車関係の情報収集中。 SNS初心者です。 ジムカーナ仲間募集中! 初心者未経験者大歓迎! 宜しくお願いします。
Keiワークス
運転席側のウィンドウモーターとレギュレータまるっと交換しました。仕事帰りに窓開けたら動きが止まってしまい、うんともすんとも言わなくなりました。翌日雨予報な...
25日木曜日に走行会ありました。残念ながら大雨と雷の為に午前中で中止となってしまいました。雨の日は極端に滑りやすくなる路面です。新しいコースを試してみまし...
ミッションオイル交換しました。多分去年の今頃にも交換してたような気がします。前回はトイレットペーパーに染み込ませて捨てましたが、今回はちゃんとオイル吸収箱...
作りました。強化エンジンマウント。運転席側、助手席側、リア側全て強化しました。運転席側と助手席側はエンジンルームから見えるので、手持ちのスプレーで適当に塗...
木曜に走行会ありました。コースは前回と同じコースで走りました。体温チェックやマスクなど注意しながらの走行会です。6台あつまりました。午前中は暑過ぎて1回走...
エンジンマウントのリア側が切れてましたので交換しました。最近アクセルオフでカコンと振動が足元に伝わってましたので、疑ってました。梅雨時期で車体の下に潜る事...
忘れた頃に投稿するやつです。前回投稿した点火時期調整レジスタ5番、N番、6番その他を比べて乗ってました。街乗りと競技で、体感した大雑把な感想。写真は10番...
パーツが届きました。点火時期調整レジスタ基本の6番より下のN番と5番通勤路や走行会で違いを確かめたいと思います。遅くなるらしいですが、どうかわるのか気にな...
ボ、ボ、ボ、ボ、ボンネットが分離し始めた!表だけ錆止めで黒くして、裏側は手を抜いた代償だ安定のアルミテープ板金技術の無い自分にはサビを見つけても話しかける...
26日木曜日に走行会がありました。走行車両は5台とやや少な目でしたが、逆にのんびり走る事が出来ました。見学者の方が5名ほど。車両修理中の方も別の車で見学に...
おそらく、keiに乗ってる方やk6aに乗ってる方の中では定番になっているカスタマイズではないでしょうか。点火時期調整レジスタでしたっけな。自分も番数上げて...
オイルの交換。いつものオイルです。カインズのスポーツオイルとやらを入れようと思い買いに行きましたが、いつものカストロールオイルが安く売ってましたので、結局...
さった27日に走行会がありました。今回はロードスターも参加していい刺激になりました。ベッタベタなエッセや相変わらず速いヴィヴィオ、乗り手がチートなミラ、新...
土曜日その夜。山で無茶するとこうなりますよ!山以外でも。と再認識。クローズドじゃないですからね。詳しくはわかりません。本人のせいかも知れませんし、巻き込ま...
ポジションとフォグポジションとフォグとロービームポジションとフォグとハイビーム近場は明るく照らしてくれますが、奥に届く光が弱いイメージでした。仕事休みだっ...
2台あるkeiのヘッドライトをLEDに交換しました。1台は片目が切れてたので。ホワイトのやつに交換。アマゾンで6000円しないくらいの安物です。もう1台は...
去った23日に久々の練習走行会がありました。トータル7台の軽自動車が集まりました。2ヶ月ぶりの走行会なので、焦らずに楽しみながら走りました。今回のコースは...
リアワイパー撤去しました。1度も使った事が無いので、とくに困りません。たまたま純正キャップが手に入りましたので、作業しました。交換方法は簡単なので、ネット...
バッテリー交換しました。特に調子が悪くなってしまった訳ではありません。思い立ったが吉日というやつです。これは取り外し前のバッテリー。パナソニックのカオスブ...
本日、走行会でした。ハンチャレは一旦終了してますが、それとは別の走行練習です。軽自動車8台が集まりました。見学者もいました。いろいろと仕様変更してみたので...
次のタイヤです。ヨコハマタイヤECOSES31165/55R14店頭で買うと高いし、ネットでも送料が高いのがネックです。前回のレブスペックと同等の値段でし...
ハンチャレシリーズ戦が一旦終了しましたので、備忘録を兼ねた先週からの振り返り。試しにリアにはいたタイヤはAS-1の165/45R15。使用中のタイヤが使え...
26日木曜日に月1回の走行会がありました。ハンチャレの合間の月は練習月。一応記録は残しますが、各々記録よりも課題に取り組んでました。これで来月はタイムアッ...
サイドブレーキのワイヤーを交換しました。台風の合間にやってしまいましたが、当然、濡れました。作業そのものは2時間あれば余裕で終わりました。要領良い人は1時...
クーラント交換ついでにサーモスタットを交換したました。サーモスタットの場所もエア抜きの方法もまともにわかってなかったので、ネットで調べました。交換したサー...
特に予定の無い休日でしたので、端材でサイドブレーキの延長バーを作成しました。以前はステンパイプで作成したのがありました。握り易さはありますが、狭い場所なの...
今日はRKCTハンチャレ第4戦の日。参戦してきました。参加者の中には車を変えたり、タイヤを新調したり、前回よりも各々タイムアップを目指してました。見学者も...
せっかく仕事休みでも、台風の影響で不安定な天気なので外でやる作業は出来ず。天気に影響されない車内の作業を行いました。ステアリングにグリップテープ巻いただけ...
定期的なオイル交換です。梅雨明けを待って、仕事休みを待ってました。前回と同じカストロールRSオイルです。はじめはかたいけど、すぐに柔らかくなるような感じが...
コムテックのレーダー探知機買いました。古いタイプの型らしいですが、欲しい機能がありましたので気にしません。今更ですが、水温計が欲しかったのです。公道を激し...
久々にやりました。プチいじり。前回のRAC走行会から微妙にステアリングが右に傾いてたので、スタビライザーがずれたかな?と思い付け直しました。ついでに前から...
本日、沖縄カートランドで走行会でした。昨日の雨が嘘のような晴れ、走行日和でした。8台走行に見学兼オフィシャル参加が3名。ゆっくりのんびり走れるのでいいです...