スイフトスポーツの型式・モデル
人気な車種のカスタム事例
スイフトスポーツのLSD関連カスタム事例68件
少し前の写真で失礼😅私の住む街はもうアイスバーンだらけで大変なのですが、信号待ちで先頭になった時に発進で動けない!ってのが2度ほどあったので、もうアレを入...
- thumb_up 80
- comment 0
みなさんこんにちは!少し遅くなりますが、新年あけましておめでとうございます。3連休は寒波で天気が良くない予報だったのですが、予報が外れて良い天気になりまし...
- thumb_up 84
- comment 0
急遽、お嬢様のご要望により、福岡のPARCOへ買い物に行くことに💦写真は天神の地下駐車場にて行きしなは、関門海峡手前のサービスエリアで休憩天気も良く、お出...
- thumb_up 129
- comment 0
LSD組み込んだ時の写真日付を見ると22年10月でした。ショップに頼むつもりだったのに予定が狂って自分で組む事に。ネットやらYouTubeなどを参考に必要...
- thumb_up 87
- comment 9
朝からAPIT東雲までお出かけに😊やっぱりここに来ると、この建屋APITロゴとコラボしたくなっちゃいます😅💦TMの1.5wayLSDです。物はOS技研のデ...
- thumb_up 159
- comment 14
みなさんお疲れ様です!もう少しで梅雨の季節になるので、ジメジメして暑い日が続いてきましたね🌞そしてこのたびはスイフトスポーツにバキバキした物LSDの取り付...
- thumb_up 82
- comment 2
今日はTMスクエアのリアキャンバーシムを取り付けしました❗まだ車体が新しいこともあり固着もなく簡単に取り付けできました。やっぱりキャンバーついてる方がカッ...
- thumb_up 107
- comment 0
この度ZC32SからZC32Sに乗り換えました😎念願のMT車!!乗りたかった白!!CUSCOの1.5wayにCUSCOの車高調、クラッチとフラホはORC、...
- thumb_up 122
- comment 29
MOTULギアLS75w95使用レポートの続きです。9月に約45分のサーキット走行含めて走行距離約1000km。凄く嫌な感じではありませんが、バキバキ音が...
- thumb_up 74
- comment 4
クラッチ、フライホイール、イグニッションコイルを交換しノーマルデフからヘリカルLSDに!当たり前ですが純正より踏力重くなりますが純正は軽すぎな感じがして苦...
- thumb_up 75
- comment 0
オーエス技研よりブツが到着ヘアピン立ち上がりで効きが弱すぎたので逆1.5WAY(55/35)から2WAY(60/60)へ仕様変更してもらいましたベアリング...
- thumb_up 66
- comment 0
二度あることは三度あるミッション下ろし。そしてすぐさま予備のミッション載せまして下ろしたミッションを開けましてデフ摘出。仕様変更のためOS技研さんへ旅立ち...
- thumb_up 80
- comment 0
OS技研さんのデュアルコアLSDZC33S用の情報です。先日メーカーさんへ直接電話して聞きました。【納期】ZC33S用は6月中旬頃から製作予定になるそうで...
- thumb_up 59
- comment 2
スイスポの荷室の限界はまだまだイケますが・・・もうこれ以上は積みたくないですね(笑)EDFCを駆使して荷物満載時のリヤの嫌な動きをある程度抑制出来ました🎵...
- thumb_up 66
- comment 2
LSDオイルの妄想④今回は純正オイルについてDラー経由で調べてもらいました。粘度指数。結果は、、、「市販品の規格と異なる設計で作っているので、規格の表現は...
- thumb_up 59
- comment 2
LSDギアオイルの妄想LSDが納品されるまで、オイルの妄想です。個人的な意見です、ご参考までに…。専門家ではありませんので、素人目線でお互いの情報交換にな...
- thumb_up 38
- comment 0
LSDの考察FAINAL考察シリーズ最後です。悩んでたLSD決定しました。やっぱOS技研さんのデュアルコアにします。理由はいくつかあります。①カム角が緩や...
- thumb_up 60
- comment 3
LSDとオイルの選び方※他から得た情報のまとめ自分自身が忘れない為にもメモ変わりです。体験した訳では無いので、あくまで参考程度に後々編集するかもしれません...
- thumb_up 53
- comment 2
LSDの考察12有名なLSDメーカーでもう1社。忘れてた訳ではありませんが、どうしてもカーボンLSDのイメージが強くて選択肢から外してました。改めて調べて...
- thumb_up 48
- comment 0
LSDの考察11イケヤフォーミュラのLSDについて良くわかるサイトがありました。ロータス千葉http://www.lotus-cars.jp/chiba/...
