溶接加工に関するカスタム・ドレスアップ情報[262]件 (2ページ目)
溶接加工に関するカスタム・ドレスアップ情報[262]件

溶接加工カスタム事例262

溶接加工に関する写真や動画を表示しています。愛車のカスタム・ドレスアップの参考にしよう!
その他

その他

エンジンルームの極狭なシェビーバンは出来れば車外のフレッシュエアーを吸わせたいですよね。以前から仮ではそんな風にしてたんですが、アメ車の強烈な吸気にジャバ...

  • thumb_up 39
  • comment 0
2023/03/04 15:37
ライフ JB1

ライフ JB1

今日はライフのエンブレム、ワイパー、鍵穴の穴共をスムージングしました🤗とりあえず明日雨らしいのでサフまでやりました!

  • thumb_up 36
  • comment 2
2023/02/12 20:06

新設100v/200v兼用30Aブレーカーブレーカー側を200vに切り替えて(コンパクトブレーカーはブレーカー自体に100/200vの切り替えがある)から...

  • thumb_up 59
  • comment 6
2023/01/10 19:17
アルトバン

アルトバン

フォグランプつけるために塗装剥がしからのステー溶接いいかもぉヨシ👉下手くそ溶接ですがハンマーで叩いて取れなければおっけいです笑

  • thumb_up 78
  • comment 5
2022/12/30 09:59
180SX KRPS13

180SX KRPS13

年末年始だし、少しくらいうるさいマフラー入れました(*´∀`)手直しで一度グラインダーで切り、溶接し直しました(´д`)後ろから見て真っ直ぐ出てた方がスッ...

  • thumb_up 57
  • comment 4
2022/12/29 12:38

車ネタが無くてまた溶接ネタ、、、7割くらい溶接ネタだな、、これも前の投稿で言いましたが溶接をいかに綺麗に進めるかは仮付けで決まります、と言っても溶接は腕で...

  • thumb_up 57
  • comment 2
2022/12/09 18:39
ノート E12改

ノート E12改

ノートも早いことに5年9万キロ2回目の車検を迎えますノートのクラッチペダルはご存じのとおり剛性がなく踏んでいくうちに左に寄っていく...。自分のもペダルカ...

  • thumb_up 68
  • comment 0
2022/11/29 21:15
スイフトスポーツ ZC33S

スイフトスポーツ ZC33S

純正を接続してタイコのみチタンで製作〜😁純正の切開大量にでます静かな訳ですね〜

  • thumb_up 356
  • comment 11
2022/11/27 15:58

後輩向けにサンプル作る機会があったので投稿過去にアップしてあるのはストリンガーウィービングローリングで棒入れとパルスですが、今回のは舐め付けです、パルスは...

  • thumb_up 57
  • comment 2
2022/11/16 10:18

先日預かってたFDのチタンフロントパイプにO2センサーのボスを付けて欲しいと後輩から依頼されたからサクッとつけたバックシールドして溶接。1mmのチタンでも...

  • thumb_up 65
  • comment 2
2022/11/14 09:21
スカイラインクーペ CKV36

スカイラインクーペ CKV36

昔からよく通ってたサーキットが音量規制入ったのを知らずに、こないだ退場くらって、、、98db位まで落として来てくださいとFLASHexhaustsyste...

  • thumb_up 59
  • comment 2
2022/10/23 18:19

過去に色々、tig溶接の投稿しましたが。僕は大学出てから自動車部品工場の間接部門である生産技術グループに配属され6年半働き、その後、結婚することになったの...

  • thumb_up 44
  • comment 8
2022/09/20 12:39

安い中華製直交tig溶接機の性能とは今日はタイヤ屋さんでアルミホイールの修理タイヤ保管や、はめ替えは知人のタイヤ屋さんにいつも無料でしてもらってて。代わり...

  • thumb_up 44
  • comment 0
2022/09/18 14:54

ステンTig溶接のビードについてOKとNGとの差板厚t1.5にてビード幅をストリンガーで2種類用意見本のNGビードをどうやっても汚く出来なかったので上2つ...

