人気な車種のカスタム事例
BGFKのマイガレージ
オーディオメインです♪スペックじゃなくて音を語ろう♪音じゃなくて音楽を語ろう♪語るのでなく音楽を感じよう♪
BGFKさんのマイカー
BGFKさんの投稿事例
改造ZR360を2基搭載して音出し中改造アンプを車載して最初の電源オン時はいつも心臓が止まる勢いなぜなら過去、電源入れて直後あるいは程なくして何かが壊れた...
- thumb_up 68
- comment 0
2台目のZR360を整備この個体は2年前に弄ってる途中でおかしくなって、原因箇所が分からなかったからそのまま保管してて、今回、電流制限4Aにして電源入れた...
- thumb_up 60
- comment 4
ステッカー貼りました笑なぜこの位置か?現車見ないで買ったわけですが(兵庫だったので)販売店の方が心配して右のドアノブの上の塗装が、、って言っててあんまり気...
- thumb_up 66
- comment 4
おはようございます2024年12月10日今熊山暗い朝6時に家でてこの時間八王子の冷え込みはきつく、神社手前の畑には霜が降りて真っ白ここのプチ登山初めてちょ...
- thumb_up 64
- comment 0
バイアス調整なかなか意味がよく分からなかったバイアス調整だが、ようするに、トランジスタというのは0.6V入力されてはじめて起動する逆にそれに満たない場合は...
- thumb_up 56
- comment 0
おはようございます明日のプチオフのデモ曲3つくらい絞りました中山美穂さん、ご冥福をお祈りしますこのMV見てウルッときたらまだ若いです「大地讃頌」andro...
- thumb_up 60
- comment 4
安堵の音出し現時点での自分仕様で整備KICKERZR360改自分の経験の範囲では、こういう感じの半導体アンプで、キャラが大きく違う分岐点として出力段がトラ...
- thumb_up 60
- comment 0
トランクルームから引っ張り出してきた一回も車載してないけど今年の春にこういう変態機を作った室内で音は出たけどKICKERZR360真空管バッファハイブリッ...
- thumb_up 53
- comment 0
うむー新手のラビリンス突入笑端子のバッテリーとGNDのところで導通している入り口のコンデンサ分放電しても導通しているもちろん電源入れてない状態で電源一次側...
- thumb_up 56
- comment 8
主要パーツを外したところ左側の入力部は使わないで新設するので焼畑農業左下の立ってるやつはパネル固定用として存続まずは電源部が復活するかどうかこれはパーツ入...
- thumb_up 57
- comment 0
おはようございます電源入れたことない中古ノーマルに電源入れたら即短絡状態だったので気が乗らないけど修理トライか、、と思って基盤外そうとしたらいきなり折れて...
- thumb_up 63
- comment 9
稼働改造機の整備一応終わって音出し中ミニキャブに積んでる4台はここから2バージョンあってTW\SQ用のはあと1箇所改造して新設基盤に入れ替えてステレオ専用...
- thumb_up 60
- comment 0
いったいこれは何台目のPTR-2400か笑いま改造機4台がミニキャブで稼働中魔改造電源用にトロイダルトランスが摘出され廃棄となったジャンク基盤が3枚あと不...
- thumb_up 59
- comment 0
ミニカH42V納車してから初作業まず気になってたシートで、さすがにシミとかがあり、、地の色がベージュなので余計に目立つということでシートカバーAmazon...
- thumb_up 59
- comment 2
いやーん即車載前提で弄るのはやめた方がいいなこりゃ、、心を穏やかに落ち着いてじゃないと下手な失敗確実、、ミラの音が音質はさておき安定稼働するアンプを載せて...
- thumb_up 57
- comment 2
ミラのアンプをどうするかで、魔改造電源+中華基盤ではまた壊れそうなので、いったん既製品にするかとストックしてあったイクリプスの2chアンプ2枚中古ノーマル...
- thumb_up 65
- comment 0
昨日TWを変更したんですが、ビフォーのに戻しました大きかったのはポップス系でいかにもエージング不足が露呈してたのと、昨日も最後に聴いて戻すことを考えてた曲...
- thumb_up 53
- comment 4
ミニキャブのTWを変更しましたビフォーはミラに載せていたやつですトリプルスコーカーはDAISO笑ブラックシルバー基調でまとまりました笑12.8プチオフはこ...
- thumb_up 65
- comment 2
このアンプ基盤、2年前から使い始めて音質は自分の手持ちアンプの中では一番手だったんだけど、今回で壊れたの5枚目、、、パワーかけ続けた時に回路の弱点がなにか...
- thumb_up 59
- comment 0
ヒューズ切れの結果報告アンプ基盤の右ch死亡確認左だけ鳴らし中電源入れると短絡するのでそれで最入口のヒューズが飛んだという順番ちょつと見立てが違ってたけど...
- thumb_up 59
- comment 0
40Aヒューズ切れましたどういう状況かというと、、ミラの音出し復活!させました!切れたのは下段、WF用アンプ元がXM-4040でヒューズのホルダーは一つな...
- thumb_up 64
- comment 8
12月8日、八王子オフの緊急プチオフをやることにしました秋ヶ瀬が他団体のイベント開催があり急遽中止となったため、八王子では独自の緊急プチオフをやります会場...
- thumb_up 73
- comment 6
ミニカH42V5MT、納車されました88888888888888888!マンションから初走行、八王子まで調子良い今回の個体、初年度2011年6月で多分最終...
- thumb_up 72
- comment 3
おはようございます気になっていたDSPのボリューム変えて音変わるのか問題、ちょっと分かったので投稿します冒頭画像はアナデバ社のチップを搭載した基盤この内容...
- thumb_up 56
- comment 14
ドアのユニットを装着する直前状態まで戻したところ今回つっかえ棒を増量しているウィンドウは1ミリも動かない笑吸音材は入れないでやってみる予定外したときに、こ...
- thumb_up 59
- comment 4
かみさんの帰宅が遅いので本日も先にひとり飯笑麻婆茄子ライス会心の出来ではなかったが、まあまあか茄子を切ってレンジで3分加熱、ひき肉を炒め始めてチューブの生...
- thumb_up 24
- comment 4
ミラの復活作業バッフルのネジ穴にはネジ穴修復剤(多分木工パテと同じ)のをつめてますあと部分的に塗装剥がれがあるので、塗りましたこれはハケを洗った後ですが上...
- thumb_up 68
- comment 0