- thumb_up 45
- comment 0
LSDの考察⑩OS技研の次に候補になったのがコレ。SWKプレミアムLSDII面白い構造です。自分が一番気にしていたアウターの傷対策バッチリです。焼き入れシ...
- thumb_up 48
- comment 2
LSDの考察⑧私が選んだLSDを先に話しますとOS技研デュアルコアを選びました。バキバキ音が鳴りにくいのと耐久性がありそう。オイル交換頻度も1万キロ〜1万...
- thumb_up 55
- comment 8
LSDの考察⑦街乗りLSD選定のポイントの一つ耐久性についてレースしている方は耐久性気にしないかもしれませんね、耐久性より性能重視。どのみちオーバーホール...
- thumb_up 56
- comment 0
LSDの考察⑥眠いけど、やっぱりどうしても書きたいので最初はクスコが本命でした。でも候補から外しました。専用オイルが合わなそうなので。クスコは専用オイルが...
- thumb_up 48
- comment 0
LSDの考察⑤私が求めた街乗りLSDに重要なのがデフオイルです。私は純正オイルのフィーリングに満足してます。特に冬場の寒いときでも走り出しからちゃんとシフ...
- thumb_up 49
- comment 0
LSDの考察④LSDの仕組みはクスコHPに詳しく載ってますので割愛します。要は左右のタイヤを連結させたい。でも常に連結する訳にはいかないのでクラッチが欲し...
- thumb_up 47
- comment 0
LSDの考察③下記URLが非常に参考になりました。https://suisupotosugosu.appletosugosu.com/lsd-manufa...
- thumb_up 44
- comment 0
LSDの考察②まず選定したのはヘリカルタイプ。ZC33S用だとCTCとアールズさんの2つがあります。ヘリカルでも十分だと思ってましたが、多分そのうち物足り...
- thumb_up 51
- comment 0
LSDの考察①私のスイスポはほぼノーマルです。改造の定番といえばコンピュータか足回りホイールとかですが、いきなりLSD入れる予定です。いまは部品注目済みで...
- thumb_up 49
- comment 0
車高下げたけどリアがタップ巻上げて限界まで調整したけどバネの変な反発が辛い。思い切ってショートストローク加工を施工してもらいバネも変更するか車高を上げ直す...
- thumb_up 74
- comment 0
やっとデフを付ける事が出来ました♪TMスクエアのデュアルコアLSDです♪クラッチディスク♪40000キロで交換。クラッチもTMスクエアさんのにしました♪ヘ...
- thumb_up 79
- comment 3
LSDって確かにデメリットありますよね。チャタリング音、小回りが効かなくなる、定期的なメンテナンスが必要、オイル交換などスイフトも純正でヘリカルでも入って...
- thumb_up 70
- comment 0
僕にもサンタさん来ました🧑🎄そして翌日やっちゃうマンメタルじゃないライトな方のやつをドッキングニュートラルスイッチ壊したりアクシデントもありつつよゆーの...
- thumb_up 70
- comment 0
ついに作動制限装置が着弾したのでこうしてこうしてこうスペアミッションなのでオグラさんクラッチ来るまでサヨウナラちなみに55/35の逆1.5WAYです
- thumb_up 86
- comment 0
こんにちは❗皆さまお久しぶり~です✋ちょっと前に純正リアウイングの上に社外リアウイング付けてみました!リザルトのテールゲートスポイラーが付いているので小ぶ...
- thumb_up 116
- comment 44
久々の投稿で、生存報告を兼ねて。ようやくLSD導入の決心がついたので、本日注文してきました😆乗り始めの頃から、サーキットとかでまともに走るなら必要だとは思...
- thumb_up 63
- comment 2
色々と考えたしろです( ̄▽ ̄;)昨日は、あまりの衝撃的な変貌にワタワタしてしまいました(^_^ゞ車検の整備から、本命の駆動系に着手しました♪まずは、写真が...
- thumb_up 113
- comment 7
リビルトオルタリビルトセルモーターミッションジャッキ化へ改造中いよいよ連休で載せてみますかね準備だけはいいんですけどね………笑
- thumb_up 47
- comment 0
7月12日(日)十勝スピードウェイジュニアコース初めて行きました。サーキットは約1年ぶり。初めてのコースってラインがよくわからない。ベストは56秒6仮想ベ...
- thumb_up 51
- comment 0
行きつけのお店でようやく強化クラッチとLSDの組み付けが終わりました。オイル代込み5万という破格でやってくださったので本当に感謝です。緩いカーブは踏みっぱ...
- thumb_up 43
- comment 0
1wayのデフとTMの強化クラッチセットを知り合いの店で入れてもらってます!走りにどう影響するか期待ですね。ヘアピンターンの時にいつもタイヤの外側を使って...
- thumb_up 44
- comment 0