溶接加工に関するカスタム・ドレスアップ情報[243]件 (2ページ目)
溶接加工に関するカスタム・ドレスアップ情報[243]件

溶接加工カスタム事例243

溶接加工に関する写真や動画を表示しています。愛車のカスタム・ドレスアップの参考にしよう!
ポーターキャブ

ポーターキャブ

昼休みに黒塗って終わりー🥴ブッシュ達も調達してあるから変化が楽しみ😊

  • thumb_up 26
  • comment 0
2022/09/10 12:51
ポーターキャブ

ポーターキャブ

前にやられてる方が40mm伸ばしたと書いてあったので40mm伸ばしてみた。身体がデカイもんで、変速じシフトが当たるんですよね

  • thumb_up 29
  • comment 2
2022/09/10 10:49

これはヤフオクで見つけたキシューンタンクと呼ばれる物らしいトラックから鳴る残圧抜き時にキッシュ〜〜〜ンて鳴るやつで配管にバルブとタンクを付けるらしい天板ソ...

  • thumb_up 33
  • comment 2
2022/09/06 20:03
スカイラインクーペ CKV36

スカイラインクーペ CKV36

R32純正触媒は取り付けフランジが平行ではない、ひねってる感じ、というか古い日産触媒のセルは楕円で両側ホッパーは2分割で作られてるのでリブがついてて、それ...

  • thumb_up 42
  • comment 4
2022/09/05 17:49
スカイラインクーペ CKV36

スカイラインクーペ CKV36

純正opバンパーはスムージングして純正取付穴がないのでナンバーは牽引フックからのステー自作ナンバーステー材料SUS304丸棒25mmで長さ忘れたt530m...

  • thumb_up 62
  • comment 4
2022/09/03 20:43

溶接ビードの幅と高さやる人に寄って様々な違い、クセによっても変わってくる。パルス溶接でビード間隔1mmパルス溶接でビード間隔1.2mmパルス溶接でビード1...

  • thumb_up 51
  • comment 12
2022/08/25 10:20

薄板の溶接についてSUS3041mm400番研磨板を溶接するコツタングステンは基本的に尖らして角を溶かしながら溶接、電圧は23Aで実施個人的にこーゆーのは...

  • thumb_up 39
  • comment 10
2022/08/23 18:21

SUS304M24ナットを溶接アルゴンガスによる焼け具合についてたまに勘違いしてる人が居たので、もっとガス多めにして青くしてほしい。との事いやいや、実は同...

  • thumb_up 74
  • comment 10
2022/08/20 14:40
C-HR ZYX10

C-HR ZYX10

マフラー購入2日後これがこうなって単管ティグ溶接してこう‼️センスブランドのマフラーだとリアピースの位置が悪いので切って溶接🤔まだまだ修正が必要です🤯

  • thumb_up 29
  • comment 4
2022/08/04 15:30
エキシージ

エキシージ

夏休みの工作では無いですが、2bularの触媒の加工精度が悪くてマフラーのセンターがどうしても出ないので、パイプを20mm短くしました。あと、純正互換のた...

  • thumb_up 63
  • comment 10
2022/07/18 10:54

ミッションジャッキアダプターを自作しました。設計図を書きました。ホームセンターで材料を揃えて3.2ミリの鋼材板に18ミリの超硬ホールソーで穴を開けて切り出...

  • thumb_up 49
  • comment 2
2022/07/01 17:48

うまくいきました!次はエアコン付けたいな。

  • thumb_up 24
  • comment 0
2022/04/24 20:20

ついにマフラー交換❗️ちょっと加工が必要だなー。とりあえず完成かな?

  • thumb_up 49
  • comment 0
2022/04/24 09:37
RX-8 SE3P

RX-8 SE3P

odula管取り付けの勢いづいてる内にマフラーフランジ上げを決行😋afterまずは全体的なマフラーレイアウトをイメージしつつ何センチ上げるのか把握して加工...

  • thumb_up 108
  • comment 0
2022/04/01 19:29
ハイゼットトラック

ハイゼットトラック

やっと車高調組み換えれた💨💨以前より目視25mmぐらい下がったかな😅しかーーーし…………この車高でドラシャがFメンバーの餌食に🤣言うまでもなく………んで…...

