スカイライン GT-Rの型式・モデル
人気な車種のカスタム事例
スカイライン GT-RのDIY関連カスタム事例3,279件
エンジン種類 | 直列6気筒 ターボ |
---|---|
エンジン型式 | RB26DETT |
排気量 | 2.6L |
最高出力 | 280ps |
最大トルク | 40.0kgf・m(R34) |
駆動方式 | 4WD |
コレは以前お仲間さんに頂いたお宝🎁✨です❣️😘💕❤️先日の大掃除で発掘されました…🧹カーペットを捲ると、カレンダーが…🙄カレンダー🗓を捲ると…お宝🎁✨が出...
- thumb_up 224
- comment 14
バンパー交換ですニスモ風バンパーから本物のニスモバンパーです。メルカリで5万で出してるんですけど、売れないと思うのでで誰か買ってください🙇バイトまであと1...
- thumb_up 77
- comment 0
皆さま、こんばんは🌇今日は昼からプチリフレッシュをしました😊作業が終わったら外は真っ暗。日が短くなりました😞交換パーツ①ラジエターリザーブタンク。新品です...
- thumb_up 82
- comment 9
重い腰を上げてヒューズ交換🤣まずエンジンルームからやっつけるかぁ😁今迄一度も変えてないから新品投入😜どーせ買えるならナノカーボンペンでヒューズに塗り塗り😆...
- thumb_up 183
- comment 18
Fr左側だけ5mm位下がってたので微妙に上げ色々試行錯誤してました(*^^*)下ろして、動かして1Gかかると思ったより…(´・ω・`;)再度上げて、調整し...
- thumb_up 78
- comment 0
ちょっと前のネタですが、こんなところをリフレッシュ✨、バージョンアップ✨しました‼️😋グローブボックスをバラします…😙蝶つがいを抜くだけなので、楽勝ですね...
- thumb_up 241
- comment 6
オイル交換しました!今回初めてタクミモーターオイルを入れました!明日32に乗る予定があるので、フィーリングの違いが感じられたらいいなと思います😅
- thumb_up 125
- comment 0
11Jに295/35r18通しでフロント1.75のワイトレ、リアに1.2のスペーサー。この出ずらだとインナー擦りまくり。でもここまで攻めるとやっぱかっこいい。
- thumb_up 117
- comment 2
先日のボディ補強の際の追加作業の様子です…😙中間パイプとディフューザーをバラし、再度組み直したのですが、ディフューザーとサイレンサーのクリアランスが狭まり...
- thumb_up 220
- comment 10
やっと着地出来ましたので、ボディ補強のレポートです‼️まずは、重量と固定点やボルト🔩本数の比較から…〜フロント補強バー〜①重量・純正品:1.7kg・ニスモ...
- thumb_up 274
- comment 23
工場夜景をバックに写真撮ってきましたiPhoneだとナイトモードでも限界ありますね....時間無くてちょっとしか撮れなかったので近い内にまた行きたいです
- thumb_up 100
- comment 2
下回りの補強もコレで大詰めです😄コチラがアフター✨✨ビィフォーと比べてみると、ガッチリ感が違いますね‼️😙センターの補強バーも車高には影響の無いパーツです...
- thumb_up 240
- comment 8
ニスモ補強バーのセンター用を組み付けていきすが、新旧の比較です…😙見た目はやはり、丸パイプから角パイプになります…✨重さの比較です…・純正:3.7kg・ニ...
- thumb_up 225
- comment 4
純正のセンター補強バーをバラしていきます…💦三分割の中央部は、サイレンサーの上を跨いでますので、工具は入りますが念の為中間パイプもバラすことに…💦サイレン...
- thumb_up 230
- comment 2
ボディ補強ですがフロント周りに続いて、センター周りにも取り組みます…😋まずは、部品のご紹介です…✨ニスモ型番:76440-RSR46アンダーフロア補強バー...
- thumb_up 229
- comment 4
今日は洗車とテンションロッド交換をしました🔧写真は洗車後に撮りました📸ニスモ強化テンションロッドからktsピロテンションロッドに交換しました🔧買ってから半...
- thumb_up 184
- comment 4
R33のプラグ交換♫前回、ekワゴンの復活させたとついでに、R33のプラグ交換😁プラグを取り外したら、見事に真っ黒!!(笑)よく、そんなで走ってたな〜と思...
