFT99のつるるんたまごを試したときのものですね。
- thumb_up 129
- comment 2
今更ですが、八王子の交通安全ステッカーを今年度のものに更新しました。毎年、色が違うんですよね。今年はタイヤをスノコの上で保管する事にしました。一番下のタイ...
- thumb_up 118
- comment 2
昨日、無事に熱海から帰って参りました。母親と兄弟家族14名が集結してました。お約束のトリックアート迷宮館😄ホテルではこんなのもやって参りました。落ちないと...
- thumb_up 169
- comment 6
おはようございます。今日から熱海に行って参ります😊箱根駅伝の最中に小田原を通過するという暴挙😆幸い、大渋滞は免れました。海は広くて大きいです😆
- thumb_up 157
- comment 5
今年もお世話になりました。色々あって去年以上に激動のカーチューンライフでした。年初の計画時にもかなり出費するとは思っていたのですが、それ以上でしたね😅特に...
- thumb_up 128
- comment 8
おはようございます。今朝は日の出の時間帯を狙って、2月22日に撮ったベストショットになり切れない写真のリベンジ撮りをして来ました😆用もないのに駅前駐車場の...
- thumb_up 139
- comment 9
おはようございます。今日から休みですo(^-^)oとりあえずタイヤの入浴から実施😆😆4本とも綺麗になってさっぱりしました😆使用したのはこの洗浄剤。ホイール...
- thumb_up 129
- comment 6
ようやくスタッドレスを履きました。スカイライン編。純正ホイール。205/55R16が丸っこくドーナツっぽく見えます😅よく見ると、この純正ホイールは相当薄肉...
- thumb_up 140
- comment 6
ようやくスタッドレスを履きました!😄まずは簡単なノートから。ガンガンジャッキアップして、サマータイヤを外します。そしてスタッドレスに。インチダウンですね😅...
- thumb_up 130
- comment 5
おはようございます。今日はバッテリーを交換しました😄前回交換したのが2015年なので、もう4年以上経ってますね😅バッテリーは消耗品で、寿命は2年~5年、週...
- thumb_up 109
- comment 4
今日はフォロワーさんのおもちさんとプチコラボして来ました😁マルチリフレクター煌めきキットの装着で目力アップしました😆目力コンビ😉ちょっとあいにくの天気にな...
- thumb_up 151
- comment 4
昨日はアイドリング回転数を調整するために、コンピューター開けてみました😆😆…ちょっと何言ってるか分からないですよね。至って真面目ですよ😅R33の整備書を見...
- thumb_up 127
- comment 17
夕暮れのスカイライン。新兵器の続きです。コンピューターのコンサルト用のカプラーはこの位置にあります。ここに簡単に接続出来ます。4つのボタンの操作で、表示さ...
- thumb_up 133
- comment 2
つきました!明る過ぎて他が全く写らない😆😆ステアリングコラム横の、アンテナ高さ切替スイッチの隣に貼りましたが、室内温度センサーもあるので塞がないように一工...
- thumb_up 122
- comment 9
…おっ!…オッ!オオーー!!😆😆ついに買っちまいました!初代のものでも中古で2万円以上の値がついているので、だったら新品の新型の方が良いじゃんという事で買...
- thumb_up 127
- comment 11
先日のtuxedoさんが紹介していた岡ちゃんウォーターテンプ。なんと!その新型がつい今月初頭に発売されて、昨日のニスモフェスで販売されていたとは…。(;´...
- thumb_up 107
- comment 9
R33というか、もしかしたらRBあるあるかも知れませんので投稿しておきます。寒い日の朝、久しぶりにエンジンを掛けようとキーをひねったら…。ベテランの経験者...
- thumb_up 111
- comment 4
フロント~メインパイプΦ76mmの柿本改のアイドリングのサウンドです。こうして聞くと意外と悪くないですね。あと、コンピューターも新しいコンディションを学習...
- thumb_up 109
- comment 7