フェアレディZの240Z関連カスタム事例904件
デスビキャップの矢印のとこが白くなってるけどデスビキャップで画像検索しても電極の後ろが白くなってるのはあったけど電極無いとこが白くなってるのがない。それと...
- thumb_up 62
- comment 4
MSDの故障診断をした。コイルからデスビのコードのデスビ側を取り外し端子にプラグを取り付けて火花チェック。セルを回しても火花飛ばないからMSD本体かコイル...
- thumb_up 138
- comment 4
また動かなくなった。デスビの端子磨いてもバッテリー充電してもダメ。バッテリー端子も磨いた。セル回すと電圧が9Vまで下がるからMSDが作動しないのかな?とり...
- thumb_up 150
- comment 2
デスビのキャップとローターの端子が粉ふいてる。あとローターの金属部分の半分が少し削れてる。これが原因?端子を磨いたらエンジンかかった。
- thumb_up 146
- comment 4
昼前からスターロードに行こうと思って車のエンジンかけたらセルだけ回ってエンジンかからない。MSD本体の電源はランプが点滅したから生きてる。イグニションコイ...
- thumb_up 128
- comment 2
お疲れ様です✋️4月20日は大阪へcartuneのpickupcarMeetingへ行ってきました🙆喋って食べて全然写真撮ってない😱武ちゃんなごみんさん達...
- thumb_up 170
- comment 21
昨日は入間に車盗りに行って帰ってから串揚げ食べに行った。少し寝てから奥多摩に出発。眠いから8時半に駐車場を出たら都心に向かう道はかなり空いて。田無で火災が...
- thumb_up 212
- comment 4
おはこんばんちわ✋名古屋は葉桜で今年の桜満開見れなかったなーと、思いきや滋賀県は満開でしたでも桜より菜の花畑が圧巻でしためっちゃ良い所へ初めましてのトモさ...
- thumb_up 165
- comment 14
アイドリングの空燃比の調整、スクリューを一番アイドリングが高く安定する位置にするとだいたい12後半らしいけど自分のZは何度試しても11前半になる。12後半...
- thumb_up 220
- comment 0
タイのチューナーさんに聞いたらL型でOERだとメインジェットとエアジェットの差70~90位らしい。アイドルジェットは60番代みたい。60F9でスクリュー1...
- thumb_up 158
- comment 0
1年以上雨ざらしのキャブがいい感じに熟成されてきた。エンジンのフケ上がりがダルいからエマルジョンチューブF9→F16に戻してみようと思ったら既にF16が取...
- thumb_up 153
- comment 0
週末と思ったけど天気も良かったので、さみしい気持ち抑えながらラストラン…2年間フルレストアの旅路…😵💫次会う時はバラバラ…無惨な姿だろうな💦相変わらず汚...
- thumb_up 144
- comment 10
Ferrariflagが気になる昭和満喫ランドにようこそ🤣そろそろヨンフォアも気分転換赤タンクに変えようかな?良いわぁ⤴眺めてるだけで蘇るアオハル😂4月か...
- thumb_up 120
- comment 2
キャブのアウターベンチュリーを36から38に交換。最近回転数の上昇が鈍いと思っていたら真ん中のキャブのインナーベンチュリーの噴射口が逆向きになっていた。
- thumb_up 196
- comment 0
皆さんこんにちは😃3月16日の日産祭を楽しみにしていましたが、どーやらマシンが間に合わない様子😭ガッカリ😞街乗り用のRaysを持って行き、当ててみましたが...
- thumb_up 289
- comment 6
回転数の上昇が鈍いしジェットが小さくても濃いからキャブのアウターベンチュリーを大きくするために買いに行った。在庫切れていたので何も買わずに帰るのもあれだか...
- thumb_up 161
- comment 6
ヒーターコアから噴水が出てきたのでオーバーホールしてもらいました。ヒーター不動だったのでいろいろ調べてみると配線が断線してました。試乗です。2億年ぶりにZ...
- thumb_up 127
- comment 0
全然乗らん単車邪魔💦家前🅿️から家裏イナバに移動したけど、さすがに狭すぎ…😭⸒⸒明日少し乗って、またZ第2に戻すかな…😰
- thumb_up 126
- comment 11
お題?今年の色々をまとめて🤣むうむさん、Gさんに📷撮ってもらった。beautiful😍新舞子サンデー御堂筋イルミネーション途中断念ふじさーんみなとみらい日...