  • thumb_up 62
  • comment 10
2022/09/16 12:57

※最後に画像追加交流以外でのトーチの向き直流では握り方や走らせ方(ストリンガーかローリング)で変わる。交流では45度を越えて80度付近まで立てる。更に5m...

  • thumb_up 40
  • comment 2
2022/09/15 15:18
ポーターキャブ

ポーターキャブ

ポーターキャブのシフト加工してクイックシフト化〜今までのふわんふわんなシフトも良いんだけど、体格的にキツくもうちょっとスマートに変速したかった…シフト40...

  • thumb_up 30
  • comment 0
2022/09/10 19:42
ポーターキャブ

ポーターキャブ

昼休みに黒塗って終わりー🥴ブッシュ達も調達してあるから変化が楽しみ😊

  • thumb_up 26
  • comment 0
2022/09/10 12:51
ポーターキャブ

ポーターキャブ

前にやられてる方が40mm伸ばしたと書いてあったので40mm伸ばしてみた。身体がデカイもんで、変速じシフトが当たるんですよね

  • thumb_up 29
  • comment 2
2022/09/10 10:49

これはヤフオクで見つけたキシューンタンクと呼ばれる物らしいトラックから鳴る残圧抜き時にキッシュ〜〜〜ンて鳴るやつで配管にバルブとタンクを付けるらしい天板ソ...

  • thumb_up 34
  • comment 2
2022/09/06 20:03
スカイラインクーペ CKV36

スカイラインクーペ CKV36

R32純正触媒は取り付けフランジが平行ではない、ひねってる感じ、というか古い日産触媒のセルは楕円で両側ホッパーは2分割で作られてるのでリブがついてて、それ...

  • thumb_up 43
  • comment 4
2022/09/05 17:49
スカイラインクーペ CKV36

スカイラインクーペ CKV36

純正opバンパーはスムージングして純正取付穴がないのでナンバーは牽引フックからのステー自作ナンバーステー材料SUS304丸棒25mmで長さ忘れたt530m...

  • thumb_up 63
  • comment 4
2022/09/03 20:43

溶接ビードの幅と高さやる人に寄って様々な違い、クセによっても変わってくる。パルス溶接でビード間隔1mmパルス溶接でビード間隔1.2mmパルス溶接でビード1...

  • thumb_up 53
  • comment 12
2022/08/25 10:20

薄板の溶接についてSUS3041mm400番研磨板を溶接するコツタングステンは基本的に尖らして角を溶かしながら溶接、電圧は23Aで実施個人的にこーゆーのは...

  • thumb_up 41
  • comment 10
2022/08/23 18:21

SUS304M24ナットを溶接アルゴンガスによる焼け具合についてたまに勘違いしてる人が居たので、もっとガス多めにして青くしてほしい。との事いやいや、実は同...

  • thumb_up 75
  • comment 10
2022/08/20 14:40
C-HR ZYX10

C-HR ZYX10

マフラー購入2日後これがこうなって単管ティグ溶接してこう‼️センスブランドのマフラーだとリアピースの位置が悪いので切って溶接🤔まだまだ修正が必要です🤯

  • thumb_up 29
  • comment 4
2022/08/04 15:30
エキシージ

エキシージ

夏休みの工作では無いですが、2bularの触媒の加工精度が悪くてマフラーのセンターがどうしても出ないので、パイプを20mm短くしました。あと、純正互換のた...

  • thumb_up 63
  • comment 10
2022/07/18 10:54

ミッションジャッキアダプターを自作しました。設計図を書きました。ホームセンターで材料を揃えて3.2ミリの鋼材板に18ミリの超硬ホールソーで穴を開けて切り出...

  • thumb_up 49
  • comment 2
2022/07/01 17:48

うまくいきました!次はエアコン付けたいな。

  • thumb_up 25
  • comment 0
2022/04/24 20:20

ついにマフラー交換❗️ちょっと加工が必要だなー。とりあえず完成かな?

  • thumb_up 50
  • comment 0
2022/04/24 09:37
RX-8 SE3P

RX-8 SE3P

odula管取り付けの勢いづいてる内にマフラーフランジ上げを決行😋afterまずは全体的なマフラーレイアウトをイメージしつつ何センチ上げるのか把握して加工...

