人気な車種のカスタム事例
乗り心地改善カスタム事例690件
摩耗していたので、タイヤ交換を行った。備忘録として…169,333kmでの交換。ダンロップ→ヨコハマへまだ30kmしか走ってないけど、気持ち的に静かになっ...
- thumb_up 85
- comment 0
スタッドレスに交換。在庫切れになる可能性があると嫌だったので、夏頃から注文していました。DUNLOP一択しか無いと思っていたのですが、TOYOもあるようで...
- thumb_up 66
- comment 0
3.5インチローダウン乗り心地改善計画第三弾フロント編ウレタンブッシュネオチューンのショック取り付ける際にショックのブッシュが、傷んでいたのとティスファク...
- thumb_up 88
- comment 10
グリルとフォグのメッキ部分を艶消し黒で塗装フロントショックにウレタンスペーサー装着フロント、リアスプリングにラバースペーサー装着乗り心地がかなり改善されて...
- thumb_up 54
- comment 6
みなさん、こんばんは😃先週のことですが、車高調を交換しました!😄装着して10万km以上頑張ってくれたTEINの車高調もすっかりヘタってしまい、このところ突...
- thumb_up 310
- comment 41
3.5インチローダウン乗り心地改善計画第一弾カーチューン初めてハイエースの投稿して思っていたよりいいね👍フォローくださってすごく嬉しかったのでこれからも少...
- thumb_up 80
- comment 2
フロントサスペンションも交換完了アッパーサポートが純正に戻りました!スタビリンクの新旧比較です。ガタが凄いです。通常ピロは、動きが渋いのが正常です。スタビ...
- thumb_up 54
- comment 0
皆様お疲れ様です!今週にかけてジオの作業をしました!写真はホイールまた仮履きした時のリアの乗り心地改善①ショック長を10cmから11.5cmへちょっと良く...
- thumb_up 48
- comment 4
スタビリンク調整式に変えた方がいいと思いますか🥲?昨日の写真のように、スタビライザーは地面と平行で、バンザイしてはいません…😅みなさんの仕様や経験お願い致...
- thumb_up 139
- comment 14
昨日某所にて巷で噂のフライングカーペット化しました🚙はっきり言って!最高です!突上げ一切無し、直進安定制向上、コーナーリング安定、istop復帰振動無し、...
- thumb_up 68
- comment 8
久しぶりの投稿です。色々あって足回り変えました。SPDクリエーションの足回り(リア)です。リアにエアバッグがあるので空気圧で車高の調整ができやす。こんな感じで
- thumb_up 108
- comment 15
玄武のハイトダウンブロックキットで1.5インチダウンしていますが、、、乗り心地、跳ね上げが強くて困ってます。何か乗り心地改善のいいアイテムあればアドバイス...
- thumb_up 69
- comment 7
家族からの複数回にわたる乗り心地へのクレームに対策をすることにします。仕方がないのです。ハナキンですが、緊急オペ開始‼️ということで、開封の儀。ようやく懸...
- thumb_up 95
- comment 4
足回り組んだのでチェックです6.50程度では動いてもタイヤの干渉はなさそうです左後ろはコイルが少し遊びますねショック延長しすぎた気もしますもう少し色々つめ...
- thumb_up 109
- comment 0
重い腰を上げて、やっとデフ上げしました。運転席側のボルトが固く、ボルトをへし折った記憶が蘇ってめっちゃびびりながらやってましたが、潤滑剤吹いてしばらくおい...
- thumb_up 84
- comment 0
今日はオイル交換ついでにショートスタビリンクに交換してみた🤣交換自体はすぐできると思ってサクッと交換してみたら左右ショックとスタビが干渉してスタビリンクを...
- thumb_up 68
- comment 0
昨日は山梨にシャインマスカットを食べに行きました。久々に夫婦でロードスターでの長距離ドライブでしたが、乗り心地の悪さで妻の体調が悪くなる事態が発生…😢横G...
- thumb_up 135
- comment 9
最近暑くてクルマの写真撮ってない😱一応、足回りですが、5万kmぐらいのをヤフオクで落として交換しました!リアサスのアッパーマウントの上下もついでに交換しま...
- thumb_up 110
- comment 11
久々の投稿マジバネ100ミリ32kに変更してヘルパースプリング化しました😏乗り心地は32kとは思えないくらい良かったです👌リアが跳ねまくっているのでどうに...
- thumb_up 151
- comment 8
以前の投稿にも書きましたが、ゼロファイター車高調の突き上げ感(主にリア)がとても気になっていまして、改善を試みました。肝心なバネを並べた写真を撮り忘れたの...
- thumb_up 170
- comment 4
仕事カーを購入しただけど、2インチ落ちてるらしく、ちょっとした段差でもまぁ激しい突き上げ感😭😵😵😵車古いからアブソーバーが死んでるのかなあ?死んでたら交換...
- thumb_up 68
- comment 0
皆さんこんにちは。台風が心配です。西日本の皆さんお気を付けて下さい。リアの突き上げが半端無いので思考錯誤してます、とりあえず様子みます。リアは隙間無しにし...
- thumb_up 174
- comment 2
車高を下げたことでスタビリンクが突っ張って乗り心地が悪化するとのことで、75パフォーマンスの調整式スタビリンクを購入!丁寧に梱包された部品が届き、取り付け...
- thumb_up 56
- comment 0
朝からフロントの減衰力調整してみた8→12イヤな捻れや突き上げ感が軽減されたようです。特に肩輪マンホール乗り越えた時の暴れ感はソフトになりましたガレージが...
- thumb_up 85
- comment 0
リアアクスルのトレッドを広げる事でバネ作用点をずらして……。まぁ細かいことは抜きにして、乗り心地と車体のスタビリティを上げるためにギリギリまでタイヤを外側...
- thumb_up 25
- comment 0
いきなりですが施工後の写真からスタートです😊今日は梅雨の合間の貴重な晴れの日☀️急遽午前で仕事を中止して…オイル交換〜😊オイル交換のついでにワイパーもバラ...
- thumb_up 107
- comment 15
ついにっ車高調入れました。KWSTXTAです。いやぁ、長かった。本当はミーティングの前に着けばよかったのだが。フロント上げてリア下げました。で、フロントは...
- thumb_up 68
- comment 5
さてさて本日は注文したパーツの取り付けをしにDへ車を持って行ってまいりました🫡取り付け前の走って行く姿をしっかりと納めてから優雅にコーヒーを飲み出来上がり...
- thumb_up 104
- comment 2
調整式スタビリンク取り付けました(*^^*)外した純正スタビリンク( ̄▽ ̄;)純正で290mmだったのを、320mmくらいにしました!想像してたよりも、突...
- thumb_up 64
- comment 0
アブソーバーが抜けてオイル漏れしてたので交換しましたRPG製の安いやつですが、今まで悪かったので乗り心地は良くなりました(^^)
- thumb_up 111
- comment 0