  • thumb_up 130
  • comment 15
2022/03/28 18:14
bB NCP31

bB NCP31

切った貼ったで4本出しにした当初出すぎてたテールパイプ😁ようやく手直ししました😤なかなかいい感じに🤩

  • thumb_up 28
  • comment 0
2022/03/27 14:27

こんにちは😁。マフラー出口完成しました😆。中々、マフラー出口の中古品って?余り中古では出て来ないですが、タイミングが合ってゲット出来ました😄。中古品を上手...

  • thumb_up 142
  • comment 4
2022/03/21 14:42
ムーヴカスタム LA100S

ムーヴカスタム LA100S

ムーヴのマフラーをコペン純正にしましたwテールを10センチほど短くし位置合わせをして取り付けしました!後で少し微調整しますが、ぱっと見は悪くない感じになり...

  • thumb_up 56
  • comment 0
2022/03/01 18:19

bBデュアルマフラー🤤最近マフラーしか作ってない笑笑

  • thumb_up 62
  • comment 0
2022/01/20 09:12
ハイラックスサーフ RZN215W

ハイラックスサーフ RZN215W

今日は、サーフ君の直管使用150プラド純正右プラド左サーフリア側、ガスケット合うから、見た目長さとか合うとおもって買って、綺麗な方を残そうかなと思ったら、...

  • thumb_up 61
  • comment 0
2022/01/08 16:03
フリード GB3

フリード GB3

動画で伝わるか分かりませんが、一歩ずつ近づいてるような?

  • thumb_up 57
  • comment 0
2021/12/31 16:31
フリード GB3

フリード GB3

皆様、おはこんばんにちわ!年末までに終わらせたかったセンターパイプ溶接なんとか無事終わりました😬😬年明けになるかと思ってましたが、今日昼過ぎ運送業者さんか...

  • thumb_up 68
  • comment 2
2021/12/30 21:20
レガシィB4 BL5

レガシィB4 BL5

やっとマフラーできた!棒溶接ほんと難しいからTig溶接機来年買うかも!ゼロスポーツベースのトラスト砲弾世界に一つのマフラーわらそしてイキリ帰宅

  • thumb_up 79
  • comment 7
2021/12/26 19:33
マークII GX100

マークII GX100

またつまらぬ物を作ってしまった。事情で中間だけ純正に。リアピースが3つ持っていたので1つ生贄に。めちゃくちゃ静か。やけどクソ速い☺️仕事終わり毎日なんか作...

  • thumb_up 67
  • comment 0
2021/12/23 20:07
マークII GX100

マークII GX100

ナビ入らなかったのでここに入れました。元の位置には電ファンコントローラとドラレコ液晶つけたい。カバー作った

  • thumb_up 56
  • comment 0
2021/12/21 23:09
マークII GX100

マークII GX100

自作タワーバー試作品もうちょいオシャレな形にして、ぬるてかに塗装して、ロゴいれよ☺️

  • thumb_up 56
  • comment 0
2021/12/11 21:20
レガシィB4 BL5

レガシィB4 BL5

冬も近いのでゼロスポーツマフラーベースに前回買ったfd用のトラストマフラーをくっつけてbe5みたいなn1風マフラーを作ろうかなと計画してました!レガシィb...

  • thumb_up 76
  • comment 0
2021/11/08 09:49
シーマ HGY51

シーマ HGY51

久しぶりの投稿になります!先週の火水木金が手待ちになり仕事が超絶暇になったので、内職してきまた🥺前つけてたリアピがワンオフでマフラーエンドがずれてたのが気...

  • thumb_up 55
  • comment 1
2021/10/10 22:37
エブリイワゴン DA17W

エブリイワゴン DA17W

安物マフラーカッター取り付けました。社外マフラーいれたいんですけど音量上がるの嫌なので(奥さんに怒られます😂)そのままだと、取付角度がイマイチなのとバンパ...

  • thumb_up 64
  • comment 6
2021/09/28 20:03
マークIIブリット JZX115W

マークIIブリット JZX115W

排気漏れ治っただけでこんないい音なるんだ🤔触ストはくそうるさい😂

  • thumb_up 49
  • comment 0
2021/09/23 19:13
アコードワゴン CH9

アコードワゴン CH9

ディフューザー付けてると純正の牽引フックが使えないので会社に転がってた汎用?の牽引フック取り付けました👍会社の端材置き場にいい厚みのステン板があったので純...

