フェアレディZ S30型
あいかわらず天気がイマイチなので車両側の作業は後回しにして、持ち帰った部品のレストアをやっつけようかと。ちょっと大きくて家の中では作業しづらいので、またま...
またまたご無沙汰してます。そろそろ色入るかも!ってとこから停滞気味で8月は猛暑、9月は秋雨でZの作業は完全停止してました。。屋根なしの作業場だと厳しいです...
スカイライン
これまた7年前。中古3.1Lを自身でO/Hして、搭載しました。後にヘッド・ブロック共にN42で作製したのに載せ換えしましたが・・💦おもひでです。
ご無沙汰してます。記録的な長梅雨で1カ月ほど作業の方がストップしてました。。とはいえ完全ストップしちゃうとモチベも完全ストップしちゃうので宿題を持ち帰って...
フェアレディZ S130型
黄色ちょっとだけ進化。メーターパネルは意外にアルミビレットでディスプレーをオフセット何でも手間が掛かる~
今年こそ付けたいソレックス44を仮組み中。クーリングチャンネルついてるけど生かすべきか?現状純正SUでも信号待ちでパーコレーションゴボゴホ状態。
リアロアアームget。偏心ブッシュいれて現状のトーイン状態直したい。外側のシャフトとブッシュ類揃えないと、、、
やっとボディの下地処理がひと段落つきそうなので、今回新調するフロントスポイラーの仮合わせをしちゃいます。ずっとエアダムタイプのスポイラーにこだわって装着し...
一昨日は巣穴埋めの薄付とパネルの継ぎ目にボディシーラー入れて終わり。意外と時間掛かっちゃった。写真も撮ってなかった。そんでもって昨日は、薄付パテを研いで2...
というわけでルーフの修正も大詰め。板金がイマイチだったせいで再び迷宮で右往左往しておりました。。地金が出てきた高い所をハンマーで叩いて、再び薄くパテを入れ...
というわけでカウルトップ続編。場所が場所だけに、サビを全て落としてというのは無理なので。。本気でやるならスポット剥がして完全除去なんでしょうけど。。まあ、...
前回まではルーフ中心の作業でしたが、何度もやり直しで2缶目のパテを使い果たし3缶目のパテを発注し到着待ち状態なので今週は他の作業を色々進めます。まずは右側...
車検更新!
シルビア
ずっと暇な日々です…。こんな毎日でいいのか…。
前周りは後回しで手を付けてないので見た目は変わってませんが、たまには全体像も入れとこうかなとw雨降って作業出来ない日はタンクの板金をしてみました。ホットス...
久しぶりにリアタイヤを外しました。ルーフの作業と同時進行でリアフェンダーのミミ折りをします。でルーフの方は、2度目のファイバーパテと中間パテを入れます。研...
というわけで久々の更新。前回、歪みの修正で伸びてしまったルーフパネルを焼き絞りで縮めてみます。酸素ガスとかないのでカセットボンベ式の簡易バーナーを使ってみ...
ついにルーフパテ研ぎ地獄の全容が明らかに!!という訳で、前回の帰り際に盛っておいたパテを研ぎますよ。これで終わりにするつもりで、やや厚めに盛ってあります。...
前々回の投稿から、だいぶ経ちますが未だにルーフパネルと格闘しています。。何だかんだで1カ月近く掛かっちゃってます。今回ルーフの剥離をした時にルーフの後ろ半...
注文してたパテが届いたので作業再開です。3キロ入り2缶目。パテ3キロ使ってこれっぽっちしか捗ってないのは恥ずかしいかぎりですが、素人鈑金なのでムダに盛って...
ガイドコート塗ってルーフのサフェ研ぎ始めたんですが。。やっぱり歪みが抜けてないように感じたので、、、思い切ってパテ入れ直しました。。が、途中でパテを使い切...
先日吹いたエスコが乾いたようなので、あちこちにパテをモリモリっといっちゃいます!まずは、左のクォーターの下側。小穴が開いてた所。アルミファイバーパテをモリ...
ついに左のドア外しました!こうやって撮ると、なんだかバラバラ感たっぷり。でも少しずつだけど確実に捗ってる気がします(^^)ドア外したらヒンジの裏側サビてた...
近くにいいショプ無いかな〜良心的なお値段で・・・一度入院させたいな〜一回徹底的にみてもらいたいな〜
今週は前回の作業の続きです。3日分をまとめた作業日誌です。まずは左側のドアロック周辺のサビを落としたりとかパネルの歪みをハンマーで修正したりとかの作業です...
ゴールドです!よなよないじくり。
ガスケットリムービング
いゃ〜雪予報が出てましたが夜中に薄っすら白くなるくらいで積もらなくて良かったっす。雪かき大変なのはもちろんだけど、カバー三枚重ねて掛けてるとはいえ塗装剥い...