スカイライン GT-Rの型式・モデル
人気な車種のカスタム事例
スカイライン GT-RのDIY関連カスタム事例3,280件
エンジン種類 | 直列6気筒 ターボ |
---|---|
エンジン型式 | RB26DETT |
排気量 | 2.6L |
最高出力 | 280ps |
最大トルク | 40.0kgf・m(R34) |
駆動方式 | 4WD |
フードトップモールがつきました〜😄いきなり、アフターです❣️🤗❣️マスキング状態の中間アフター⁉️😅こちらがビフォーです‼️😙マスキングテープを剥がして、...
- thumb_up 269
- comment 10
こんばんは、久しぶりの投稿になります。お疲れ様です。自粛生活の時間を使って某オークションでポチったサイドステップ擦り合わせ、サフ、缶スプレーで塗って見まし...
- thumb_up 96
- comment 0
久しぶりに32の作業してました!リップのチリが気になったので、バンパー取り外して作業しました!ついでに、ワイトレを前後とも外してツライチにしました!😆
- thumb_up 74
- comment 0
次回はこの辺の構想を練りたいと思います…🤔激レア(笑)でもありませんが、中々お目にかかれ無い(在庫の無い)バッテリー🔋な物で…😄
- thumb_up 230
- comment 4
後ろ足のツラ調整に苦戦、、、手持ちの部品ではこれが限界かー😭あとネガティブアッパーアーム入れたら計算上は35mmワイトレでビシキマ予定😍
- thumb_up 87
- comment 0
やっとこさっとこ高回転フルブースト1.8かかったときに吹けなくなるトラブルが直り路上復帰したgtrニスモ14年モデルやっぱガンダムっぽいオヤジ達の世代だア...
- thumb_up 123
- comment 1
おや?こんなところに良さげなマフラーが転がってるじゃないか?とりあえず付けてみよう、そうしようお?カッコイイんでねいかぁい?はい、先輩から譲り受けました😊...
- thumb_up 166
- comment 10
クーリングパネル試作バージョン2フレッシュエアを吸えるようにエアスクープ制作効果は未知数最近涼しくて思ったようなテストができない。
- thumb_up 98
- comment 0
フードトップモールの続きです…😋今日は、コレを使います…😋毎度、毎度ですが、練習〜連絡〜😅マスキングテープをチリに合わせて貼っていきまして〜😋角はRを装っ...
- thumb_up 234
- comment 0
defidingaugeを取り付けをしました🔧エアコンの位置にdingaugeを付けてオーディオの位置にエアコンを付けてオーディオは音学、ラジオは聴かない...
- thumb_up 189
- comment 14
ちょっと時間が取れたので、前から温めていた事を再度チャレンジしてみました…😉ビフォーです…💦いきなり、中間アフターです…😉ブツはこちら〜✌️隙間だらけ、チ...
- thumb_up 288
- comment 10
33のオイルとフィルター交換しました。オイルは前回に引き続きNISMOの2212E!オイルフィルターはPIAAのツインパワー!取り付けたらロゴが真上に来て...
- thumb_up 83
- comment 1
ある程度走って、コンビニとかでちょっとエンジン切るとセルが回らないことがたまにあって…ちょっと頻度が増えてきたなーって感じなんで、セルモーターをリビルトに...
- thumb_up 81
- comment 2
原点復帰という事で〜😋クルクル回して、外します…😙ビフォー①アフター①✨✨✨ビフォー②アフター②✨✨✨ビフォー③アフター③✨✨✨ちゃん♪、ちゃん♪
- thumb_up 225
- comment 14
久々にDIY的な(笑)のネタを〜😋・シフトノブ↓↓↓↓・灰皿↓↓↓↓・シフトパネルの順にバラします…😉シフトパネルとシガライターの配線をはすします…😉んっ...
- thumb_up 239
- comment 8
クーリングパネル自作性能テスト品の為ビジュアルにはこだわっておりません。水温対策で効果あればちゃんとしたの、検討の余地あり。吸気のところを要改良。クーリン...
- thumb_up 115
- comment 0
お尻周りのバージョンアップが粗方片付きましたので、そんな様子を少々…😉まずは、チビっ羽です❣️🤗❣️社外品ですが、純正の様な仕上がりで大満足してます❣️🤗...
- thumb_up 273
- comment 12
フンドシ周りのバージョンアップは、十五日目になります…😏・プロローグ・仮止め、下準備編・部品紹介・トリプルクロスバー編・リア純正ステー編・ナッター編・左リ...
