人気な車種のカスタム事例
人形原 黒絵のマイガレージ
出来るだけ見た目ノーマル派です。 改造は好きじゃないけど問題点を改善するのは大好きです・・とはいえ改善するとなると結局は改造になってしまうというオチ・・・(;´д`) あ、ミニバイクも大好きです。
人形原 黒絵さんのマイカー
人形原 黒絵さんの投稿事例
本日、朝一から持込み車検に行ってきました。テストセンターでライト調整3300円検査手数料2200円重量税5000円自賠責保険料17540円計28040円3...
- thumb_up 1
- comment 0
オイルクーラーのエアダクトに使う予定で用意したけどオイルクーラーコアのスペース的問題で出鼻を挫かれました。仕方なく純正フォグランプキットを取付けるのですが...
- thumb_up 32
- comment 0
山頂に住んでると指定タイヤ空気圧では両サイドばかり摩耗して結果的に短命で終わります。通販でダンロップLEMANS5+を購入してDIYで交換しました。鉄ホイ...
- thumb_up 46
- comment 0
前回オイル漏れ修理ついでに急遽ペンズオイルプラチナムユーロ5W-40に交換してから2000kmを経過したのでオイル交換をしました。今回はオイルエレメントも...
- thumb_up 39
- comment 0
とりあえず・HPIEVOLVEサイドタンクオイルクーラーW2・サンドイッチブロックキット・インラインサーモブロックキットの3つを用意したので冷却用ダクト・...
- thumb_up 36
- comment 0
デジタル表示はOBD接続からの水温計、アナログメーターはエンジンオイルの温度。前回室内に引き入れたヒーターホースの温度センサーはXH-W1209デジタルサ...
- thumb_up 49
- comment 1
DefiレーサーゲージN2+の温度センサーをJURANオイルセンサーアタッチメントforKカーを使って取付ついでに、エンジンオイル(ペンズオイルEUROL...
- thumb_up 40
- comment 0
PIVOTdigitalmonitorで電動ファン作動温度をみると101℃でON、97℃でOFFでした。油温も気になってきたのでJURANオイルセンサーア...
- thumb_up 33
- comment 0
タントのエンジンオイルは今までCastrol・WAKO'Sアンチエイジング・Rizoil・ロイヤルパープル・ペンズオイルと色々試してやっと気に入ったエンジ...
- thumb_up 34
- comment 0
また、地獄の真夏がやって来ます。ハイゼットカーゴの経験からタントも酷暑対策を考えないとヤバいので少しづつ必要なパーツを用意します。LA650Sタントのサー...
- thumb_up 44
- comment 0
三協ラジエーターさんで製作してもらった銅2層コアのラジエーターが届きました。左:ノーマルのアルミ1層コア右:上下ノーマル樹脂タンクに銅2層コアを組合せたオ...
- thumb_up 40
- comment 0
そこまで暑くなかった5月の連休に高速を走ると、真夏の昼に走った時と水温の上がり方があまり変わらず速度が出ていても負荷によっては水温計が100℃を超えて電動...
- thumb_up 44
- comment 0
今回急ぎの作業だったので写真を撮る余裕が全くありませんでした。鷲羽山駐車場へ試運転に行く前に簡単に点検するとバイパスブロックからオイル漏れを発見。去年DI...
- thumb_up 46
- comment 0
高速道路で時々、リミッターが原因で流れに乗れない場合があったのでPIVOTのSML-Vを取付けてみました。そして今日、試乗&ブレーキの慣らしを兼ねて鷲羽山...
- thumb_up 33
- comment 0
前回のCVTオイル交換では10リットル使っただけではダイハツ純正の赤色からワコーズCVTFプレミアムスペックの色には変わりきりませんでした。あれから100...
- thumb_up 40
- comment 0
2ヶ月前プロジェクトμのブレーキパッドHC+の厚さ約4.8mmが今日4.2mmまで減ってたのでブレーキパッドはACREのZZC、ディスクローターはDIXC...
- thumb_up 39
- comment 0
前回はRIZOIL(ライズオイル)GT-RS10W-30を入れてから3000km走ったので今回はペンズオイルプラチナムユーロ5W-30を使ってみます。RI...
- thumb_up 39
- comment 0
前回のギヤオイル交換(広島高潤MT-Ⅱ75W-80とLSSpecial80W-90)から3年経過したので今回はロイヤルパープルMAXGEAR75W-90を...
- thumb_up 36
- comment 0
とても気になるエンジンオイルを見つけたので今回のエンジンオイル交換で前回ロイヤルパープルXPR5W-40からRIZOILGT-RS10W-40を使ってみま...
- thumb_up 38
- comment 0
デッキはカロッツェリアAVIC-CZ902XSⅢフロントスピーカーはカロッツェリアTS-Z900PRS画像はウーファー部TS-Z900PRSのCSTドライ...
- thumb_up 52
- comment 0
ウォータースプレーを実際に使ってみると足りない事や不必要な事がやはり出てきました。ということで水の供給装置はそのままでそれ以外を仕様変更しました。・電動フ...
- thumb_up 45
- comment 0
新品エンジンに載せ換え後、2000km走ったのでエンジンオイルとオイルフィルターを交換しました。オイルフィルターは移設してるので台ごと外してフィルターを外...
- thumb_up 42
- comment 1
2WDのLA650Sタントにはミラーヒーターが標準装備ではないので4WDで標準装備のLA660Sのヒーター付ミラーを取付けます。車両側のドアミラー配線カプ...
- thumb_up 42
- comment 0
段々と暑くなっていきます。真夏のカンカン照りな昼(酷暑)はアスファルト路面が凄まじい高温のおかげで車のラジエーターの高さ辺りの空気温度も高くエンジン冷却水...
- thumb_up 46
- comment 0
自分の乗り方は、かなりのハードブレーキングなので2年に1回はブレーキキャリパーのオーバーホールをします。外してみるとDIXCELZタイプブレーキパッドの厚...
- thumb_up 43
- comment 0
早速、自作したアタッチメントを使ってCVTオイルを交換しました。バンパーを外してラジエータを移動させないとアタッチメントが装着出来ないくらい狭かった。ワコ...
- thumb_up 33
- comment 0
タントのCVTオイルを交換すると言ってもゲージやドレーンから抜いた分だけ新油を入れる工程を繰り返すだけではあまり綺麗にならないのでエンジンをかけてオイルパ...
- thumb_up 28
- comment 0