- thumb_up 167
- comment 8
少し遅れの明けましておめでとうございます🪭3日でも大黒閉鎖途方に暮れる大井にてww結局小雨パラつく中、横浜から遠まわりで、江ノ島賄いカレー食いに向かうもa...
- thumb_up 153
- comment 13
最近ライトカバーあったほうがいいなと思う。ここ3週間トカゲの飼育機材を処分したり車の部品処分してチンチラを飼おうと探していた。トカゲの飼育機材は大きな物ば...
- thumb_up 194
- comment 3
第二からイナバへ移動…ついでに埃だらけのままプチ🤣さすがL型😊しばらく乗れなくても点火さえ出来れば良く回るよく走る楽しー!早朝の多摩御陵にて
- thumb_up 156
- comment 12
今日は車ネタじゃないけど、家で使っていた蛍光灯の1つが1979年製だった。45年前の蛍光灯がまだ現役。Amazonで調べたらLEDのシーリングライトが20...
- thumb_up 147
- comment 0
最近全く行けてなかった第二…掃除ついでに久しぶり点火してみたが、超かかりわりぃ💦ごめんね😭⸒⸒年末には必ず乗るからね🙇♂️しかしこーも乗らないと遠出は不...
- thumb_up 134
- comment 6
飛び石のチッピングをUVレジンで埋めた。昨日、歯医者に言って親不知の側面にできた虫歯を削ったらドリルが喉に刺さった。痛かったら左手挙げてと言われていたけど...
- thumb_up 139
- comment 6
わたしのZが生き返りました。とりあえずイグニッションショート問題が解決して普通に走れるようになりました。が、ヒーターコックからのクーラント漏れを発見しまし...
- thumb_up 127
- comment 0
ドアの錆修理とオーバーフェンダー加工終わった。まだ少し隙間あるからオーバーフェンダーの裏側にエプトシーラー貼ろうか検討中。夏前にポンプジェットを40→50...
- thumb_up 168
- comment 0
10月20日日曜日S30乗りの先輩から声掛けていただき岐阜から遊びに来ていたこれまたかっこいい✨✨ワークス仕様のS30の方と地元を巡りました😁いつもの撮影...
- thumb_up 139
- comment 8
日曜日は5月ぶりの奥多摩。出発した5時は真っ暗。幼馴染みを拾って出発。アイドリングが少し高いから下げたけど走り出すと元に戻る。空燃比も走り出すと変わる。あ...
- thumb_up 234
- comment 4
フロントスポイラー装着。キャンバーをどうやってつけるか、いろんな案を考えてみるの巻。フロントはなんとでもなりそうですがリアのストラットは厄介。足が決まらな...
- thumb_up 112
- comment 2
急に本物のGノーズをじっくり見たくなったので日産の倉庫に行ってきた。ワークスもじっくり見たかったけど貸し出し中だった。土曜日もう1度チェックしに行く予定。
- thumb_up 202
- comment 4
3年前に修理したドアの錆が再発したので来週末にオーバーフェンダー加工ついでに修理することにした。ドアガラスの水切りモールがガチガチでボロボロなのでドア内に...
- thumb_up 157
- comment 4
やっとGノーズになった。助手席側のオーバーフェンダーの先端とフロントスポイラーの隙間が結構開いているので来月末にオーバーフェンダーを作ることにした。運転席...
- thumb_up 218
- comment 14
仮合わせ完了。シティーオートのGノーズは一番純正形状に近くて加工も必要ないというのは本当だった。しかし今までのフロントスポイラーの取り付け方が間違っていた...
- thumb_up 205
- comment 13
P乗らなすぎてごめん😭結局1年とちょっと500㌔乗れなかった…😭⸒⸒そしてほぼ新品RUF外す=またもや1年で売却した993wしかし何本使わないホイールタイ...
- thumb_up 128
- comment 17
このZカッコいい。今年は色々と熱対策をしたけど、昨日の猛暑日を耐えることができた。環八と目白通りの交差点から関越練馬に向かう途中の大事故で渋滞して1時間半...
- thumb_up 180
- comment 5