- thumb_up 59
- comment 0
ワンポイトのロゴのネタを忘れましたので、アンダーフロア補強バーの最後のネタです…😅ロゴも型番も全く無いシンプルパーツなので、ワンポイトのエンブレムだけ貼っ...
- thumb_up 229
- comment 16
パワステ不調直りました♪前回メーター裏からECUへ直接車速パルスを飛ばしましたが、直ぐにセーフティモードに入り半重ステに配線図を見るとメーター裏からECU...
- thumb_up 163
- comment 11
ニスモアンダーフロア補強バーの総集編です‼️😉✨✨コチラが、6点どめで仕上がったフロントの下回りです‼️😋以前は、左右2点どめの純正です‼️車高に影響しな...
- thumb_up 227
- comment 6
いい27の日↑before↑after先日GReddyのパイピングを導入しました!サージタンクの色ハゲがさらに浮き彫りに🦲紅葉はほぼほぼ終わってました😅
- thumb_up 172
- comment 2
フロア補強の続きですが、メンバーに穴あけ加工を行います…💦マスキングテープ越しに、マジックでマーキングを…🖌目標のサイズは、Φ11なので…・4mm↓↓・6...
- thumb_up 227
- comment 14
33の車高調交換!NISMOS-tuneからLUCKelsportに!バネはswiftのID65200mm10キロアッパーマウントはクスコのピロアッパーリ...
- thumb_up 82
- comment 0
永らく放置していたタイヤホイール交換をしてきました。組み換え作業は東京都西多摩郡のタイヤ取替えドットコム新品ホイールなので作業に定評があり安心できるショッ...
- thumb_up 65
- comment 0
フロント補強の続きです…バラした部位をパーツクリーナーを使って、汚れを軽く掃除します…🧽この辺に何となくマスキングテープを貼ってみます…😉理由は後ほど…🙄...
- thumb_up 242
- comment 12
ドアモードアクチュエーターって素人でも頑張れば外せますか?風がデフからしか出なくて弱ってます😭アドバイス頂ければ助かります。一度車屋さんに取り外しと取付お...
- thumb_up 95
- comment 24
今回は下回りの作業をします…まずは、ブツの箱を開けます📦ブツはコチラです…✨ニスモ型番:54422-RSR36アンダーフロア補強バー✨付属品はこんなモノが...
- thumb_up 244
- comment 10
11月23日は、いい日産の日♪こんな気持ちのいい日産の日には、何かやりたくなりますね♪😉✨そんな訳で、下回りを覗いてみることにしました…👀田舎道を走ってい...
- thumb_up 225
- comment 16
投稿サボってました(^_^;)日が暮れるのが早くなって、なかなか写真撮れないし(´・ω・`;)R35ドアチェックリンクにカバーを付けました(*^^*)R3...
- thumb_up 71
- comment 0
今日は触媒交換をしました🔧フロントパイプも交換しようとしましたが寝る体勢で作業するため断念しました純正触媒からBURSTRAY製触媒ストレートにしました!...
- thumb_up 153
- comment 16
昨日完成させたブツを取り付け友達の試作品モニターとして頂いたプラグカバーオーナメントです😊あまり派手にしないように作ったけど、そこそこ存在感が出ましたその...
- thumb_up 94
- comment 0
最近コロナの増え方が異常でメンタル落ちますね😓とはいえ、今からの季節が一番ウィルス達が元気になる季節(低温低湿)なので皆さん本当に気をつけましょう!さて、...
- thumb_up 144
- comment 2
BNR32も旧車の部類に入りあちらこちらに不具合が出てきますが定番のウィンカーステーの割れが発生。これだけで新品買うのもね〜。走行中ポロリもあるかも。ワン...
- thumb_up 68
- comment 0
皆さま、こんにちは。今日は朝からオイルとフィルター交換しました😁納車11年目にして初のDIYオイル交換。フィルター交換が大変と思って今までショップ任せでし...
- thumb_up 103
- comment 0
R'sミーティングの帰りにエアコンから冷風が出なくなり、オーディオの奥からうなるような異音が出たので分解してみました。ついに私のもエアコン不調に(^_^;...
- thumb_up 78
- comment 0
燃焼室容積を測定してみました今回は灯油にオートマオイルを適量混ぜます燃焼室周りにグリスを塗ってその上にアクリル板を置きますビュレットで少しずつ入れていきま...
- thumb_up 168
- comment 3