- thumb_up 281
- comment 12
久しぶりの投稿です。中華製の温度・電圧計をネット購入。オートアンテナは、以前取り外し済みなので、そのスイッチ穴を少し加工して温度計を取付ました。急にタコ踊...
- thumb_up 155
- comment 0
今日は、久しぶりにGTRでブチドライブをしました(´∀`)いつもはムーヴでブラブラしてるんですが、GTRはラブラブです(笑)←雨も滴る良いクルマですね笑気...
- thumb_up 368
- comment 8
梅雨の合間にふらっと〜♪😉アンダーまわりが決まって、自己満足してます❣️🤗❣️次回はこんなものを使って、プチカスタムを〜😋裏面はこんな感じ〜😋厚みは20m...
- thumb_up 260
- comment 2
重い腰を上げてバッテリー外します🔋全部で12箇所多すぎ😭クソトルク+狭いので外すのに時間かかりました。縦の棒外して、気合で曲げながらバッテリーを、取ります...
- thumb_up 72
- comment 2
☔️梅雨入りしましたので、暫く出番は無さそうです…😭😭😭ついこの間、完成したリアディフューザーもカバーの下に〜😩😩😩自作のサイドアンダーパネルもカバーの下...
- thumb_up 242
- comment 4
外装は後…後ろかな^^邪魔なハイキャスと(゚∀゚)ハイキャスボールジョイント交換^^こりゃヤバぃわ(°▽°)ハイキャスのチェックランプもちゃんと消えた^^
- thumb_up 201
- comment 19
フンドシ周りのバージョンアップは、十四日目になります…😏・プロローグ・仮止め、下準備編・部品紹介・トリプルクロスバー編・リア純正ステー編・ナッター編・左リ...
- thumb_up 260
- comment 14
ウォッシャータンクキャップが劣化で割れたので😅新品に交換ワイパーアームナットが錆びていたから交換前助手席側も錆びてる😅新品に交換🤣フェンダーのプラのワッシ...
- thumb_up 208
- comment 22
おはよーございます☀️この間変えたばっかりのヘッドライトが不点灯になっちゃいまして…😅今日新しいのが来るんで下準備で又バラシです😱苦労して入れたのに⤵️😡
- thumb_up 105
- comment 5
フンドシ周りのバージョンアップは、十三日目になります…😏・プロローグ・仮止め、下準備編・部品紹介・トリプルクロスバー編・リア純正ステー編・ナッター編・左リ...
- thumb_up 280
- comment 10
前のアカウント、入れなくなりました(^_^;)連携をするのを忘れていて、間違ってアプリ消してしまい、このような展開です(爆)フォローしてくださっていた方々...
- thumb_up 87
- comment 6
フンドシ周りのバージョンアップは、十二日目になります…😏・プロローグ・仮止め、下準備編・部品紹介・トリプルクロスバー編・リア純正ステー編・ナッター編・左リ...
- thumb_up 269
- comment 0
フンドシ周りのバージョンアップは、十一日目になります…😏・プロローグ・仮止め、下準備編・部品紹介・トリプルクロスバー編・リア純正ステー編・ナッター編・左リ...
- thumb_up 249
- comment 10
本日は息子によるBNR32リフレッシュ企画、第2弾です。第1弾で燃料フィルターを交換した息子。先日オイル交換を行ったときにカムカバーからのオイル漏れを発見...
- thumb_up 116
- comment 11
今日は色々とGTRのプチイジりをしました(^ω^)こんなブツを手に入れ痛んだマットをコカーン(笑)どや?(笑)んで、エンジンルーム内オイルキャッチタンクの...
- thumb_up 346
- comment 19
フンドシ周りのバージョンアップは、十日目になります…😏・プロローグ・仮止め、下準備編・部品紹介・トリプルクロスバー編・リア純正ステー編・ナッター編・左リア...
- thumb_up 242
- comment 6
また会社がコロナの影響で休業になり急遽8連休になったのですがとても暇で暇で…で例の如く暇なときは空力おじさんになろうということでリアディフューザーを取り付...
- thumb_up 116
- comment 0
皆様こんにちは、今日は天気が良かったので、洗いました☀️リヤブレーキのキーキー音が悪化してきたので、以前から持っていたメタルパッドに交換しました。
- thumb_up 113
- comment 11
フンドシ周りのバージョンアップは、八日目になります…😏・プロローグ・仮止め、下準備編・部品紹介・トリプルクロスバー編・リア純正ステー編・ナッター編・左リア...
- thumb_up 231
- comment 2