  • thumb_up 108
  • comment 0
2022/04/01 19:29
ハイゼットトラック

ハイゼットトラック

やっと車高調組み換えれた💨💨以前より目視25mmぐらい下がったかな😅しかーーーし…………この車高でドラシャがFメンバーの餌食に🤣言うまでもなく………んで…...

  • thumb_up 130
  • comment 16
2022/03/28 18:14
bB NCP31

bB NCP31

切った貼ったで4本出しにした当初出すぎてたテールパイプ😁ようやく手直ししました😤なかなかいい感じに🤩

  • thumb_up 28
  • comment 0
2022/03/27 14:27
ムーヴカスタム LA100S

ムーヴカスタム LA100S

ムーヴのマフラーをコペン純正にしましたwテールを10センチほど短くし位置合わせをして取り付けしました!後で少し微調整しますが、ぱっと見は悪くない感じになり...

  • thumb_up 57
  • comment 0
2022/03/01 18:19

bBデュアルマフラー🤤最近マフラーしか作ってない笑笑

  • thumb_up 62
  • comment 0
2022/01/20 09:12
ハイラックスサーフ RZN215W

ハイラックスサーフ RZN215W

今日は、サーフ君の直管使用150プラド純正右プラド左サーフリア側、ガスケット合うから、見た目長さとか合うとおもって買って、綺麗な方を残そうかなと思ったら、...

  • thumb_up 61
  • comment 0
2022/01/08 16:03
フリード GB3

フリード GB3

動画で伝わるか分かりませんが、一歩ずつ近づいてるような?

  • thumb_up 57
  • comment 0
2021/12/31 16:31
フリード GB3

フリード GB3

皆様、おはこんばんにちわ!年末までに終わらせたかったセンターパイプ溶接なんとか無事終わりました😬😬年明けになるかと思ってましたが、今日昼過ぎ運送業者さんか...

  • thumb_up 68
  • comment 2
2021/12/30 21:20
レガシィB4 BL5

レガシィB4 BL5

やっとマフラーできた!棒溶接ほんと難しいからTig溶接機来年買うかも!ゼロスポーツベースのトラスト砲弾世界に一つのマフラーわらそしてイキリ帰宅

  • thumb_up 79
  • comment 7
2021/12/26 19:33
マークII GX100

マークII GX100

またつまらぬ物を作ってしまった。事情で中間だけ純正に。リアピースが3つ持っていたので1つ生贄に。めちゃくちゃ静か。やけどクソ速い☺️仕事終わり毎日なんか作...

  • thumb_up 67
  • comment 0
2021/12/23 20:07
マークII GX100

マークII GX100

ナビ入らなかったのでここに入れました。元の位置には電ファンコントローラとドラレコ液晶つけたい。カバー作った

  • thumb_up 56
  • comment 0
2021/12/21 23:09
マークII GX100

マークII GX100

自作タワーバー試作品もうちょいオシャレな形にして、ぬるてかに塗装して、ロゴいれよ☺️

  • thumb_up 56
  • comment 0
2021/12/11 21:20
レガシィB4 BL5

レガシィB4 BL5

冬も近いのでゼロスポーツマフラーベースに前回買ったfd用のトラストマフラーをくっつけてbe5みたいなn1風マフラーを作ろうかなと計画してました!レガシィb...

  • thumb_up 76
  • comment 0
2021/11/08 09:49
シーマ HGY51

シーマ HGY51

久しぶりの投稿になります!先週の火水木金が手待ちになり仕事が超絶暇になったので、内職してきまた🥺前つけてたリアピがワンオフでマフラーエンドがずれてたのが気...

  • thumb_up 56
  • comment 1
2021/10/10 22:37
エブリイワゴン DA17W

エブリイワゴン DA17W

安物マフラーカッター取り付けました。社外マフラーいれたいんですけど音量上がるの嫌なので(奥さんに怒られます😂)そのままだと、取付角度がイマイチなのとバンパ...

  • thumb_up 64
  • comment 6
2021/09/28 20:03
マークIIブリット JZX115W

マークIIブリット JZX115W

排気漏れ治っただけでこんないい音なるんだ🤔触ストはくそうるさい😂

  • thumb_up 49
  • comment 0
2021/09/23 19:13

おすすめ記事