車関係の情報収集中。 SNS初心者です。 ジムカーナ仲間募集中! 初心者未経験者大歓迎! 宜しくお願いします。
Keiワークス
22日に練習走行会ありました。小雨と強風でかなーーーり寒かったです。まだコロナ禍らしいので、大々的に人を集められませんが、細々とやっております。そろそろ参...
まさかのハブ折れからの復活です。修理自体は早めに終わってましたが、ハブボルトの交換は自分で行うので、日にちがあきました。新品のハブとハブボルトは気分良いで...
折れた折れた折れた折れた折れた折れたというよりももげた?どうしようも無いのでレッカーで整備工に丸投げしました。気持ちが凹む………ショック
脚長美脚を目指してみました。ラリー風のロングリーチです。バネの仕様変更です。反対側ですが、変更前です。伸び切って拳1個分入るくらいの伸びです。仕様変更後で...
ネットで売ってるインタークーラーを買ってみました。見た目は大きくなってますが、風の通り道的にはどうなのでしょうか。段数は減ってますので、通路1本毎の冷えは...
携帯が絶不調でしたので、ここ2週間をまとめてどーん19日大会21日練習走行会26日大会がありました。大会は別々の主催です。19日の大会コース図エントリーク...
コンプレッサーご臨終かと思ってましたが原因はこの部分でした。タービン外す時にラジエーター外さないとダメなのかなと思ってる先にカプラー外してたのを忘れており...
部品が届いて夜から作業して朝でやっとタービン交換おわりました。お手伝いもいましたので朝までには終わりました。というか自分の方がお手伝い感多くのボルト達がお...
11月30日に走行会ありました。サイドブレーキ調整してなかったので調子悪いターンでした。調整終えた時は終盤でした。慌てて調整してましたが、調整方法を間違え...
失火気味?なのでとりあえず久々にプラグ交換です。ガイシ部分が焦げてるのはまあ、大丈夫なのかなネット情報では大丈夫らしいので、放置問題は2番プラグ電極側が斜...
ついに届きました。ドライブシャフト。これで少しは安心して走れます。完全には壊れてないですが、壊れる前に準備です。今はガタありで、少しシャフトにきつめの運転...
3日の祝日に大会がありました。2位でした。アークドライブ主催のビギナーズジムカーナ大会車両や累計ポイントによって走行タイムにハンデが加わるので、なかなか順...
ジムカーナ練習走行26日に走ってきました。写真は早めに集まった車です。もう数台増えました。今回はコース変更で、シンプルだけど難しめなコースです。今までは勢...
9月ですが、走行練習してきました。コースは同じです。同じなので、走り方の練習にはもってこいです。スラロームでのロールをもう少し抑えたいですね。今回はなるべ...
24日火曜日にジムカーナの練習走行してきました。今回はいつものコースではなく、描き置きされていたコース図をかってに拝借。そのままその日のコースとして使用し...
雨ですねー台風ですねー進行速度がゆっくりなので、しばらくは強風と大雨が続きそうです。ですが、走行会走りました。20日火曜日に走りました。いろんな意味で面白...
運転中オイルの匂いがするのでボンネット開けて点検してみましたわかりますかななんか外れてましたなんか、外れてました焦りましたタペットカバーのボルト外れてまし...
22日に走行会がありました。天気予報は曇り時々雨でした。前半雨で路面濡れてましたが、午後からは雨が引いて路面が乾いてしっかりドライコンディションで走れまし...
ニャータイヤ届きましたので、交換です。前回の溝が無く、剥がれてしまったATRからの交換です。新しいタイヤはGOODYEARのEAGLERSSPORTS-S...
2週連続のジムカーナ大会と火曜日にあった走行会を終え、雨が続いてたので車はしばらく放置しておりました。今回、ギリ晴れ間がありましたので足回りの点検と、つい...
やっと投稿出来るかな?ずっと謎の「投稿出来ませんでした」に悩まされてました。運営に連絡しても解決策は得られず…という事で、久々の投稿ですジムカーナの大会に...
テスト
トラクションブラケットなるものつけました。ずっと寝かせてたパーツです。かれこれ4年ほど寝かせてたのは取り付け出来なかったからです。トレーリングアームのカラ...
2月9日に走行会ありました。いつもは第4の週ですが、祝日と先約の関係で早目のこの日にありました。今回は多めの集まり具合でした。新旧アルトワークス、keiワ...
ついに入れました。慣らし中もニヤニヤ止まりませんでした。慣らし運転終了後のオイル交換あいかわらずのにおいです26日火曜日に走行会ありました。今年は第4火曜...
去年の話12月31日ですがラックアンドピニオンギアアッセンブリー(?)まるっと交換しました。新品品番はこれでした。流用も何もしてないので、元のやつも同じで...
タイヤ交換しました。リベンジ成功です。タイヤレバーを駆使してタイヤを剥がしていきます。少し前に友人からコツを聞いて実際にレクチャーしてもらえたので、今回は...
24日に練習走行会がありました。前回に続いてサイドターンの練習を行いました。この青パイロンでのターンがなかなか難しくて苦戦しました。サイドブレーキのレバー...
借りた溶接機でサイドレバーの修正を行いました。溶接をしたことがないので練習しましたが、週1回で計3回しかしてないので強度と精度的な部分はありません。溶接練...
なんとかホースを交換しました。フルブレーキや連続して強めのブレーキするときに、ペダルがかなりかたくなって踏み込めない状態がたまに発生してました。はっきりと...
やっとこさ更新もう12月ですが、11月26日に走行会がありました。久々のドライコンディションは思い切り踏めていいですねなるべくサイドターンを使ってまわれる...
か、か、か、か、怪奇現象〜はやかったりおそかったり最後にはつかなくなりました真ん中付近は点滅してないように見えるから球が原因ではなさそうな接触不良かな