  • thumb_up 67
  • comment 0
2021/09/09 22:17
ミニクーパーS

ミニクーパーS

祝!純正マフラー加工😊予定していた純正マフラーの太鼓を一つ取り外し一つへ溶接する念願のやつが完成!外国人の動画を参考に作ってもらいました🙇仮合わせ🙆こんな...

  • thumb_up 126
  • comment 2
2021/09/02 12:27
キャリイトラック

キャリイトラック

ハの字切るのにキャンバーボルト使うとか甘っちょろい事しませんよ〜。男は黙ってロアアーム延長!2センチ延長、裏は補強入れるけど表はスムージングしてパッと見は...

  • thumb_up 41
  • comment 0
2021/08/20 14:37
マークII JZX110

マークII JZX110

ええ生きています。最近は高いマニを買いました。なのにウエストゲートなんて付けました。サクっとな10マソ以上するヤツですタワーバーをなにがなんでも付けたかっ...

  • thumb_up 85
  • comment 5
2021/07/25 16:27
ランサーエボリューション X

ランサーエボリューション X

なんかだかんだで大阪!エッチなお仕事をされる方でいいお話もできた☺️だいぶ、終わりがけに凸げき!テキトーオフって言ってたから…ね…wせっかく、パークウェイ...

  • thumb_up 88
  • comment 5
2021/07/18 18:21
カムリ AXVH70

カムリ AXVH70

皆さん、こんばんは~‼️今日は純正マフラーにステンレスのパイプを溶接でくっ付けてみました😊片方ずつくっ付けます❗80パイのパイプです😃高さを変えて外側も😃...

  • thumb_up 74
  • comment 0
2021/07/10 18:36
ミニクーパーS

ミニクーパーS

先日からの作業でやっと屋根シートが取り付け終わりました。コレで熱い日差しもなんとかしのげそうです。台風来たら飛ばされるかもしれないけど😅

  • thumb_up 58
  • comment 4
2021/07/03 07:10
ミニクーパーS

ミニクーパーS

この子達を日差しから守るためのなんちゃて日除け工作してます。3日やったけどなかなか進まない😅本職にお願いした方が間違いないでしょうね。でもやっちゃう(笑)...

  • thumb_up 67
  • comment 1
2021/06/29 08:38
スカイライン

スカイライン

バッテリー移設完了純正のアース配線を使う場合はエンジンブロックからボディーに繋がるとこまでを繋げてボディーアースからバッテリーのマイナスに繋げる配線は切っ...

  • thumb_up 70
  • comment 0
2021/06/21 23:46
スカイライン

スカイライン

バッテリーをリヤに移設するのにステーを自作。配線繋ぐとセルが回らない。

  • thumb_up 46
  • comment 0
2021/06/20 20:45
ハスラー MR92S

ハスラー MR92S

横浜のスルガスピード様のお世話になりました。まさに職人技でした。生の溶接は滅多に見られないので良かったです。今日は一日ハスラーを下から見ていました。これが...

  • thumb_up 74
  • comment 9
2021/05/22 22:25
フォレスター SH5

フォレスター SH5

ワンオフでジャッキアップバー作ったけど細すぎたので作り直しますあとマフラーも戻しました。こっちの方が見た目がいい。センターパイプ轍で削るのでフックを叩いて...

  • thumb_up 109
  • comment 2
2021/05/22 18:27
タイプⅡ トランスポルター

タイプⅡ トランスポルター

トルクアップを狙ったマフラー配管の延長…👷🏻‍♂️工作シリーズ🛠溶接編👷🏻‍♂️足場用単管パイプのベースパーツが丁度良さそうだったので、形に合わせてカット...

  • thumb_up 105
  • comment 6
2021/05/18 18:58
F-350

F-350

マフラーの端材でステンレスロブスターマグカップ作りましたぁ〜😝☕️fordf35019927.5L460BigBlockEngine🇺🇸

  • thumb_up 81
  • comment 0
2021/05/11 22:57

おすすめ記事