レンジローバーの型式・モデル
人気な車種のカスタム事例
レンジローバー LH型のレンジローバー関連カスタム事例369件
🚙オフシーズン3本目のearlyバンパー製作2㎜の鉄板切り出し今回は丸みをもたした形状に叩く🔨仮付け✨✨外して表と裏を本付けしサンダーで研磨巣穴を何度か溶...
- thumb_up 66
- comment 8
電動シートが突然下がらなくなったのでスイッチ部バラしてみました❗上蓋外すとボールが転がってくるので必ずトレーの上で作業して下さい。ボールとスプリングを紛失...
- thumb_up 58
- comment 12
今年のトライアルは先週のSAFCUPで全て終了もちろん成績はいつもの様に全然でしたが毎回とても楽しく走らせる事ができました。クラシックレンジの脚は本当に秀...
- thumb_up 55
- comment 5
ん?ハンドブレーキ引いてても❗️🅿️警告灯が消灯してしまう???症状は冷間時IGオンで20秒位は点灯してるけどその後は。。。😅マニュアル見るとこの❗️🅿️...
- thumb_up 62
- comment 0
10/20ゆるトラ第3戦2週連続のトライアル相変わらずミスが多く。。。楽しんだもん勝ちです🙋コレ以下はチューブ入れないと岩に当てた時に落ちるかも?
- thumb_up 60
- comment 2
カーチューン主催のネオクライベントに参加してきました。生憎の曇り空+小雨、そしてかなり寒いという悪条件でしたが、事前に麓で集まって会場では同じエリアに並べ...
- thumb_up 88
- comment 6
コンデンサーファン片側不動❗️全然気付かなかったけど最近山道で暫く登りが続くと水温が上がり気味になってその後いつまでもファンが止まらない。何気にファンを見...
- thumb_up 77
- comment 8
8月で切れていた車検を取りに行ってきました。先週色々準備をして、月曜朝イチに湘南陸運局へ。台風明けだからか、空いてます。そして、耐えられる暑さ。いつもの4...
- thumb_up 69
- comment 12
第二回ネオクラに応募してみました〜。車検後(無事通ってほしい!)の試運転とJLRCへの足慣らしに裾野まで行ければと思います。応募多数の場合は抽選とのことな...
- thumb_up 62
- comment 11
クラシックレンジでワイヤー引いてもボンネットが開かないという投稿があったので参考になればと。。。バーチカルグリルと横グリルでは作業性はかなり違うと思います...
- thumb_up 58
- comment 2
クラシックレンジローバーを所有しています。諸先輩でもしご存知の方がおられましたら、ご教授いただけないでしょうか?ボンネットのワイヤーを引っ張ってもボンネッ...
- thumb_up 41
- comment 2
ZF製4HP22サブチャンネルのチェックボール本来この位置にないとないとダメあと樹脂のボールなので小さくなって通過してしまう事もあるとか違う所にあったそう...
- thumb_up 60
- comment 2
しかし毎日毎日暑いですねー☀️😵💦そんな中で車弄りが辛すぎる還暦な爺です☺️ちょっとやらかしました~😅先日出先で突然アクセルが踏めなくなりました❗ボンネッ...
- thumb_up 83
- comment 11
最近快調だったのですが、交差点でエンスト、セルは回るがエンジンがかからない。ポルシェディーラーのお兄さんが一緒に押してくれて、一時路肩に避難。ボンネットを...
- thumb_up 72
- comment 8
シートバックの背面がオリジナルは凹んでますが、自分のは剥離して平らになってます。正直、不都合ないし、見かけも問題無いのですが、ずーっと、気になってました(...
- thumb_up 55
- comment 4
少し前ですがちょっと変わったトラブルを経験、やっと完治したのでご報告です🙋車体が前上がりの傾斜のみで異音が発生するという事例。当初触媒かマフラーの劣化で中...
- thumb_up 78
- comment 4
社外のESR3059Yピース(触媒)交換Amazon並みに発注翌日朝到着🙌現在英国四輪さんお兄様が業務代行されてますが、いつも素早い対応で助かります。ファ...
- thumb_up 53
- comment 8
お久しぶりの投稿です。ちょっと驚きの結果でした😅先日林道走ってたら時々カラカラと異音が出たので原因究明の為触媒を分解してみました。異音がしてるのわかります...
- thumb_up 59
- comment 13
色々あって、二ヶ月ぶりに車を動かしました。スターターがいつもの2〜3倍時間がかかって、少し抜けていたエアサスがムクっと起き上がり、あとは何事もなく動き出し...
- thumb_up 76
- comment 11
これは2017年10月にベローズだけ交換した時の写真です。ヤフオクで中古のエアサスアッシー買っておいて、ヒビだらけのベローズを取り払い、上下の金具を磨きベ...
- thumb_up 53
- comment 2
今年も今日で最後家族にインフルエンザが蔓延しております。私はまだ無事。どこにも出れないので、家事の合間に、6年ぶりに予防整備を。6年で2万kmくらいですが...
- thumb_up 46
- comment 2
ローバーターン?の練習傾斜地でサイド引いてリアタイヤ止めてフロントをターン(落とす)させます。サイドの引きが弱くリア止まりきってないけど😅ただ普通にハンド...
- thumb_up 65
- comment 6
ドアロックアクチュエーター交換レンジは運転席と助手席は5極のアクチュエーターが付いていて集中ロックになっていますが、私の車は全てのドアに2極が付いていて社...
