人気な車種のカスタム事例
CYBERのマイガレージ
CYBERです。よろしくおねがいします。多摩川周辺でまったりとスローライフ。 無言でオッケー!フォローバック100%ですよ〜
CYBERさんのマイカー
CYBERさんの投稿事例
座敷童ちゃんと観光シリーズ第七弾片瀬江ノ島駅片瀬江ノ島駅は神奈川県藤沢市にある、小田急電鉄江ノ島線の終着駅です。江ノ島の名がついた駅は3つ(片瀬江ノ島駅、...
- thumb_up 707
- comment 12
大人の社会科見学東京都小平市にあるブリヂストンイノベーションギャラリーに行ってきました、ブリヂストンの歴史や技術、タイヤの製造工程などを学ぶ事が出来ます。...
- thumb_up 660
- comment 14
座敷童ちゃんと観光シリーズ第六弾湯ノ岱駅湯ノ岱(ゆのたい)駅はかつて北海道、江差線の木古内-江差間の上ノ国町に存在した駅です。1935年(昭和10年)に開...
- thumb_up 632
- comment 28
座敷童ちゃんと観光シリーズ第五弾稲城長沼駅稲城長沼駅は東京都稲城市にあるJR東日本南武線の駅です。駅前には1983年に公開されたアニメ「装甲騎兵ボトムズ」...
- thumb_up 749
- comment 26
座敷童ちゃんと観光シリーズ第四弾あのベンチSNS上で最高に映えるスポットとして話題の、通称「あのベンチ」は、滋賀県彦根市の琵琶湖湖岸にあります。(なんと、...
- thumb_up 723
- comment 14
たとえばこんなカーライフホンダCR-XデルソルCR-Xは1983年にシビックの姉妹車バラードのスポーツバージョンとして初代が発売、1987年には2代目が発...
- thumb_up 636
- comment 30
たとえばこんなカーライフ今回は相互フォローさせて頂いているRiha🌴りあさんが行っている、アーニャちゃんの車種当てクイズ(【アーニャの車】シリーズ)の企画...
- thumb_up 608
- comment 52
こんにちはあるいはこんばんはSPY×FAMILYの人気にあやかって私も描いてみました。アーニャが人気ですが私は断然ベッキー派です(笑)ベッキーは大手軍事企...
- thumb_up 594
- comment 29
駅シリーズ改め座敷童ちゃんと観光シリーズ第3弾国立駅今回は東京の国立駅です。「こくりつ」ではありません「くにたち」です。国分寺と立川の間にあるので両駅の頭...
- thumb_up 711
- comment 19
駅シリーズ第2弾田主丸駅田主丸駅(たぬしまるえき)は、福岡県久留米市田主丸町田主丸にある、JR九州の久大本線の駅です遠くから見ても度肝を抜かれる、ファンキ...
- thumb_up 950
- comment 31
たとえばこんなカーライフダイハツオプティオプティは1992年1月にリーザの後継車として発売。主力車種のミラに対して、静寂性やサビ対策を徹底した上位クラスと...
- thumb_up 873
- comment 26
巨大な土偶のモニュメントがある、青森県つがる市の木造駅のイラストを描きました。一時期封印されていた「目からビーム」も再現しています(笑)手前は遮光機土偶の...
- thumb_up 881
- comment 38
たとえばこんなカーライフ日野ルノー太平洋戦争中に、戦車や装甲車を作る会社として、いすゞ自動車から分離独立した日野自動車は、戦後はトラックやバスを作っていま...
- thumb_up 759
- comment 14
写真に写らない座敷童ちゃんが前回のイラスト化で大喜びしたので今回もおめかしして再登場。我が愛車AZ-1MAZDASPEEDVerもドアクローズでしたので、...
- thumb_up 788
- comment 25
たとえばこんなカーライフトヨタスープラスープラはアメリカで爆発的に売れていたフェアレディZの対抗馬として、1978年に発売されました。当初セリカの上位車種...
- thumb_up 702
- comment 22
たとえばこんなカーライフトヨタVOXYVOXYはみなさまご存知トヨタの売れ線ミニバンの筆頭でライトエース•ノアの後継車種として、2001年に姉妹車のノア(...
- thumb_up 772
- comment 27
たとえばこんなカーライフ日本の名車とあるかもしれない物語。今回はレクサスのLFAです。トヨタが国内外での高級車ブランドとして展開するレクサス。「富士スピー...
- thumb_up 777
- comment 21
たとえばこんなカーライフ2年の時を経て再び我らがイメージリーダーAZ-1MAZDASPEEDVerが満を辞して再登場です!いや〜この2年間60台以上の日本...
- thumb_up 831
- comment 35
たとえばこんなカーライフ日本の名車とあるかもしれない物語今回は光岡ラ・セードです。昔のギャング映画から飛び出してきたようなそのデザインは、誰もが初見で度肝...
- thumb_up 629
- comment 23
たとえばこんなカーライフ国産吉田式自動車(タクリー号)吉田式自動車とは。今から115年前の明治41年(1907年)に作られたわが国初のガソリン自動車です。...
- thumb_up 712
- comment 23
江ノ島と江ノ電とAZ-1Part❷です今回の江ノ電の車両は東京オリンピック2020のラッピング仕様で描きました。普段の江ノ電には無い爽やかなブルーが湘南の...
- thumb_up 626
- comment 18
たとえばこんなカーライフ日本の名車とあるかもしれない物語今回は三菱eKクラッシィです。「いい軽」を作ろうというコンセプトの元に2001年に発売されたeKワ...
- thumb_up 731
- comment 14
たとえばこんなカーライフ今回はトヨタソアラです。70年代後半、巨大なアメリカ市場における、ベンツのSLシリーズのような高級GTカーを持たなかったトヨタが、...
- thumb_up 844
- comment 35
たとえばこんなカーライフ日本の名車と、あるかもしれない物語今回は日産ブルーバードです、ブルーバードは初代が1959年に登場し、1996年から2001年まで...
- thumb_up 958
- comment 24
たとえばこんなカーライフ日本の名車とあるかもしれない物語今回はスズキのハスラーです。軽トールワゴンとSUVの要素を組み合わせたジャンルの草分け的存在で、初...
- thumb_up 893
- comment 43
東京ガスが運営するガスミュージアムに行って来ました。大正ノスタルジー溢れる建物とガス燈が良い雰囲気で、気分は鬼滅の刃の世界です。良い天気です。実際の東京ガ...
- thumb_up 673
- comment 6