- thumb_up 56
- comment 0
先日浜松の奥山デイズで開催された'ゆるトラ'に参戦してきました❗名前のとおりゆるいトライアル競技でBクラスNクラスと各自のレベルに合わせて楽しめます🎵私は...
- thumb_up 65
- comment 6
ディフェンダーのヘビーデューティ6.5J×16ET20ロスタイルをチューブレスで林道走ってるとビート落ちしないか心配だったのと岩で希少なホイール曲げちゃう...
- thumb_up 49
- comment 4
前月何度も亀になってしまった林道リベンジしてきました🙋思い通りにスライダーにかけてターンしながらスルリとクリア❗️まぐれでしたが気持ちいい🙋上からの動画今...
- thumb_up 54
- comment 6
JLRCミーティングに参加させて頂きました🙋中央道リニューアル工事&秋の行楽で渋滞してると思いきや?全然空いてて予想よりずいぶん早く到着良い雰囲気🎵オリジ...
- thumb_up 60
- comment 10
先日、目を付けていた林道の激坂登ってきました🙋最近行ってる所はここ10年程車が入って無いような所を探索して走ってます。なのでほとんど途中で行き止まり😅Uタ...
- thumb_up 70
- comment 0
小雨でチリが舞わないし涼しくて汗もかかないしということでボンネットだけ磨きました✨RANGEROVERレター、ガンメタに塗ろうかな。Beforeこんな感じ...
- thumb_up 54
- comment 0
リアのタイコを叩くとガサガサ騒がしい😅外観は綺麗なので内部補修開けてみると。。。あちゃ~鉄屑の山。。。ステンレスのパンチング板を丸めてリベットで丸く固定動...
- thumb_up 66
- comment 2
半年前に装着したオイルキャッチタンクどれ位オイルが溜まったか確認内部に溜まっていたのはこんな感じです。ブローバイガスとして出てきたにしては多いのか少ないの...
- thumb_up 62
- comment 2
山の中は幻想的先週と同じ林道でリベンジデフガード付けたので大きな岩も安心して攻めれます❗タイヤ7.50にして傾斜やV字が楽になりました。今回は5台🙋New...
- thumb_up 56
- comment 0
WraparaoundAxleDiffGuard-Galvanised前後デフガード装着最近ガツンガツン岩に当たってアクスルケース下部に穴あかないか心配だ...
- thumb_up 61
- comment 0
先日タイヤとショックマウント交換したので試しに林道走ってきました🙋泥や岩場の食い付きはKM3より👍️パイプに右リアが引っかかってすんなり登れてません😅ここ...
- thumb_up 57
- comment 0
タイヤ交換GEOLANDARX-MT7.50この前林道で亀になったので外径大きくいかついパターンでさぞかしロードノイズが煩いと思いきや予想に反して静かでし...
- thumb_up 62
- comment 2
夏の宿題自作earlyバンパー化😅本物見たこと無いのでネットで妄想(笑)フロントサイドの鉄板切り出し叩きまくってプレスラインを出す❗溶接~✨SUZUKID...
- thumb_up 63
- comment 6
先日、新旧ディフェンダーとランクル2台の計5台でヤバい林道行って来ました(笑)私はデフロックや脚まわりの動きを確認しがてら🙋この林道は33インチ以上のタイ...
- thumb_up 70
- comment 8
ラジアスアーム交換TF508ラジアスアーム3度補正TF532クリーパージョイントブッシュは高価な純正(笑)毎日暑いので夕方から2~3時間の作業トータル4日...
- thumb_up 55
- comment 2
先日トラックロッドが曲がってしまったのでフロント回りのロッドを強化上から強化品のトラックロッドパナールロッドセンタリングステアリングダンパー/移動kitス...
- thumb_up 68
- comment 6
レンジ解体オフ会を楽しみに、前日車検もとって準備していたのに、試運転するとエアサスポンプが動いていない。。みるみるシャコタンに。バッ直するとポンプは動く、...
- thumb_up 61
- comment 4
連休初日の11日~長野でマクロ解体ショーならぬレンジローバー解体ショー開催初日だけですがお手伝いに行ってたのでレポートします🙋ポディ分離という貴重な体験が...
- thumb_up 65
- comment 6
あれ?トラックロッド曲がってない?ていうか曲がってる―😅林道で曲がったのか???週末長距離走る予定なので取り敢えずバーナーで炙って修正真っ直ぐにしてみます...
- thumb_up 52
- comment 14
電磁式のデフロックをリアに入れました❗TERRAFIRMATF450適合は90/D1/D2/RRCは前後DEF110/130Fのみエアーロッカーに比べコン...
- thumb_up 54
- comment 6
フロントショックの交換🔧純正OEMのショックはソフトで乗り心地が良いんですが、ウインチ装着後高速でギャップ越えた後に若干ハンドル取られたりフロントヘビーで...
- thumb_up 61
- comment 2
ウインチ装着しフロントが少し下がったので1インチリフトアップモノタロウの配管フランジ14㎜と純正のラバーシート10㎜をコイル下に入れ長い🔩で固定します🙋ス...
- thumb_up 47
- comment 4
早朝河原の泥遊び。。。普段なら砂地で嵌まっても抜け出せる所が大雨で堆積した泥でヌルヌル~💦どうにもこうにも出られません😅もがけばもがくほどどんどん埋まって...
- thumb_up 59
- comment 2